こんばんは、久々の更新です。
さて巷はお盆休みも終わり、夏休みも後半ですね。
とは言うものの街中は子供たちが休みのせいか車は少ないので職場への通勤時間は相変わらず短縮されてるので助かります(*^。^*)
さて、そろそろ本題へ。
今回はカタログシリーズはお休みです。
今年はお盆休みが珍しく長めに取得できたので初めて或る事に挑戦してみました。
それは何か?????
私事なのですが、実は私は高いトコが大の苦手(;一_一)
観覧車などもってのほか、そんな人間が挑戦した事が
飛行機に乗る事…。
そういう訳で飛行機に搭乗して、あるトコに行ってみたのです。
そこは…
海外…、そうです。
なんと、人生初の「海外旅行」に行ったんです。
実は結婚して、まだ新婚旅行に行ってなかったので(国内にはだいぶ色々なトコには行ってたんですが全て車や電車で行けるトコばかりで、ごまかしていたんです?(笑))、何ヶ月か前に嫁様が旅行会社のH.Pを眺めていたので覚悟を決めて(オーバーですかね?)決行したのです。
さて、その渡航した先なんですが少々遠いので幾つかに分けて紹介したいと思います。
さて、出発の日の前日ですがやはりあまり寝れず朝を迎えました…(p_-)
トランクを持って、空港へタクシーで向かいました。
そしてのロビーに集合し、添乗員さんからこんな言葉が…。
「飛行機がまだ空港にきてません。」
「えっ?」
なんでも前々日から乗り換え先の国に台風が上陸し、飛行機が福岡まで来れてないらしい。
出だしからズッコケてしまい、然も出発が本来なら10時半だったのに遅れたので12時半になるとの事…。考えたら台風が乗り換え先に有るという事は、その近辺を飛んでいたら相当揺れるのでは????
「大丈夫かな??? 落ちたりしないかな????」
頭の中で、そんな事ばかり考えてたら直ぐに時間が過ぎてしまい、いよいよ搭乗です…。
離陸し、あっという間に上昇。Gが凄かったです(T_T)。途中職場の上空あたりを通過し30分もしないうちに東シナ海上空を飛行中の画像です。
そして空港に到着、入国手続きをしたのですが、ここでまた問題発生…。
そうです、今回の台風の影響で行き先の国から飛行機がまたも到着してなかったのです…。
とは言うものの来てないモノはしょうがありません、本来ならここで3時間程で行き先の飛行機に乗り替えるのですが、飛行機が離陸するのがなんと…
夜中の3時半……。
つまりここで半日ほど時間を潰さないといけないわけです、そのため4~5時間ほど急遽この国を観光することになりました。
さて、この降り立った国ですが日本の御隣である。中国の上海です(^-^)
取りあえず、バスに乗り込み街中を走行。
画像は上海空港です、そして1時間弱で街中へ到着。
ここは上海の中心部です。町の名前は忘れましたが言えば福岡市内の新天町のような感じでした。
という訳で町の中を嫁様と2人で歩いてみました。
日本では横文字が当たり前ですが、中国では全て漢字表記なので、見てて「漢字だとこう書くのか…」と思うモノが沢山ありました。因みに下の看板ですが、お分かりでしょうか????
これはスターバックスコーヒーのようです。
続いて、ここは上海では夜景が綺麗なトコらしいです。
夕方だったのですが、取りあえずココで1枚撮影(*^。^*)
続いて、これは中国の原付自転車です。
日本では原付と言えば、バイクですがこちらでは名前のとおり「原付自転車」でした。
中国はどうもヘルメット着用義務が無いようで全員ノーヘルで運転してました。
他に写真も幾つか撮影したのですが、中にはアップするにはどうかな?と思えるモノがあったのでこの辺にしておきます。中国に行って思ったのがあまりキレイでない街というのが印象でしたね。
街中を歩いてて、嫁様が「あれ、何であんな格好なんだろ?」と指さした先を見ると赤ちゃんが真っ裸で母親に抱かれてたり、パンツのお尻のトコが丸く切られてたり…。
どうやら、赤ちゃんがどこでも催すのでパンツが汚れないためのようです。(飲食中の方がいたらごめんなさい<(_ _)>)
あと、中国は貧富の差がひどいようで少し離れた郊外になるとバラックやトタン屋根の家が乱立していました。街中は日本に負けない近代的な高層ビルが沢山有るかと思えば、少し離れただけでこんなに変わるモンなのかな…と考えさせられました(;一_一)
さて、こうしてホテルに戻り、夕食を食べて部屋で飛行機に乗るまで一休みです。
そしてバスに乗り、ホテルを後にし空港に着いたのが午前1時半。
出国手続きをして、空港ロビー内を嫁様とウロウロ。
ロビー内で1枚。
中国では日産リーフも販売されてるようですね。
さて、飛行機に乗り込み定刻よりもかなり遅れて上海を後にしました。
さようなら上海(^O^)/
そして、ここからまた長時間搭乗して目的地へ向かいます。
因みに飛行機ですが1度乗ったらもう慣れました、でも何時も乗る訳ではないので
次回乗る時も、また同じように怖がってることとなるかな(^◇^)
今回はここまでです。
続きはまた次回へ、長い間見て頂きありがとうございました<(_ _)>
※でも、この後がまだまだ長いです(^◇^)
Posted at 2012/08/19 22:31:39 | |
トラックバック(0) | 日記