• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

愛車になりかけた1台です(^。^)

今日は晴天の福岡です♪
さて、今朝は霜が降りて寒かったのですが今は比較的ポカポカしてます。
これだけ天気がイイと何処かに出かけたいトコですがね(笑)。

さて本日のネタへ。

先日、最初に乗った愛車の写真を見てたんですが初めての車を選ぶときはワクワクしながら色々な事を考えたモンでした。そこで、ひょっとしたら最初の愛車になってたかもしれない車でいきたいと思います。

出所は何時もの実家カタログ倉庫です<(_ _)>


三菱コルディア。

この名前を聞いて、懐かしいと思う方は30代後半以上、何それ?と思う方はそれ以下の方でしょうね。このモデルは1982年2月、つまり今から30年程前にデビューした車です。

今回紹介するのはMCした後期型の紹介です。
という訳でいきます、表紙です。前期型は暗闇に浮かび上がるコルディアの画像だったんですが、後期型は夏の海岸での爽やかさ?をイメージしてるようです。




コルディアと言ったら、イメージカラーは赤ですね。
似あってます(^-^)



ダートを疾走するコルディア、グレーもお似合いです。三菱はこの頃は確かラリーには出走してなかったはずですが、これを見るとラリーをイメージしますね(^。^)



室内の画像です、特に変わったトコはありません。



メカと装備の説明です、この時代の三菱車の装備であるスーパーシフトとエンジンの説明です。
スーパーシフトは副変速機らしく、パワーモードとエコモードがあって、それを組み合わせて走る事により人車が一体になれる優れモノとか…。エンジンはこの後期型から1800ccになり同時にFFから4WD(パートタイム)へとスイッチされました。画像から推測するに三菱はこのモデルでラリー復活を狙っていたのかも???







最後にグレードの紹介です。
グレードはGSRとGTの2つのみ、つまり走りを意識したモデルという事になるんですかね?



諸元表です、単位はミリです。

全長4275 全幅1660 全高1320 

重量980kg

エンジン SOHC1800ccターボ 135hp

ミッション MTのみ

ざっとこんなトコです、さてここからこのコルディアの御話を。

皆様はこの車を見て、どう思いますか?

好き嫌いがはっきり分かれるモデルと思います、デビュー時の前期型とスタイリングは殆ど変わっておらずフロントグリルが若干変わったのとエンジンが1600から1800になり、4WDになった事で車高が若干高くなったことが前期型との違いです。

またこの時代は三菱スタリオンが存在していた事もあったので、このモデルはスポーツカーというよりはスペシャリティカーに近いモデルで特に前期型はそのカラーを色濃く残しています。
実際売れたかと言われたら、当時は各メーカー様々な名車が存在していたこともあり殆ど売れず、中古車でも不人気さは隠せなかったようです(*_*)。

私が免許を取得し、最初に見に行った中古車センターに前期型の白が展示してありました。値段は確か29万で昭和58年式でしたね。(よく覚えてるな、てなツッコミが聞こえそうですが(笑))
程度も悪くなく、距離もそれほど走ってなかったし、何よりハッチバック好きだったので「これでもいいかな(^。^)」と思い、一旦家に帰って考えることに…。
1つ気になったのが4MTだったこと、「4MTって軽トラみたいだな…。でも初心者だし、これで晴れてカーライフの始まりだ\(^o^)/」と喜んだのも束の間…。

次の日、その中古車センターに行くと「売約済」の札が…(゜o゜)

結局、縁が無かったという事だったようです(ーー゛)

あと、話は変わりますがコルディアと言えば思い出す映画がありますね。

三菱車なので、そうです。

香港映画、香港映画と言えば、おなじみのジャッキーチェン氏。

彼の映画、「香港国際警察」でジャッキー氏の乗る愛車(覆面パトかも?)として登場し、犯人を追って山の斜面を下り、悲惨な状態になってしまいます。(勿体ない話です。)

最近では影も形も見ませんね、解体屋に転がってる姿も見かけません。
ただ日本では売れなかったようですが、海外ではオープンカーも存在していたようですね。
ネットオークションでもカタログが結構出てるので諸外国では意外に(と言ったら失礼かな?)人気があったようです(^-^)。

もし今、新車で売ってたら当時を思い出して白のGSRターボがイイですね♪

乗ると、その時代に戻れそうな気がしますヽ(^o^)丿

三菱コルディア。

最初の愛車になっていたかもしれない輩です♪

Posted at 2012/11/28 11:40:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月25日 イイね!

Xの誘惑

久しぶりの投稿です<(_ _)>

さて紅葉シーズンも落ち着き、今日は少々暖かかったので午後は灯油を購入に行ってきました。
来週あたりはかなり寒くなるので序に洗車も…。

相変わらずコルトはブレーキダストがひどいので洗うのも一苦労(;一_一)

然し嫁様が手伝ってくれたので30分ほどで終了♪

有難いことです(^。^)

さて今日のネタですが、これまで多数のセリカネタを出してきました。

セリカリフトバック、40セリカ…。

その流れでセリカと言えば忘れてはならない1台、セリカXXでいきたいと思います。

ただし、2代目はアップしてる方が多いので敢えて初代モデルでいきます♪

出所はいつものトコです(^。^)

初代セリカXX。

このモデルは1978年にデビューした初代型です、今回はMCした後期型の1980年9月頃のモデルを紹介したいと思います。

先ずは表紙です、セリカと言えばそれまでは硬派なイメージの表紙が多かったんですが、このモデルは上質さを売りにしてるせいか清潔感が漂ってます。
どことなくクラウンの表紙を思わせますね♪




中身へ。
イメージカラーの白ですね、初代モデルはやはりこの色がお似合いです♪



続いて2000Sです、ノーマルセリカは赤が似合っていたせいか、これも似合ってますね。



これは初めて見る色ですね、でもカッコいいから似合ってます(^O^)/



続いて内装です、この時代にセリカに本革シートが選択できるとは贅沢ですね。
ベージュの本革にセリカって似合わなそうですがスポーツカーのイメージを一新するために追加されたモンなんですかね???



コックピットです、それまでのセリカの造りと似てますね♪



最後にグレードの紹介です。
2000G、2000S、2000L、最後に2800G、多分売れる順ですかね?(笑)






諸元表です、単位はミリです。

全長4600 全幅1650 全高1310

重量1200kg

エンジン 直6 2800cc 2000cc

ミッション AT、MT共にOK

ざっとこんな感じです、さてここからこのXXのお話を…。

デビューが昭和55年、つまり約32年ほど経ってるわけですが結構な大柄ボディですね。

この時代に全長が4600クラスといったら、そうそう無かったと思います。

そもそもセリカをスポーツカーとして見ていた方が多いと思いますが、もともとはスポーツカーというよりはスぺシャリティカーとして誕生していたので原点に戻ったと言っていいのかも???

然し、トヨタはこのXXをデビューさせたと同時にそれまでのセリカを廃止することなく生産を継続させていき、セリカの住み分け(と言っていいのか分かりませんが。)を行っていきます。

同じ名前で有りながら、この2種のセリカはそれぞれ売れたようですね。

XXは高級路線として、それまでのセリカは従来のスポーツ路線でそれぞれのユーザーの元へと旅立っていきます、そしてこのXX、今まで私のブログでアップしてきた「太陽にほえろに登場した覆面車」には何故か登場しませんでした。(間違ってたら<(_ _)>)

但し、このXXと同時期に出た角目4灯のセリカLBは出てましたね。グレードはGTで色はモスグリーンでした♪(このセリカは忘れた頃にアップしたいと思ってます(^。^))

然し、このXXは他の刑事ドラマ「Gメン75」や「大空港」では覆面車として走ってましたね。

私が小学生の時に友人の父親がこのXXに乗ってました、色は小豆色の2600cc、たぶん前期型だったのかな????
この時代に2600ccの2ドア車に乗っていたとは、今思えば随分(かなりかな?)のお金持ちだったように思います(*^。^*)

この時代にこれだけの車を生産できたということはトヨタもそれだけ今よりも元気があったという事でしょうね。

そして1981年7月に二代目へバトンタッチし、初代は僅か3年程で生産終了します(T_T)。

かなり古い車ではあるのですが、タマに見掛ける事があります。

しかも、かなりの上物です♪ 大事にされてるんでしょうね(●^o^●)

初代セリカXX、今見てもイケてます(^-^)
Posted at 2012/11/25 20:12:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation