今日は薄曇りの福岡です。
さて早いモノで2月に入りました、私立高校入試が始まってるトコもありますね。
入試の時期は大体寒い事が多いのですが、ここ最近は暖かい日が続いてるのでこういう日がずっと続いてくれたら言う事ないんですが、また来週あたりから寒くなるとか…。
早く来い来い春♪ てな感じです。
さて本日のネタですが、先日CS放送でWRCをやってました。
WRCと言えば日本車だと色々なメーカーが出場してましたが、最後まで頑張って出場していたのは確かスバルですかね?(間違ってたら<(_ _)>)
という訳で久々のスバル車でいきます。
出所はいつものカタログ倉庫からです。
スバルヴィヴィオ。
この車は1992年3月にデビューしたレックスの後継モデルです。
今回紹介するのは、走りのモデルである「スーパーチャージャー専用」カタログですね。
軽モデルで、こういう専用カタログが有るのは車好きには嬉しいですね♪
という訳で早速いきます、表紙です。
ワザとブレた画像を使用してるトコがイイですね、こういう画像は当時のスバル車は結構使用していたように思います。
中身へ。
走りのスバルから生まれた、いいコピーですね(^-^)
トップグレードのRX-Rです。このホイールはBBSのメッシュですかね?
カッコいいです♪
コックピットの画像です。走りを予感させる造りですね♪
少し大人しめ?のGX-RとGX-Lです。
2ドアだけでは…という事で4ドアもラインナップしたようです、家族持ちの方の事も少し?考えて設定したグレードなのかな??
続いてメカの紹介です。エンジン、足回り等々。
最後にラインナップの紹介です。グレードは全部で4つ、その内3つは4WDも選択できるようです。
どれが御好みでしょうか??
諸元表です、単位はミリです。
全長3295 全幅1395 全高1375
エンジン 直4DOHC スーパーチャージャー 64hp
ミッション MT AT共にOK.
ざっとこんな感じです、さてここからこのVIVIOのお話を。
外観はコロンと丸みを帯びていて可愛らしいですね(^-^)
前モデルのレックスにもこのテの走り仕様は有ったんですが、ミラTR-XXやアルトワークスには性能的にも負けてるトコが多かったせいか人気も2車に比べたら負けていました。
そこで、このVIVIOを設定したようなんですが実際のトコ、普通のVIVIOはよく見かけるもののスーパーチャージャー仕様になるとアルトやミラほどは見かける事は無かったように思います。
ただ、アルトやミラと違い、安易にターボに奔らずにスーパーチャージャーを使用した所がスバルらしいですね♪
実際、ウデの有るドライバーだとアルトやミラよりも速くドライブ出来たようで、後あまり知られてないかもしれませんが、確か開発時にニュルブルクリンクでテストもしたようです。
恐らく軽でニュルでのテストをしたのは、このVIVIOが最初で最後ではないかな???
つまり、それだけ出来が良くないとニュルでのテストなんてしないでしょうね…。
そして、スバルと言えばラリーをイメージする方も多いと思いますが、なんとこの車もWRCのサファリラリーに出場した事があるのです。
「軽でWRCに出れるの? 直ぐリタイヤしたのでは??」
なんて考える方もいると思います。(私もそうでした(笑))
然し、意外や意外、なんと大活躍をし、クラス優勝までしました♪
当時はトヨタはセリカ、三菱はランエボ、同じスバルではレガシィが出場しており、海外勢も同じようにターボ、4WDで武装した輩がゴロゴロいたにも拘わらずです。
ダイハツがシャレードでWRCに出場したのは知ってましたがシャレードはリッターカー…。
因みにこのVIVIOをドライブした方はアフリカの現地ドライバー、パトリックジル氏だったんですが、これ以前からラリーに出場していた事もあり、有名だったので現地では「アフリカの星」と呼ばれていたとか…。ジル氏によると、「変に馬力がある車だとコントロールが大変、その点この車は馬力はあまり無いけどコントロールしやすく、オマケに壊れないし良い事づくめ(^◇^)」と当時の雑誌で言われてました。
そして、その活躍のおかげか、その後にこのVIVIOの限定モデルまで販売されたようです。
当時、私はミラの方が好きだったのでこの車にはそれほど興味は無かったんですが今こうやって見るとVIVIOの方がイイですね。(マニアっぽくて(^◇^))
MTだと良い走りもしてくれそうだし、運転して楽しいと思いますヽ(^o^)丿
そして1998年10月に生産終了し、VIVIOは一代限りで名前が消え、プレオへとバトンタッチしていきます。
走りの軽がこれでまた1台減ってしまったことになります(*_*)
スバル車の中でレガシィやインプ以外でスポーツ性をアピールした数少ない名車でしょうね。
スバルVIVIO スーパーチャージャー。
軽ですが実は凄いんです(^◇^)
Posted at 2013/02/02 11:07:57 | |
トラックバック(0) | クルマ