• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

縁がありそうでしたが…。

今日は晴れ模様の福岡です。

さて来週からはいよいよ11月に入りますね、11月になるとこちら福岡では大相撲九州場所が行われます。これが始まると福岡も本格的に寒くなってきます。
寒くなると恋しくなるのが暖かいモノ、福岡では代表的なモノで言えばもつ鍋、水炊き等がありますが今時期はやはりおでんが良いですね♪因みに先週、今週と我が家ではおでん週間?で来週も開催予定です。お暇な方は如何でしょうか?(^◇^)


さて本日のネタですが、前回同様に旅先で見かけた輩でいきたいと思います。

旅先の記事は現在編集中なのでもうしばらくおまちください。(誰も待ってないかな?(^◇^))

出所は何時ものトコです<(_ _)>


三菱ミニカアミ

これまた少し古い輩ですかね…。

この車は1977年6月にデビューした4代目ミニカですね、今回取り上げるのは4代目モデルの後期型、1982年5月頃のモノになります。

という訳でいきます、表紙です。

ライムグリーンのボディが映えますね、因みにライムグリーンと言えばバイクメーカーのカワサキを真っ先に思い出すのは私だけですかね?(ごりさんやジフさんもかな?(笑))




サイドの画像です、この頃はまだミニカも角ばってますね。リアハッチがウインドーのみ開閉するトコが時代を感じさせます。



内部の画像です、軽にしてはなかなか派手なシートです。何故にエアロビをしてる♀が登場するのか理解に苦しみます…。後部座席での読書は如何に♀とは言え窮屈ではないかな…。





続いてコックピットの画像です。
メーターが120キロまでしかないトコが時代を感じさせます。この頃は2速ATだったんですね、そういえば初めて乗った初代アルトもそうだったかな…。



最後にラインナップです、全部で3グレード、各グレードにATを設定し♀層を取り込もうとしたようですね(^-^)




諸元表です、単位はミリです。

全長3175 全幅1395 全高1345 565kg

エンジン OHC 550cc 31hp

ミッション MT AT共にOK

ざっとこんな感じです、さてここからこのミニカのお話を…。

時代が時代なのでやや小ぶりですね、この時代は軽自動車もタウンコミューターではなく普通車として認知され始めたので各メーカーは揃ってテコ入れをしてきます。
その代表がターボモデルなんですが、このミニカにも暫くしてターボモデルを追加してきます。

因みにそのターボモデルのイメキャラを務めたのが俳優の宅麻伸さんです。名前だけ聞いて顔が浮かぶ方がどのくらいいますかね?

ところでこのミニカ、タイトルのトコでも触れてますが実は私に少し縁があった車です。

1つ目は大学生の時に同級生がこのミニカのNAに乗ってました、ところが乗り始めて数ヵ月後に事故で廃車になってしまいました。本来なら別の車に乗りそうですがこの友人はなんと今度はこのミニカのターボモデルにスイッチしていきます。余程このミニカが好きだったんでしょうね(笑)。

更にその大学の先生が同じくこのミニカのNAモデルに乗ってました。因みに暫くして90カローラに乗り換えたんですが、その後このミニカはその先生のいた卒論生にタダで譲ったようです。
まぁその時点で9年程乗ってたので、そんなもんですかね。

更に更に、私が免許を取得して間もない頃に中古車屋まわりをしてた時のこと

とある中古車センターの隅にこのミニカの黒がポツンと佇んでました。

値段は付いてなかったんですが御店の方に話を聞くと下取りで入ってきたので代車で使用したいと考えてるとのこと、因みに外装は海の近所に住んでる方が乗ってたらしく錆で穴だらけでしたが欲しいなら1万円でどう?と言われました。さすがに初愛車が錆で穴だらけというのは…。
よってパスしました。

そして次の日、別の中古車センターに行くとまたまたこのミニカが…。

但しこのモデルはターボモデルで値段は6年落ちで20万円、然しよ~く見るとボディに傷や凹みもなく内装も綺麗、オマケに走行キロが2万キロも走ってない…。

これ良いかも…

そこで話を聞くと、この車は1オーナーで前オーナーは年配の♀で買い物にしか使用してないとか…。

これなら買えるかもしれない、という訳で家に帰って考えてみることに。

「初マイカーで軽も悪くはないが出来れば普通車が良いな、でも程度の良さ、ワンオーナー、ターボ…、う~ん…明日もう一度話を聞きに行って少し安くしてくれたら買おうかな?」
という結論に…

迎えて次の日、その店に行くとなんと「契約済み」のタグが…。

何でも、私が店を出た後に来た学生が即決して購入したとのこと。

またしても運が無かったようです(>_<)


話を元に戻します<(_ _)>


そしてこのミニカは1984年2月に生産終了し、5代目へと引き継がれていきます。

そしてミニカは2013年9月に生産終了し、三菱のラインナップから姿を消してしまいます。

通算すると8モデル、約50年続いた車、長きに渡って活躍したモデルになるのかな…。


4代目三菱ミニカ

縁がありそうでなかった車かな。
Posted at 2014/10/23 10:15:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation