• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2022年10月24日

【予防整備】FブレーキO/H 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
後編書くの忘れてた(*´艸`*)アハハハハ

シリンダーもピストンもペーカペカ✨にしたら
いよいよ組み立ていきます。
ここからは、手がグリスまみれで撮影に苦労しました(*´罒`*)
2
シールにラバーグリスを塗って、シリンダーに嵌めます。
このシールでもってピストンが若干戻るので、パッドとローターの間隔が保てる重要な部品の1つです。
目視と指先の感覚で確かめ、確実に嵌めて下さい。
3
ピストンに薄くラバーグリスを塗ります。
4
ピストンブーツに同じラバーグリスを塗ります。
5
リヤの時と同じ様に、こんな感じで嵌めます。
6
ブーツの裾を綺麗に嵌め込みます。
1周ぐるっと確認し、必要ならブーツごとピストンを回転させ、確認しましょう。
嵌ったのを確認したら
専用のマイナスドライバー状のもの(角が丸まってる工具)もありますが、そこまで準備しなくても大丈夫でしょう。
マイナスドライバーで中途半端に嵌って浮いてるブーツの裾を溝に押し込みます。
7
セットリングを嵌め、ブーツを固定します。
写真だと分かりにくいかもしれませんが、よく見るとリングの端が写っています(矢印部分)
8
少し抵抗がありますが、シールを意識しながら
ピストンを押し込みます。
9
こんな感じになります。
10
パッドの表面をその辺のコンクリで砥ぎます(o^∀^o)
11
サンポールに漬けておいた、サポート
20分でサビが落ちていました。
十分に水洗いして
尚、このパッドサポート よく見ると分かりますが
1本線のものが下。2本線のものが上です。
12
錆びていたので、粘度の高いグリスを吹いておきます。
13
マウントの清掃
スライドピンを抜いて
綺麗に拭き上げます。
14
下側のスライドピンには、シールが付いているので
シール及びスライドピンにラバーグリスを塗って新品に交換します。
15
スライドピンの内部をパーツクリーナーとブラシを使って洗浄します。
ブーツ内にラバーグリスを塗ります。
16
シムにうすーくパッドグリスを塗ります。
厚く塗っても、油圧がかかるとシムの周りからグリスがぶにゅ〜っと出るだけです。
17
後は、錆びてた場所にシャシーグリスを塗っています。
(面で当たる部分にですよ)
組み上げて行きます。
ユニオンボルトのガスケットを交換しフルードが垂れない程度に仮組みします。
スライドピン34Nm
フレキシブルホースのユニオンボルトを30Nmで固定
18
あとはエア抜きして
19
パーツクリーナーを吹いてフィニッシュ
お疲れ様でした。
尚、動き出す前にブレーキを数回踏んで、パッドとローターの間隔を縮めて下さいね。
マスターバックの簡易点検をやっておけば大丈夫です。
20
おまけ
油圧がかかると
薄く塗っても
パッドグリスがシム周辺から
こんな感じで出てきます。
21
おまけ2
ホイールナットにも
この角張った線上にだけシャシーグリスを塗ってサビ予防しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スライドドアスイッチ追加

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け②

難易度:

マッドガードとアーチフィン取り付け リア編

難易度: ★★

スライドドアカーテシランプ

難易度:

リアビッグローターキット取付

難易度: ★★

ブレーキ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月24日 11:45
作業お疲れ様でした(๑•̀ㅂ•́)و✧

ググッとスムーズに止まるの
でしょうね〜😍

愛情あふれる整備ですね🤭
コメントへの返答
2022年10月24日 12:44
ブレーキを整備すると
当たりが良くなるので
ホントに気持ちよく感じますよね
うんうん
思う思う
ありがとうございます
2022年10月24日 12:11
作業しながらも…ビシッと写真🤳素晴らしい🤔いや、整備は、もっと素晴らしい👏👏👏
コメントへの返答
2022年10月24日 12:45
照れるなあ

ブレーキの効きが
伝わってくると
整備のしがいがありますよね
2022年10月24日 12:38
ブーツの被せ方が器用ですね〜。。
( ̄▽ ̄;)

わてらは、裏からエアガン使って圧をかけながら、パコっと嵌め込んでます。。

https://youtu.be/peS7ECrZxUM
こんな感じ。。

(っ゚∀゚)≡⊃)∀゚)∵。。グヘェ。。
コメントへの返答
2022年10月24日 12:48
これ知ってる!
ちろ丸さんが
私にコンプレッサーを勧めるのが分かりますよ
2022年10月24日 14:13
お疲れ様です
コレを4輪やるって大変ですね
分かりやすい、素晴らしい投稿でした

私なら、2つでギブアップです😮‍💨
あっ イグニスのリアはドラムブレーキだ💦
コメントへの返答
2022年10月24日 14:52
リヤはちょっと端折ったので
フロントはなるべく写真を撮って頑張りました。
手がベタベタだったので、毎回ウエスで拭いてやったのですが、それでもiPadはベタベタギラギラでした(*´艸`*)

この前、軽自動車のドラムブレーキを分解清掃しましたが
ドラムはもっと大変ですよ。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ 2nd channelもあるから遊びにきてね https://minkara.car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「今までにない洗車体験を!」SOFT99アラウネンシリーズを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:22:04
ガレージ屋根裏塗装 ケツロナイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:49:37
イケメン爺ちゃんのトンカツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:25:03

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation