• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

あだ名はトールボーイ。

今日も雨の福岡です、寒いよりはいいのですが今ひとつ天気がすっきりしないのも戴けませんね。

さて気分を変えていきたいと思います、今日のネタはデビューした時に思わず笑ってしまった輩で行きます。

初代ホンダシティ。

この車は昭和56年11月、つまり今から約30年前にデビューした車です。
恐らくシビックの弟分?として誕生したのですが当時はどのメーカーもスポーツカーが全盛だった時代に
あえてリッターカーで勝負してくるホンダの独創性は目を見はるものがありました。
うんちくはこの辺にしてそろそろ本題へ、表紙です。「画像がボケてるの?」と思われるかもしれませんが、これがまんまの表紙です。ブラウン管越しに写してるのかな(笑)



シティはこの赤がイメージカラーでしたね、この踊ってる方々はマッドネスというグループで当時これを真似して踊ってる小中学生が沢山いて社会現象にもなりました。ノリノリです♪



エンジンの画像です、これまた遊び心溢れた紹介の仕方です(^^♪



車のカタログのはずなのに何故かバイクの登場です、名前はモトコンポと言います。紹介はまた後ほどに。


諸元表です、これまた凝った画像を使用しています。



諸元表です。

全長3380 全幅1570 全高1470  単位はミリです。

重量655~745kg

エンジン直4SOHC 1200cc 67hp

ミッションはMT、ATどちらもOK.

さてここからこのシティのお話を少々。

こうして遊び心全開でデビューしたこの車はCMの影響もあって大ヒットしました♪

前述したバイクのモトコンポ、これトランクに積み込めるバイク(通称トラバイ)という事でシティと抱き合わせで購入した人も多かったようです。因みにこれ中古車でもかなりの高値が付いており当時の新車価格を抜いてます(笑)。(お金があったら欲しいのですがね(^^♪)

また車重が軽いこともあって街中をスイスイコロコロと走り、他メーカーのスポーツカーから乗り換える方も多かったとか…。
そして途中でターボモデルや数々の特別仕様車を追加し、1986年10月に生産終了、2代目へバトンタッチします。そしてこのモデル概念は次のロゴ、そして現代のフィットへと受け継がれています。

私はこのシティを運転した事はないのですが中学生の時に先生が乗っていたので横に乗ったことがありました、例によってCMの影響で道路を走っていると皆が振り返る程の人気者でしたね。

最近では実物を見るのはほぼ不可能ですが、運転出来る機会があれば乗ってみたい1台ですね。

中学生頃の自分に帰ることが出来る車かもしれません♪

ホンダシティ、思い出の1台です。
Posted at 2011/03/21 18:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation