• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

失敗作なのかな???

今日は快晴の福岡です。
さて最近は涼しいですね、夜は窓を開けてると寒い時があります。
このまま寒くなってしまうんですかね…。

さて本日のネタですが、先日CSで映画「バックトゥザフューチャー」をやってました。
この映画は出来も素晴らしいのですが、なんといっても主役はDMC12、これだけ聞くと何の事かサッパリ判らないと思いますがデロリアンと言えばピンと来る方も多いのでは?
※デロリアンの記事はだいぶ前にアップしてますのでよろしければ読んでくださいね。

デロリアンと言えばガルウィングドアが有名ですよね♪

という訳でガルウィング繋がりでいきます。

出所は何時ものトコです<(_ _)>

トヨタセラ。

名前を聞いてピンと来る方が何人くらいいますかね???

この車は1990年3月にデビューしたモデルです。

という訳でいきます。

表紙です、イメージカラーのゴールドをあしらったデザインになってますね♪



中身へ。「とんでるセラ」、これはキャッチコピーなんですかね??
ガルウィングドアを全開にした特徴的な画像ですねヽ(^o^)丿



ボディカラーの紹介かな?
色々な色があります、皆様はどれが御好きでしょうか?





コックピットとボディ全体の画像です、特に変わったトコはありません。






諸元表です、単位はミリです。

全長3860 全幅1650 全高1265  

エンジン 直4DOHC 1500cc 110hp

ミッション AT MT共にOK

こんな感じです、さてここからこの車の御話を。

今回はあまり画像は紹介しなかったんですが、端的に見てどう感じるでしょうか???

この車がデビューした時は他のメーカーでマツダがAZ-1という軽のガルウィングモデルを出してました。世はガルウィングブームだった訳ではなかったのですが…。

私はこの車を見たときは「国産車でガルウィング、売れるのかな???」という思いでした。

外車でガルウィングならば、前述したデロリアンやメルセデス等名車が多数存在したんですが国産では確か存在してなかったはず…。(例外で西部警察のスーパーZやゴリラのスタリオンが有りましたね(笑))

ただ、このセラのガルウィングは多少異なります。
先ず、ドアを開閉した時のスタイルですが真上に上がるのではなく斜め上に上がるようになってます。ひょっとしたら正式にはガルウィングドアと言わないのかも????

あと、構造も今までのガルウィングに改良を加えたようですね。
ガルウィングドアは真上に押し上げる構造上、ダンパーが問題になるのですがダンパー内のオイル粘度が寒暖によって変動しやすいため開閉が困難になりやすいとか…。
その辺りの不便性の改良をし開閉をしやすくしたらしいです。

つまり市販に向けて1番の問題であったドアの改良したのですが、あまり売れませんでした…。

原因は幾つかあると思うのですが、私が思ったのはサイズとスタイリングかな???
(乗ってる方がいたら<(_ _)>)

確かベースがスターレットだったと思うのですが、クラス的には2000ccクラスのサイズで良かったと思います。あと曲面が有りすぎるかな???

ガルウィングは曲面よりも直線を基調としたモデルが多いので、形で言えば直方体のスタイルが似合ってると思います。然しこの車は卵に近いスタイリングかな…(?_?)

結局、生産期間は1994年12月までで一代限りのモデルで終わってしまいました(T_T)/~~~

出た当時はガルウィングドアの国産車として注目を浴びたのですが、販売にはあまり結びつかず短命に終わってしまったモデルの1つでしょうね。

トヨタセラ。

今走ってたら、売れますかね???


Posted at 2012/10/04 11:16:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 8910111213
14151617 181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation