今日はポカポカ日よりの福岡です♪
さて巷は運動会シーズンですね、我が家の近所には小中学校があるので通勤時間帯は体操服を着て登校してる生徒もチラホラ見かけます。私が小中学生だった頃は9月にやってましたが、学校としてはどうせやるなら今時期のドサクサの内に
終わらせてしまうのが良いのかもしれませんね(笑)。
さてさて本日のネタですが前回の続きです、今回もかなり長くなるのでお時間のある方はお付き合いのほど宜しくお願いします<(_ _)>
一夜明けて、この日の京都は快晴で良い天気です♪
さて車に乗り込み本日の目的地へ向かいます。
途中、またもや色々な道の駅に立ち寄りながらの行程です(^◇^)
何気に止まってたワーゲンバス、かなり昔の車ですがこうやって現役で走ってると何か嬉しく感じます♪お金が有ったら所有してみたいトコですが例によってミニカーで我慢かな?
そうこうしてるうちに目的地に到着です、さて本日1発目の場所ですが舞鶴市にある赤レンガパークです、此処は昨日ホテルに行く途中、嫁様がネットで発見したトコです。
似た建物が横浜にありますがどんなトコなのかな??
という訳で中へ♪
此処では色々な映画のロケも行われたようですね。
さて敷地内へ、レンガ造りの建物は味があります(*^^)v
有名人のサインがいっぱい♪ロケの序で見た方も多いのかな。
日本遺産にも認定されてるようです、GWの割にあまり人がいないなぁ…と思ってたら当日となりの自衛隊敷地で自衛隊のイベントをしており、どうやらそちらにお客さんが流れてるようでした(笑)
さて次の場所へ、今日は行くトコが多く尚且つまだかなりの距離を走らないといけないのでペースを上げて行きます(^-^)
道の駅 おばまで休憩、オバマ大統領に引っかけたグッズやら看板やらが彼方此方にありました。
でもケネディさんはあまり関係ないような…。
途中いくつかの道の駅に寄りつつ、更に北上します♪
この時、最高燃費 30.9キロをマーク(^◇^)。カタログ数値をほぼ達成\(^o^)/
さて京都を出て、走ること数時間…。辺りは曇り空になってました。
本日の最終目的地の入り口に到着です…。
車を駐車し、歩くこと約5分。目的地はこの先にあります。
更に階段を降りて行きます。
さて本日の最終地が下の画像の場所です。
たぶん知らない方は殆どいないと思いますが、自殺の名所?「東尋坊」です。
テレビ等のメディアで今までに多数取りあげられてるので、どんなトコか興味があったんですが何しろ九州からは遠く、行くならかなりの長期休暇でない限り行けないので今回の旅最大の目的地にしてみました。「う~ん…、良い眺めだけど凄い高さの崖だ…。」
それにしても観光客が彼方此方でかなり怖いトコまで行って写真撮影をしてました…。
この日は天気が良くなかったせいかトンビは飛んでませんでしたが(何故かカラスは沢山いましたが)天気が良いと上から食べ物やら帽子を浚って行くとか…。
取りあえず怖かったので早々に車へと引き返しました。一度見たので、もう来る事はないかな?
因みに駐車場では「えっ?福岡??? こんなトコまで車で来るなんて凄すぎる…。」と嫁様アクアを指さしてる観光客がいました。しかし良く見ると我が家の車の後ろは宮崎ナンバーの車で中に布団が積んでありました。そっちを見たらまだ驚いてたかも???
さてこの時点で時間は夕方の4時半、そろそろ今宵のホテルへ向かいます。
今夜は福井市内のホテルへ♪
窓から見える景色は意外に田舎でした、さて今日は何を食べようかな♪
しかし、明日は九州に帰らないといけないのであまり夜ふかしも出来ません。
という事で早めの就寝です…Zzzzz
さてさて次の日、本日は帰福しないといけないので、出来るだけペースをあげて行きます♪
この日の目的地は1つだけ、そこまでノンビリとドライブです♪
走ること約1時間、着いたのが下の画像の場所です。
ここは永平寺です、寺の名前だけ聞いてもピンとくる方はなかなかいないでしょうね。
よく大みそかの「ゆく年くる年」で此処からの中継が流れてます、実は私の父が福井に行くと行ったら「永平寺を見てきたらどうだ?」と言われたから来たようなもんですが…。
しかし、なかなか趣のある建物です、何処からか野鳥の囀りも聞こえてきます♪
仏閣内の天井です、良い写実絵ですね(^◇^)
階段を上り、更に上へ…。画像では分かりにくいのですが結構急な階段なんです…。
御堂にあった木彫像です、どことなく奈良の金剛力士像を思い出します。
夜中には見たくない像ですね(笑)
お坊さんが掃除をされてました。
寺社内を見て回ること、2時間…。ようやく出口に着きました、この寺は全国的にも有名なので修行僧の方がかなり多く、建物内ですれ違ったお坊さんの人数もかなり多かったかな…。
ただ少し意外だったのが寺社って全てがアナログなイメージだったんですが出口付近の受け付けにはコンピュータやコピー機が沢山あって玄関も自動ドア…、草履でなく靴下を履いてスリッパで歩き回ってる、う~ん…、最近の寺社って進んでるのかビジネスとして割り切ってるのか…。
さて、そろそろ帰る時間です。
次に此処の付近に来るのは何時かな…、福井北JCTから北陸自動車道に入り、舞鶴若狭自動車道を走り、神戸から中国自動車道に抜け、その後九州自動車道から福岡都市高速を走行し帰宅。
福井を出発したのが午前10時半で自宅に着いたのが午後11時50分、ギリギリその日の内に福岡に帰ってこれました(笑)
総走行キロ数 2097キロ 平均燃費 27キロ。まずまずの燃費かな??
さてお土産の中には、もう既に食べてしまったものもありますが取りあえずはソースかつ丼のソースとサバのへしこそぼろは残ってるので食べ終わってもまたお取り寄せをしてみようかな♪
というわけで今回のGW「京都の舟屋見学、東尋坊の怖さを体験しようツアー」もこれにて御終いです、早くも?来年は更に先の富山か新潟、長野付近に行けないか画策中ですが多分行けないかな?(笑)。最後まで読んでいただき有難うございました。
次回から何時もカタログネタにたぶん戻る予定です<(_ _)>
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/23 15:07:29