• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

今年も凄かったです(^◇^)

今日は薄曇りの福岡です。
さて、もうすぐ2月ですね、昔はこのへんの時期になると結構雪が降っていたような…。
所謂、暖冬というやつですかね。然し先週はこちら福岡も積雪というほどではありませんが県内のあちらこちらで路面が凍結し、事故も多発。福岡人は如何に雪に弱いかということかな(笑)。

さて本日のネタですがいつものカタログネタはお休みして先日行われた福岡モーターショーについて書きたいと思います。このイベントは今回で4回目になるのかな?(間違ってたら<(_ _)>)
今回のテーマ(大々的に言ってる訳ではないようですが)は「脱 若者の車離れ」とか…。

これはここ最近よく言われてることですね、そのせいか各メーカーは今回かなり色々なモデルを出品してました。因みに今年は結構楽しみにしていたモデルが出品されるのが去年から分かっていたので嫁様と早起きして出かけてみました(^-^)。

さてさてバスに乗ること、50分ほど。
目的地が近付いてきました、バス停で降りると分かってはいたが凄い人です\(◎o◎)/!。
因みに駐車場には九州のみならず、中国四国地方のナンバーもいっぱい。
年齢層も老若男女様々です、良いことですね(^◇^)。
そして行列に並び、待つこと15分…。意外とスムーズに入場できました♪




さて先ず、目に飛び込んできたのは今売りだし中のスズキハスラーです。
この車はオレンジがイメージカラーのようですがピンクも斬新で良いですね



嫁様も乗り込んでみて、いたく気に入った様子でした(^-^)。



一時期話題になったピンククラウンも、結構派手なのかと思ったら意外に普通でしたね。



さてこれはコンセプトカーのようです、東京モータショーの特番でおぎやはぎが乗ってましたね。
屋根付きスクーターのような感じでした。



レクサスLFAです、世界限定何台だったかは忘れましたが初めて見ました。
ココは凄い人だかりでしたね、写真を撮影するのも大変でした。



アクアGsです。これは最近デビューしたアクアのスポーツモデルです、中に乗ってみましたがシートがタイトに作られており乗り心地は良かったです♪足回りも手が入ってるようなので試乗車が出たらぜひ乗ってみたい1台ですね(^◇^)。



さて続いては日産ブースへ。
此処は昨年同様にGT-Rが展示されてました。座席の座り体験(何か変な言い回しですね(笑))は結構な列ができてました、あまり注目するようなモデルはなかったのですが代表でこのモデルを。




続いてホンダブースへ。
此処は一番の人だかりでした、展示されてるのは2台だけだったんですが今最も注目されてるNSXとS660が展示されてました♪NSXはさすがに買うのは難しいと思いますがS660は手が届きそうなモデル、雑誌やテレビで見てましたがカッコ良かったです(^◇^)。





さて嫁様が一番楽しみにしていたコペンです♪
S660を見た後だったので感動が多少?薄れた感はあったんですがカッコ良かったです♪



続いてマツダブースへ、アクセラの特別仕様車のようです。
これは市販してほしい1台ですね(^◇^)。



スバルブースです、BRZのレース仕様も展示されてましたが目玉はやはりレヴォーグでしょうね、お立ち台だけでなく時間を区切ってGT-R同様に座り体験ができるようになってました。因みに係員はストップウォッチで時間計測をしてました、何もそこまでしなくても(笑)。
私も乗ってみましたが中は広く、見切りもかなり良かったです。ただ少し大きいかな?



さて続いては外車ブースへ。外車は御隣の国際センターであってたようですが出たら外はかなりの雨が…。傘を持ってこなかったので着いた時はかなり濡れてました(*^_^*)



ここは先ほどに比べるとさほど人はいませんでした。

アウディR8ですね、イメージカラーが白なので最初分かりませんでした。



BMWの電気自動車?のようです。かなりコンパクトなのにお値段はなんと約500万円!




御約束のフェラーリもありました(●^o^●)



黄色が眩しいルノーです、こちらの方がフェラーリよりも人が多かったような…。



結局4時間ほど会場内を見回り、家に2時過ぎに帰宅しました。
今回もカタログをたくさん貰ったのでまたもコレクションが増えそうです(笑)。



そして中の店で「これ懐かしいな(^-^)」と思い、買ったのが画像のいすゞマーク入りの灰皿です。現在は少々?影の薄いいすゞですが昔はこんなエンブレムだったんですよね(^-^)




さてさて今回のモーターショーですが前回よりも人が多かったように思いますね、特に大学生や高校生、はたまたお父さんと一緒に来たお子さんもかなり見かけました。特に各メーカーのスポーツカーは人気があったように思います。今年は色々なスポーツモデルもデビューするようなので楽しみな1年ですね(^-^)。

次回は2016年、どんなモデルが展示されるか楽しみです♪













Posted at 2014/01/28 10:44:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

大衆車初の5速車かな?

今日はかなり寒い福岡です(>_<)

さてかなり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします<(_ _)>

ところで、来週は2月に突入しますね。時期的には私立高校や大学入試などが始まります、最近はインフルやノロウイルスが流行ってるせいか病院がどこも多いですね。私の甥っ子も今年は高校、大学受験を控えてるようで一生懸命勉強してるようです。いい結果を願ってますが…。

さて本題へ。

先日、往年の車漫画「サーキットの狼」をネット上で読んだのですが久々に読むと懐かしさでいっぱいですね♪ただ、私のような庶民にはとても乗れないようなスーパーカーばかり…。然し読んでると思わぬ車が登場したので、その車でいきたいと思います。出所はいつものとこです<(_ _)>。

日産サニーGX-5。

サニー、生産中止になってもうどのくらい経つのかな…。

この車は1972年、つまり昭和47年にデビューした2代目サニーの追加モデルです。

かなりの(凄い?)昔ですね、因みに私は生まれてますが当然免許が取得できる歳ではありませんでした(笑)

という訳でいきます、表紙です。

GX-5の文字が眩しいですね、この文字を何故これだけ強調してるのかは後で解説を…。



イメージカラーの白のクーペです。
因みにGX-5にはセダンもあったようですが、今回は2ドアのみアップします。
大体、旧車イベントに来てるのもほぼ白のクーペばかりのように思います♪



コックピットです、木製ステアと押しボタン式ラジオが時代を感じさせます(笑)。



GX-5の名の由来となったミッションの解説?のようです。



最後に裏表紙です。




諸元表です、単位はミリです。

全長3830 全幅1495 全高1390

エンジン 直4OHV 1200cc 83hp

ミッション MTのみ


こんな感じです、さてここからこのサニーのお話を。

サイズ的にはこの時代としては、こんなモンですかね。
然し私の乗ってるコルトよりもかなりコンパクトです、まぁ1200ccだからかな…。

当然新車で販売してた時代は知りませんが、子供の頃に現役で走ってる姿は結構見かけましたね。ただ、見かけたのは殆どがノーマルのサニーのセダンでクーペはたまに、このGX-5は滅多に見かけませんでした。サニー自体は人気が無かったわけではないようですが、どちらかと言うとクーペよりも家族向けのセダンが主流だったようです。(まぁカローラの対向車として販売されたので分からなくはないですが…)

元々、サニーをもっと若い方にも乗ってもらいたい、そのためにはもっとかっこよく、なおかつ速く!てな感じで開発されたかは分かりませんがこのGX-5がデビューした時はかなり注目されたようです。

事実、有名レーサーだった方々は皆最初はこのサニーをドライブしていたようです。

また前述しましたが漫画「サーキットの狼」で主人公がこのサニーのTSレースに出場する話も登場します。
御存じの方もいると思いますが、サニーはエンジン自体は非力なんですが車重が軽量で尚且つチューニング次第で10000rpmまで回るエンジンだったから安価に楽しめる車として人気があったのかもしれませんね。

私はこのサニーは子どもの頃はあまり好きではなく(どちらかというと嫌い)、さして興味もなかったのですが何故かカタログだけは持ってたようなので実はどこかで気になる存在だったのかもしれません(笑)。

今はかなり好きな1台ですがね(^◇^)

乗るなら渋く?セダンのGX-5が良いですね♪(誰も乗って無さそうなのが良いかな♪)


日産サニー GX-5

大衆車初の5速車なのかな?



Posted at 2014/01/22 11:47:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation