• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

197台の浪漫。

久々の更新です。
さて12月に突入しましたね、今年もあと一か月を切りました。早いモンです♪
毎年この時期になるとやらないといけない事が色々あるのですが、その中の1つに年賀状があります。早く作らないといけないと思いつつ、まだ構想も立てていませんが…(笑)。

さてさて本日のネタですが先日或る方のブログを読んでいたらGT-Rのラジコンをゲットした話が掲載されていました、イベントの福引き?で当てたらしいのですがクジ運が無い私にとっては羨ましい限りですねぇ…。
という訳で本日はGT-Rでいきたいと思います。

ただし、普通のGT-Rでは面白みがないので思いっきりマニアックにいきたいと思います♪

出所は実家のカタログ倉庫からです。

2代目日産スカイラインGT-R。

俗名 ケンメリGT-Rというヤツです。

この車は1973年1月、つまり今から遡る事38年前にデビューしたモデルですね。

この記事を読んでる方の中には生まれてない方も多いことと思います(^。^)。

私は生まれてますが、ウチの嫁様は生まれるどころか嫁様のお父さん、お母さんは結婚すらしていません(^◇^)。

如何に大昔か?ということですかね(笑)。

話を戻して早速いきます、表紙です。

GT-Rも色々なカタログがありますが、歴代Rの中で1番カッコいい表紙ですね♪
渋くて、艶っぽさも漂う様相です♪♪ キャブの6発ラッパが御洒落♪


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/895/228/2895228/p1.jpg' border='0'width="580"

斜めからのショットです。オーバーフェンダーがイケてますね、当時はフェアレディZやレビン、トレノや三菱ギャランGTOといった名車がこのパーツを装備していました。

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/895/228/2895228/p2.jpg' border='0'width="580"

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/895/228/2895228/p3.jpg' border='0'width="580"

コックピットの画像です。アルミ削りだしのダッシュパネルに初代GT-Rから踏襲されたリクライニング無しのバケットシートが無骨ですが色気を醸し出しています。

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/895/228/2895228/p4.jpg' border='0'width="580"

名機S20エンジンとメカの紹介です。
当時はこんなにメカを紹介してるカタログはスポーツカーでもそれほど無かったと思います。

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/895/228/2895228/p5.jpg' border='0'width="580"

装備品の紹介です。
現在の車と比較するとちょっとした紹介にすぎませんね、横には名車R380と初代ハコスカGT-Rの栄光が簡単に紹介してあります。かなり凄いことなんですが軽く触れてるあたりがなかなかニクイ演出ですかね?(^◇^)

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/895/228/2895228/p6.jpg' border='0'width="580"


諸元表です。単位はミリです。


全長4460 全幅1695 全高1380

重量1145kg

エンジン 直列6気筒 DOHC24バルブ 2000cc 160hp

ざっとこんな感じです、さてここからこのRの御話を。

この時代の車にしてはまぁまぁ大柄ですね。またこのRは色々な事で有名なモデルです。
それを幾つか紹介していくと…。

先ずは日産初の4輪ディスクブレーキが採用されましたね、今聞くと時代遅れですが当時としては画期的だったようです。

そしてリヤドアからリヤエンドに向かってなだらかに流れる通称「サーフライン」は前モデルから受け継がれています。

そしてスカイラインと言えば丸テールランプですね、前モデルで一旦採用を見送られましたがこのRで復活し現在のスカイラインには採用されてませんが現GT-Rには今も採用されている由緒正しき?アイテムですね♪

さてさてこうして鳴り物入りでデビューしたケンメリR、2代目のRとしてメディアでも注目され車好きの心を釘付けしたのは言うまでもありませんでしたがデビューして4か月ほど経過した時に事件が起こります。


御存じの方も多いと思いますが…


1つはオイルショックです、よくTVの時代風景でトイレットペーパーを買い占めたりしてるアレです。


そしてもう1つが排気ガス規制です。

この規制によりこのRだけでなく、他のモデルも餌食になりモデルの再開発を余儀なくされました。

中にはMCでエンジンを改良し再出発をしたモデルもありましたがエンジンのパワーダウンは否めず、世のスポーツカーは骨抜き?にされてしまいました。

当然、このRもその骨抜きの対象になると思われたのですが少しばかり様子が異なりました。

それはなんと…






























生産中止という手法を採ったのです…。










よってこのGT-Rは試作車2台を含めて197台を作成し、生産終了。

つまり市販モデルは世の中に195台しか存在しないことになります、そしてGT-Rと言えばハコスカで連戦連勝していた事もあるので当然、このモデルにもレース仕様が存在してましたがサーキットにその勇姿を見せる事が無かった言わば幻のGT-Rなんです(T_T)。

当然、存在台数が少ないので中古車価格も半端ない金額です。
殆どが価格応談、凄いモノになると1000万円を超えるタマもあるようです(゜o゜)。

当然、私は買う事は先ず無理なのでいつものとおりミニカーで落ち着いてます(^◇^)。

然しこれだけ希少なモデルにも関わらず、旧車イベントでは必ず1台は来ていますね。

中にはノーマルのケンメリスカイラインにオーバーフェンダーとRのバッジを付けてレプリカ仕様にしてる方も結構いますね。

私も本物を何度か拝見した事があるのですが、現代の車と比較するとかなりの小ぶりなんですが妙に近づきがたいオーラを放ってる車でしたね♪

現在の残存数は何台くらいですかね…、噂ですが生産台数は197台ですが実はそれ以上の台数が生産されたという話も聞きます。
幻のGT-Rだけに噂や伝説も尽きないようです…。


2代目日産スカイラインGT-R。

謎多き1台かな???






 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/06 12:04:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2011年12月6日 12:28
遠い昔、高橋国光が横に立ったレーシング仕様のポスターを部屋に貼ってました。
ケンメリ、愛と風のようにを歌ったのは僕の恩師の息子さんでした。
以上、ケンメリとGTRの思い出でした。
失礼します。
コメントへの返答
2011年12月6日 16:53
こんにちは<(_ _)>
有りましたね、高橋氏と一緒に写ってるGT-Rのレーシングカーのポスターが。
現物は確か日産に保存されてるようですよ。
ケンメリのCMはユーチューブで流れてますね、タマに懐かしく拝見してますが♪
2011年12月6日 21:41
その昔、まだ二十歳頃に今の「福岡インター」近くの「門松」って交差点に在った「中古車店」に置いて有り!今より三十数年前で在ったにも関わらず当時でも「三百万」以上のプライスタグが付いてた(>_<)

因みに現在、その「門松」近くに「藤壺自動車」が在り、確か?GT-Rも有ったのでは?
コメントへの返答
2011年12月7日 9:24
おはようございます<(_ _)>
その後、ワークスは如何でしょうか?早く治るのを期待してます<(_ _)>
さて、そんな前からこのRは高かったんですね…。所謂旧車が高騰しだしたのが確か平成5年頃だったと思いますが、今は少し落ち着いていますが若干高めであることに変わりはありませんよね。
藤壺自動車は旧車を扱ってるトコとしては老舗の店舗ですよね、私も或る車を購入したいと思い何度か見に行った事がありますし2000GTやこのRではありませんがハコスカRが有りましたよ♪
後、10年位したらワークスもその価値ある旧車仲間に入ってればいいですよね♪
2011年12月7日 23:34
ええーーー?!そんなに若い奥様を射止められたんですか?!!犯罪者じゃないですか(爆)。羨ましい・・・

このGT-Rって、見た事がある気がするけど実はGT-Rじゃないのかも・・・。
名車はミステリアスな部分を残しているから名車なんですね?(~-~;)。

それにしても、じっくり眺めているとかっこいいですね。「サーキット」の狼にでてきましたっけ?
コメントへの返答
2011年12月9日 12:31
こんにちは<(_ _)>
そんなに若くはありませんよ、仰るように犯罪者と言われなくもないですね(笑)。

貴方様の奥様の方が綺麗で美人のように見えますが(^-^)。

さて、このRは歴代のRの中で不明なトコが多いモデルですね。記事でも取り上げてますが1つはオイルショックと排気ガス規制が大きな要因ですが実はそれだけでは無いとも言われてます。
その辺りは後日、ハコスカRを取り上げた時に述べてみたいと思ってます♪
このRもそうですが、この時代の日本車は各メーカー面白みのある車が沢山ありましたね。現在のモデルにお嘆きな気持ち、よ~く判ります(*_*)。
2011年12月8日 0:59
GT-R、実物は逆立ちしても買えませんが(笑)
ゲームセンターでゲットしたラジコンは
前進する時は前の、バックする時は後ろの
ライトがちゃあんと点灯したりしていい感じです♪
速いしカッコいいのでお気に入りです(*´ω`*)b

このカタログもダンディーな感じでいいですね~
希少なケンメリGT-R。
そんな理由と事情があったんですかΣ(・o・:)
今度旧車のイベントなどで見かけたら、
もっとじっくりゆっくり眺めたいと思います(=^∀^=)
コメントへの返答
2011年12月9日 13:13
こんにちは<(_ _)>
ブログの始まりのネタで使わせていただきました(笑)。結構出来がいいラジコンだったんですね(#^.^#)。

このRを貴女様が知ってたら、かなりのマニアだと思います。そもそも生まれてないのではないでしょうか???(^◇^)

現在のRに比べたら随分と小ぶりなんですが搭載されているエンジンは日産の歴史の中でも名機とされる1機なんですよ♪
是非とも現物を拝見してみてくださいね。
実物のGT-Rは確かに高額ですね、因みにこのケンメリGT-Rのカタログなんですが取引価格が7~8万円ほどします。
希少なGT-Rなのでカタログも希少らしく高額取引されてるようです(゜o゜)。

2011年12月10日 5:20
いつもお世話になります。
この車は197台と言われてますが、実際には200台ちょっと生産されたようです。
生産車のRは確か車体番号51番からですが、それ以前の番号も存在してるとのこと。
2台の試作車はロータリーを積んだヤツじゃないかと思いますが、その1台は確かS20を載せて現存しています。
ケンメリレーシングは当時モーターショーに出す車が少なかった為に急遽作ったようで、中身は基本的にノーマルでほぼ外見だけ変更されてました。
カタログに限らず、当時のノベルティのキーホルダーやミニカタログも、結構高値が付いてるようですね。
車も今では600万~1000万ぐらいするらしいのでとても買えませんね・・・。
コメントへの返答
2011年12月12日 12:20
こんにちは<(_ _)>
寒くなってきましたが風邪等引いてませんか?
さてこのR、貴方様の意見が最も聞いてみたかったのでアップしてみました。
2代目シルビアにロータリーの話は知ってましたが、このモデルの話は初耳です。
勉強になります、さすがですね♪♪
ケンメリのノベルティで思いだしたのですがデビューの時にディーラーから戴いたステッカーを何も知らずに親戚の子にあげてしまったのが今も悔やまれます(笑)。
因みに今回アップしたカタログは本物ではなく或る会社が作成した再版物です、購入したのは12~3年前ですが1000円でした。金額の割には結構良い出来です(#^.^#)
この車も日産の歴史を語る上で外せない1台でしょうね。
2011年12月14日 21:58
こんばんは
初コメ、失礼します。
ケンメリGT-R懐かしいですね。
私が乗ったのはKPGC10、その前の型でした。
R32 GT-Rには乗りましたが、やはり、初代のGT-Rは凄かったですよ。
毎朝、エンジンが掛かるのが早いか、バッテリーがあがるかの勝負でした。♪

愛車に「イイね」有難うございます。
毎日の競争相手(通勤時)がcolt315さんと同じ車ですが、
速いんです、これが・・・最初はどっこいなのですが、じわじわと・・・(笑)
これからも宜しくお願いいたします。


コメントへの返答
2011年12月15日 23:09
こんばんは、返事遅くなりすみません。
イイねを付けたのを忘れてました(笑)。
ケンメリRはデビューしてから世に認知される前に姿を消したようなモンですが車好きにとっては伝説の名車の1つですよね♪

ハコスカRも忘れた頃にアップしようと思ってますので、これからもタマに遊びに来てくださいね、ブーンX4も記事のアップをしてますので宜しければ見てやってください。(ひょっとしてもう見てますかね???)

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation