• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

イイ目の保養になりました(^-^)

今日は雨のち晴れの福岡です。
さて、昨夜は雨風がひどく結構な寒さでした。然し昼前に雨もあがり気温も上昇♪

もう少し暖かいと言う事ないんですがね(^◇^)。

さて今日のネタは先日の日曜日に北九州市の門司港レトロで行われた「門司港レトロカーフェスティバル」の紹介です。実はこのイベント、前日にお友達登録をしてる「バツマル下関」さんのページを拝見してる時に発見し、疲れてる嫁様に「行こう~(^。^)。」とオネダリ?をして行くことに♪。

ただ今回はかなりの近場なので、家を出たのもかなりゆっくりでした。

さて高速に乗り、目的地に11時頃に到着。

目の前には大好物の旧車?がゴロゴロヽ(^o^)丿。

早速、中に入っていきました♪♪♪(間違いなく、目がランランと輝いていたと思います(笑))



先ずは、スバル360.通称デメキン仕様です。
このモデルは初めて見たのですが、本で見るよりも意外にライトが出てないな、という印象でした。
ボディカラーはたぶんオリジナルではないと思うのですが綺麗な1台でした♪。



続いて、旧車マニアの憧れの1台。フェアレディZ432~♪

オレンジに艶消黒のボンネットは御約束ですね(^◇^)。

残念ながらボンネットはオープンしてませんでした…。

S20エンジン、見たかったな…(-。-)y-゜゜゜



さて、これも御約束の1台、240ZGです♪

これはフルオリジナルでした、さすがにこの時代の車ですからタイヤの細さは否めませんね。



続いて、37レビンです。
排ガス規制で短命に終わった不運の名車の1台ですね…。
これ、もし新車で売ってたら間違いなく即買するくらい大好きな1台です♪



これは珍しい初期型のスプリンタークーペです。
然もナンバーがシングルナンバーでした、1オーナーかな??



何時見てもサツマイモに見えてしまうヨタハチです(笑)。
これもエンジンルームまで綺麗な一品でした(^-^)



さて、これはダイハツミゼットですね。
オートバックスのブース横にあったんですが値段が出てました。
価格としては安かったんですが、何方か買ったのかな???



変わって、フリーマーケットの様子です。
ここはミニカーやカタログを売ってました、大の大人が「う~ん…どれがいいかな??」と熱心に覗きこんでました。この日ばかりは一家の大黒柱も子供に変わるようです(^-^)。



さて次は初代セリカLBです、リヤテールからして多分希少な1600GTと思います。
もう20年くらい前ですが、この車の購入を本気で考えてた時がありましたね。
今も乗ってみたい1台ですが、置き場所が無いのでミニカーで落ち着いてる次第です(笑)。



続いて、初代セリカLBの後期型です。
普通なら、「ふ~ん。」で終わってしまうんですが、これは珍しい左ハンドル車!!
この時代の逆輸入車は滅多に見ないのでじっくり拝見させてもらいました、然しドアミラーがフェンダーミラーと同じ形というのは、ちょっと変ですが何故かこの車は似合ってました♪



さて、意外と人がいなかった?トヨタ2000GTです。
福岡では旧車でおなじみの「藤壺自動車」が展示されてました。
上が前期型で下が後期型です、生産台数も残存数も少なく、芸能人(確か柳沢慎吾さん)にもオーナーがいるようですね。
因みに私は前期型が好みです(^-^)。






Z好きなら、この方を知らない方はいないでしょう。
セントラル20の社長であり、Z使いのレーサーでもある柳田さんです。
当日は1台1台を品評しながらトークされてました(^-^)



さて、またまたフリーマーケットの1コマです。
玩具に夢中になるのは子供も当然の事です、「おかあさん、これほしい♪」とねだってました♪



嫁様も同じくねだってはいませんが、イイ匂いのする方向に。
ベーグルやドイツパンの屋台が出てました、然しこの少し前に2人で「中津からあげ」を食べていたこともあり、おなかがいっぱいだったのでスルーしました。
今考えれば、寄れば良かったかな???(゜o゜)



フェラーリですが、この日ばかりは目立たない存在でしたね。
なんとなくですがイイ気分でした?<(`^´)>。



さて場所を変えて、ここは510ブルさん達のスペースです。
510がこれだけ並ぶと圧巻ですね、然もどれも綺麗でカッコ良かったです♪



その中でも綺麗な510クーペでした、510と言えばラリー=4ドアのイメージですがクーペもイケてます。



多分何台か来てるだろうな?と思っていたのに1台しかなかったハコスカGTRです。
カッコよかったんですが、何故か近場にいたブルーバードに押され気味だったように思えたのは気のせいですかね????



これは珍しいB10サニーです。カローラとの比較で「となりの車が小さくみえます。」なんて新聞CMもあったようです。約30年ぶりくらいに拝見したんですが、こんなに小さかったかな?という位のサイズでした。



いすず渾身の1台、117クーペです。
イメージ的に白かシルバーなんですが、黄色も悪くないですね(^◇^)



私の大好きな1台、フロンテクーペですね♪♪
マルーンのボディカラーがお似合いです、先程出た37レビンよりも好きな車です(^。^)
これこそ新車で売ってたら、今から印鑑持ってディーラーに全速力で駆け込みます(笑)。



ホンダN360ですね、近々ホンダからそっくりのNワンがデビューしますね。
この車のファンには楽しみな1台でしょうねヽ(^o^)丿。
でも、やっぱりこっちが可愛くてかっこいいです。



ホンダの中の異端児、バモスです。
久々に見たんですが、相変わらず怪しさ全開の1台でした。
でも、こういう車って結構好きですね~~。



さて、会場には旧車だけでなく新車のブースもありました。
フォルクスワーゲンが今話題のUPを展示してました。
という訳で嫁様が運転席に乗り込んでるトコを1枚。
横で営業の方が売り込みをしてるようです、嫁様は気に入ったかな??



向かいにはポルシェスピードスターが♪
確か、ジェームスディーンの愛車だったかな??
これもなかなか見かけない一台です、結構小さいのにビックリでした。
なんとなくバスタブっぽい感じでした。(オーナーさん、<(_ _)>)



さて最後はこれ初めて見たんですがBMWイセッタです。
ナンバーが関東方面だったので、まさか此処まで乗ってきたのかな???
確か50年近く前の車なので、今回の出展車の中では一番の高齢かも…。
家族連れの男の子を中に乗せて記念撮影させてくれる気さくなオーナーさんでした。
出来れば、私も乗ってみたかったな…(^◇^)




さて、あちこち約3時間程見て回り、ついでに近所の施設等を散歩して帰路に着きました。

久々に太陽にあたりながらの散歩だったので、何故か帰りに頭痛に見舞われてしまいました。

もう少し陽に当たった方がイイのかな?(^◇^)

今回、久々の旧車イベント見学だったんですが、やはり旧車はイイもんですね。

現代の車と比較するとパワーは無い、故障は多い、色々な問題は有りますがその時代の象徴であり、その時代風景と思い出を1台1台が思い出させてくれます(^-^)。

また、行ってみたいですね。

いい目と心の保養になった一日でした♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/23 15:30:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年10月23日 16:14
こんにちは。
日曜日はいい天気でよかったですね。

早朝から参加車両の誘導をさせて頂きました。
お昼頃はレトロ駐車場で北九州ミテに参加して
いました。
食べ物はメガトンケバブサンドがお気に入りです。
来年は是非、お会いしたいですね。
コメントへの返答
2012年10月24日 10:09
おはようございます<(_ _)>
この日は御天気に恵まれましたね♪

朝からオフィシャルお疲れ様でした、私はこのイベント初めてだったんですが、もう少し人がいても良かったのでは?と思ったんですがね。

何時か、お会いできるのを楽しみにしてますよ(^◇^)。
ところでXXはその後、治って戻ってきました?
2012年10月23日 17:41
こんにちは!

こんな素晴らしい名車たちが、こんなにたくさん一堂に会すなんて、そしてその場に居合わせる事が出来るなんて羨ましすぎます(^^)
オリジナルをここまで維持、再現した車たちは古さなんて全く感じさせずに、まるでタイムスリップして発売当時の輝きを放っているように見えます。
旧車と呼ばれる車たちですけれど、それを弄り壊すのではなく新車当時に出来るだけ近く維持し続ける事が所有する醍醐味なのかもしれないですね。
私もいつかやってみたい趣味です。

フロンテクーペ、久しぶりに見ました。
私はこの車のデザインが何だか妙にかっこよくて可愛くてスキです。
自分でピカピカにしてエンジンも何もかもレストアしてみたいと思わせる一台です(^^)
コメントへの返答
2012年10月24日 10:23
おはようございます<(_ _)>

このイベントはもう何度か行われてるようですね。九州では大分の豊後大野市でも毎年3月頃に行われてるのですが、こちらの方が格が遥かに上でした♪。
旧車は維持管理も大変ですが、Maybewinさんが仰るように当時の状態を如何に維持できるかが課題でしょうね、出展されてる車はどれも素晴らしいの一言でしたヽ(^o^)丿。

会場はやはり高齢の方が多かったんですが中には女子高生で熱心に見てる方も…。
イイモノには年齢は関係ないんでしょうね、フリマも大人と子供が逆転したような光景が多く、奥さんや子供は飽きて(呆れて?(笑))椅子に座ってるなんてことも(^◇^)。

フロンテクーペはこのテのイベントで久々に見たので嬉しくて、かなりの時間見てました。レプリカで再販されたらいいのに…。
2012年10月23日 18:19
 こんにちは!

さぞ楽しいイベントですね!
自分すべて車種名言えます(笑)

 でもまだ実車で2000GTは見たこと
ないので、見てみたいです。

 やはりみなさん屋根付き車庫保管で
雨の日は乗らないんでしょうね!
コメントへの返答
2012年10月24日 10:30
おはようございます<(_ _)>

ガスさんも間違いなく?イベント会場に一日中いると思います(^。^)。

旧車に乗ってる方は、それをメインに使用してる方もいますが殆どがセカンドカーを持ってるようですね。幾らメンテしていても生産されて40年近く経ってるモノが多いので人間のようにはいかないんでしょうね。

トヨタ2000GTは藤壺自動車の所有品以外のモノも有ったようです、意外に小さくて車高も低いので現物を見たら「小さっ!」とビックリすると思いますよ(^◇^)。
2012年10月23日 19:25
こんばんは。

天気が良くて最高のイベント日よりでしたね。
私用が無ければ門司まで遠征してみたかった
ですが…。有名なイベントだけあって、けっこうな
台数が参加していたようですね。
コメントへの返答
2012年10月24日 10:36
おはようございます<(_ _)>

このテのイベントは天気で随分と変わりますからね、当日は快晴で暑いくらいでした。

この場所での旧車イベントは毎年やってるようですね、場所が広いので集まればかなりのイベントになると思います。
関東方面ではこういうイベントは多いんですが九州は場所が限られてしまい、各県での大々的な開催は難しいようですね。
でも見れるだけマシですかね(^-^)
2012年10月24日 5:09
おはようございます。
目の保養になる車種ばかりですね。

維持管理も大変そうですが、皆さん
綺麗にしてらっしゃいますねぇ~
コメントへの返答
2012年10月24日 10:42
おはようございます<(_ _)>

旧車の維持は根気との勝負かもしれませんね、今はどうか判りませんが20年くらい前まではメーカーは車の部品供給年数が生産中止になってから10年が目途と聞いた事があります。

将来、自分の乗ってる車がこういうイベントの仲間入り出来ればイイですね。
ツアラーは間違いなく、仲間入りOKでしょう(^◇^)。
2012年10月28日 14:03
楽しまれたようで良かったですね。
こっちも幸せな気持ちにさせていただきました。

さて、200GTは自分は目玉のおっきな後期型が好きです。
LBも、後期型のビッグバンパーの中途半端さがイイですね。

VW up!は、我が三菱ミラージュのライバルだと、思っています。
コメントへの返答
2012年10月29日 9:40
おはようございますヽ(^o^)丿

後期型2000GTの方が御好みなんですね、2000GTは前期後期はフロントが若干変わったくらいですがセリカは前期後期で全然違うモノに見えますね。排ガス規制が理由の1つなんですがね(ーー゛)。

Upは仰るようにミラージュのライバルと言えばそうかもしれませんが、中の出来は遥かに上です。このあたりはさすがドイツ車、手を抜いてないな、という感じと嫁様が言ってました(^-^)

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation