• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

脈々と受け継がれています。

今日は曇り空の福岡です、九州北部も先日梅雨入りをしたようですね。
また暫くはジメジメとした天気が続くのかな(*_*)、この時期になると決まって或る事を思い出します。
その話はまた後日にでもしたいと思っています<(_ _)>。

さて今日のネタですが、最近はハイブリッド車やコンパクトカーが主流の時代ですね。私が免許を取得した頃はハイブリッド車なんて存在せず、ミニバンもありませんでした。コンパクトカーは存在はしていたのですが現在ほどは売れてなかったと思います。
そこでコンパクトカーの中でも知ってる方が多いのでは?と思われる輩を紹介したいと思います。

出所はいつものトコです<(_ _)>。

5代目トヨタスターレット。   通称91スターレット。

この車はスターレットの5代目モデルとして1996年1月にデビューしました、つい最近の車ですね。

今回アップするのは、その中でもスポーツ性に特化したグランツァモデルです。
歴代スターレットのカタログといえば総合カタログの中にスポーツグレードを記載していたのですが「グランツァ専用」という造り方はかなり珍しいかも…。それだけ「特別」な存在にしたいのかな(笑)。

詳細は後にして早速いきます。この時代のネッツ店扱いのカタログは表紙が全て絵に変更されていますね。



中身へ。最上級グレードのグランツァVです。ボンネットのダクトがターボ車の証ですね♪



NA仕様のグランツァSです。Vほどの過激モデルは要らない方が乗っていたようですね。



メカニズムの紹介です、現在では当たり前のGOAボディがこのスターレットで確か初採用になったのかな???エンジンや足回りは控えめに記載されています。




コックピットの画像です。シンプルながらスポーツ性も漂っていますね、オプションでレカロも選択できるのは当時のコンパクトカーでは珍しいかも…。




諸元表です。

全長3790  全幅1625  全高1400   単位はミリです。

重量950kg

エンジン直4DOHC1331ccターボ 135hp

ミッション MT、ATどちらもOK

さてここからこの91スターレットのお話を。

こうやって見ると小さいですね、然もかなりの軽量です。

当時はこれよりも排気量が上のスポーツカーは多数存在していたので、このスターレットはそれほど目立つ存在ではなかったかな???
最高速は苦手かもしれませんが峠やラリーやジムカーナでは軽量ボディと馬力を生かしてキビキビスイスイと走り回っていたようですね♪

私は乗った事はないのですが、スペックを見ると運転してて面白そうな車と言う事は判ります♪
ターボでMTなら世の車好きの方々を今でも十分満足させてくれるでしょうね(^-^)。

そもそもスターレットはコンパクトカーではあるのですが2代目の開発にはTTEのO.アンダーソン氏も携わっていたようですね。(ユーチューブでCMも流れています。)

外国の何処かの坂をドリフトをしながら登っていく姿は見ていて惚れ惚れします♪

しかもスターレットは数々の有名レーサーも乗っていたようで86乗りの土屋圭市氏も愛車として乗っていたとか…。

当初はFRだったのですが、このモデルではFFになっており2度のMCを行い、「次はどんな風になるのかな?」と思っていた矢先の事…。

1999年8月にヴィッツの登場に伴い、生産終了。

スターレットは26年の歴史に幕を閉じます(T_T)。

そしてスターレットで築かれたモノはヴィッツへと脈々と受け継がれているようですね♪

現在のヴィッツRSがこれに当たるのかな??

トヨタスターレットグランツァ。

最速コンパクトカーの走りかな♪

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/07 10:40:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年6月7日 20:00
スイフトを購入する時に、スターレットターボとどっちにするか悩みました。
ターボの方がパワーが出るから、かなり悩みましたね。

結局は、年式の新しさでスイフトにしましたけど。

FRからFFになったのは、3代目 P7#型からですね。
その後、4代目のP8#型があって、5代目のP9#型になりますね。

私の一番のお気に入りはEP82です。
EP91の方がボディ剛性は高かったですが、重量が増えて面白みが無くなった気がします。

久しぶりにターボ車に乗りたくなりました(笑)
コメントへの返答
2011年6月9日 10:46
こんにちは<(_ _)>
 
年代的にスイフトとバッティングするモデルですね、ターボかNAか…、悩み所ですね、共にFFでもあるし(笑)

61ではFRでしたが71からFFにスイッチしたスターレットはFR乗りには面白く感じなかったようですがジムカーナでの速さは群を抜いていたようですね。82のターボに乗っていた後輩がいたのですがATにも拘わらず立ちあがりの速さは当時私が乗っていたZ31よりも数段上でした(T_T)。
最近は殆ど見かけませんが古き良き時代のリトルモンスターですかね♪
貴方様が乗ってるスイフトもよく都市高速で見かけますよ、ド派手な黄色でスズキスポーツのステッカーを貼った車が。
スイフトもカタログが見つかったらアップしようと考えています(^。^)

2011年6月9日 17:29
こんにちは。

スターレットですかぁ、いい車でしたよねぇ。

友達がKP61にのってましたので、よく乗りましたが、本当に運転しやすくて、おもしろかったのを覚えています。
パワーはなくても軽くて、いい車でした。
残念ながらその後のFF車には乗っていませんが、当時会社のとってもおっとりした女の子が「わたし、スターレットのターボ(EP92)買うねん!!!」と豪語して、皆で大笑いしたのを思い出しました。
ほほえましかったです。

思えば、KP61が、軽い車でパワーを使い切る楽しさを教えてくれましたね。
ウチの33号も使い切ってやりたいのですが...
コメントへの返答
2011年6月10日 9:35
こんにちは<(_ _)>

お久しぶりです♪

スターレットも歴代モデルが色々ありましたね、特にKPは私が免許を取得した時は既に生産中止になっていましたが峠族の走り屋さんが全盛の時代だったので価格が高騰していましたね。
FFになっても人気は全く下落する事がなかったようですね、でも女性がスターレットのターボとは車好きの男から見たら微笑ましいですね、たぶん結構な車好きなんですかね(笑)
スターレットの魂はヴィッツに受け継がれていると思うのですが、昔の車好きに言わせるとあまりに乗りやすい車になってしまったので少々残念だと噂も聞いた事がありますが…。
2011年6月14日 23:30
こんばんは!

このスターレットが最終モデルでしたね。私はこの前のモデルのグランツァが好きでした。山道ではEGシビックSiRをかもれるほどの速さで、グランツァという名称が頭に強く残ることになりました。
この最終モデルは少し車が小さく見えますね。エンジンは前モデルと同じようにみえますが、やはり激速モデルだったんでしょうね。
でも私の中でスターレットといえば、やはりKPです。オベアンダーソンがCMに出てましたよね。
コメントへの返答
2011年6月15日 10:02
こんにちは<(_ _)>

この前モデルは82ですね、私もKPは大好きな1台です♪
スターレットは71からFFにスイッチしますがどのモデルもファンがいますね、それほどパワーは無いのですが軽さとパワーの全てを使い切って走るのでウデのあるドライバーからしたら面白い車なんでしょうね(^。^)。
最終モデルのこのスターレットはパワーが更にアップされ、足回りも熟成されたので乗りやすい車ではあったようですが結構潰れた車も多かったようです(T_T)。
こんな面白い輩がまた出てきてくれるといいのですがね…。

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation