• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

これぞ琉球王国の証。

今日は良い天気の福岡です。
さて2月になりましたね、巷はそろそろ高校入試が始まります。また大学入試や私立中学校や小学校の入試も…。小学校や中学校の入試は受けてませんが高校、大学入試を思い出すと勉強は嫌でしたが、やはりあの頃が良かったように思います。世の受験生、全員が桜咲くとなれば良いんですがね。受験生の皆さま(これを読んでる方の中には受験生の方もいるかな?)、あと少しです、頑張ってくださいね<(_ _)>。

さて本日のネタですが、今回も前回同様沖縄ネタの続きです。

またかなり長くなりますが、お付き合いの程宜しくお願いしますね(^-^)

さて明けて次の日、本日は沖縄最終日です。
この日のスケジュールも嫁様が準備万端に組んでいました。
レンタカーに乗りこみ、ホテルを7時に出発♪ 

今日も彼方此方周るので出発はかなり早めです(^^♪

ただし、今回は近場から周るので1つ目の場所はホテルから15分ほどで到着♪
一番乗りかと思ったら、なんと既に3人ほど待ってました。ゲートをくぐり着いたトコが下の画像のトコです。
沖縄と言えば、これを思いつく方も多いのではないでしょうかね♪

守礼の門です、詳細はウィキをご覧になってください<(_ _)>。
私は今回守礼の門に来たのは2度目なんですが、前回来た時はかなりのボロボロ具合でした。
それもそのはず、確かサミット開催の際に塗りなおしたらしいです。確かに綺麗ったんですが私はどちらかというとボロボロの方が味があって好きだったんですよね…。ちょっと残念でした。






さて門をくぐり、中へ。何か色々な門が有ったんですがどれも味わい深かったです。





さて幾つかの門をくぐり、着いたのが下の門。これから開門の儀?なるものが始まるようです。
琉球部族の衣装を身にまとい、ドラを鳴らしながら儀式のスタートです。





数分で儀式も終わり、中へ。
そして目の前に見えたのが下の画像の建物です。

そう首里城です、テレビで見たことはあったんですが目の前で見ると凄い迫力です♪
所謂、琉球王朝の象徴とされた建物でそれを復元したものなんですが当時よくこれだけ立派な建物が存在したもんです。因みに建物内は撮影禁止だったので(一部OKだったとこもありますが)内部は是非行かれた時に見てください。綺麗で広かったですよ(^◇^)





内部にあった首里城の模型です、おもちゃ好きの私には堪らない一品でした♪





さてさて、見学してたらあっという間に2時間程が経過。次があるので急いで出発します。

走ること、約1時間。
次も沖縄観光では定番ですかね♪

ひめゆりの塔です。
ここは沖縄に来るたびに来てるんですが何度来ても飽きないトコの1つかも…。

ひめゆりの塔は今までに何度も映画化され、その度に拝見してますが最近は時代の流れなのか?作られてないようです。
博物館内はこれまた撮影禁止だったんですが、館内の写真や学徒隊の生徒達を見ると戦争の悲惨さ愚かさがヒシヒシと感じられます。あらためて世界平和を願いたいものです<(_ _)>。







さてこの辺でそろそろ小腹が空いたのでおやつを♪
画像は沖縄名産品の1つ、サーターアンダギーです。まぁ平たく言えばミスドのオールドファッションが丸くなったような感じですかね(笑)。久々に食べましたが、ただのドーナツですね♪



さておやつ序にもう1軒、てんぷら屋さんへ。
実は行く前に「秘密のケンミンショー」で沖縄のてんぷらは少し変わってるというので行ってみたんですが確かに変わってました♪(写真を撮ったんですがピンボケだったので割愛してます<(_ _)>)コロモが本土よりも厚く、然も結構な塩味が付いていて何も付けずに食べても美味しかったです。
因みにメニューは白身魚、紅芋、モズク等あってどれも1つ60円でした。沖縄の中高生には恰好のオヤツと言ったトコですかね(^^♪




さてあまりゆっくりもしてられないのでお次のトコへ。
ここは最近、有名になった観光スポットのようです(^◇^)

ニライカナイ橋

近所に駐車場が無かったので10分ほど歩かないといけませんが晴れた日に此処から見る景色は最高です♪ ただ欄干に落書きが多かったのが残念でしたが…。



さてこの時点で時刻は午後2時、いよいよ最後の観光地へ向かいます。

斎場御嶽(さーふぁうたき)です、ココは私は全く知らなかったんですが何でも世界遺産に指定されてるとか…。何がどう世界遺産なのか、さっぱりなんですがね(笑)。一応、画像を添付しときます。











何気に見つけた看板(標語?)です。
シンデレラタイムねぇ…、どうやら平和な町なのかな??(笑)



さてここで遂にタイムアウトです、帰りの飛行機の事を考えて少し早目に空港に向かう事にしました。

途中でレンタカーを返却し、空港に着いたのが午後5時半。

飛行機の離陸は午後8時だったので、それまで空港内で御土産を物色し、その後夕食をとることにしました。沖縄と言えばまだ食べてない物が下の食べ物♪

そうです♪ 沖縄そば。実は初めて食べた時に「なんや、これ!味、薄っ…。」と思ったもんですが久々に食べると「おっ、なかなか美味しい(^^♪」てな感じでスルッと食べました♪



嫁様はタコライスを♪ 私はチーズが嫌いなのでチーズが掛ってないトコを食べてみましたが結構な美味でした♪



最後はグルクンの唐揚げで〆♪ 沖縄料理はこれで(たぶん)全部制覇したかな?



お腹いっぱいになったトコで搭乗口へ向かいます。
また近いうちに来てみたいですね(^^♪





そして午後8時10分に那覇空港を離陸、一路 福岡空港へ向かいます。

さようなら 沖縄♪ 

そして福岡空港に午後9時50分に着陸し、結局自宅に着いたのが午後10時半でした。

当たり前ですが、めちゃくちゃ寒い(>_<)。暫く炬燵の中で「こたつむり」をしてました(笑)。


早速トランクの御土産を引っ張り出し、部屋に並べてみました。

う~ん…、随分と沢山買ったもんです。

泡盛にサーターアンダギーの元にハッシュドコンビーフ、紅芋タルト、ジーマミー豆腐等々…。






暫くは家の中が沖縄になりそうです(^◇^)

という事で沖縄記事もこれにて終了です、全部読まれた方はかなり疲れたのではないでしょうかね(笑)

約20年ぶりの沖縄で、かなりの弾丸ツアーでしたが結構楽しめました\(^o^)/

次は夏に行ってみたいですね♪ でも嫁様が暑いのが苦手なので恐らく無理かな?(^◇^)

次回からはたぶん?カタログネタに戻ると思いますのでまた宜しくお願いします<(_ _)>。








Posted at 2015/02/02 15:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation