久々の更新です、かなり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします<(_ _)>
さて年も明けて1月も中旬になりました、一日は実家で家族皆でおせちをつつきながらお酒を飲み、明くる日は嫁様の実家で同じような生活をしていました。仕事が4日から始まったので今年もいつも通りの日々でしたね、ただ今年は何故か年越しという感じがしなかったんですよね、年を取ったからなんですかね…(^◇^)。
さて本日のネタですが年明けなので少し変わったモノを紹介したかったのですがお目当てのカタログが見つからなかったので普通のスポーツカーでいきたいと思います。
出所はいつものトコです♪
5代目トヨタカローラレビン。 通称92レビンという輩です。
この車は1987年5月、つまり約25年前にデビューしたモデルです。このモデルでレビンも5代目を数える訳です。そんなになるんですかね…。
という訳で早速いきます、表紙です。前モデルのハチロクと比較すると随分さっぱりしてます。
トップグレードのGT-Zです、このレビンのイメージカラーはこの紺と銀のツートンでしたね。
デビュー時はあまり良く見えなかったのですが、今見ると結構良いですね♪
2番目に良いグレード、APEXです、86レビンまではトップグレードはAPEXだったんですがGT-Zがスーパーチャージャーを装備したことにより格が1ランク下がりました。
でもこれでも必要十分です(^-^)
コックピットの画像です、デジパネが時代を感じさせますね。
メカの紹介です、この辺は特に変わったトコはありません。
最後にラインナップの紹介です、何故か最上級グレードのGT-Zが2番目にきてます。
諸元表です、単位はミリです。
全長4245 全幅1680 全高1300 重量1070kg
エンジン直4DOHC 1600cc 120hp スーパーチャージャは165hp
ミッション GT-ZとGTVはMTのみ、他はMT、AT共に有り。
ざっとこんな感じです。
さてここからこのレビンの御話を。
皆様はこのレビンを見てどうお感じでしょうか????
私はこの車を始めて見た時はあまりカッコよくは見えませんでした(乗ってる方がいたら<(_ _)>)
理由は幾つかあるのですが、1つは何かミニソアラに見えたんですよね。
まぁ、これが良いという方もいたようですがね(笑)。
それと3ドアがこのモデルから無くなってしまった事、レビン・トレノは3ドアが1番似合うと今も思っているだけにガッカリしたのを覚えています。
最後がこれも賛否両論あると思うのですがFFになってしまった事ですね。
当時はまだ走り屋さん達はFRに乗ってる方が多かったようですが、このモデルがデビューして暫くしてからはこのモデルで峠に現れた方が多かったらしく、(たぶん察しは付くと思いますが)結果、多数の92が事故で廃車になったようです(*_*)。
ところで私、14~5年前ですがこの車のAPEXを代車で2~3週間レンタルしたのですが(MTではなかったのですが)最初に乗った86よりも遥かに運転しやすかったですね♪
当時はZ31に乗っていたのですが、格はZよりは下にも関わらず装備や運転のしやすさは遥かに上回っていました。
それだけ出来が良かったせいか、このモデルは歴代のレビンの中で最も売れたようです。
そして1989年5月に後期型へマイナーチェンジを実施し、1991年6月で生産終了。
6代目へとFMCをしていきます。
新車で売っていた当時はなんとも思わず、近所のディーラーさんでカタログを貰っただけで終わってしまいましたが今見ると結構カッコいいですね(#^.^#)。
まぁ現在、このテのテンロクモデルが存在しないからでしょうね。
今もし乗るなら、APEXのATで十分ですね。
92レビン、1番売れたレビンらしいです。
Posted at 2012/01/16 15:54:53 | |
トラックバック(0) | クルマ