• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

colt315のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

思い付きで行ってみました その2

今日はポカポカ日和の福岡です。
さて今回は前回の続きを♪

前夜、嫁様が部屋で「明日行くトコは人気なので早く出発した方がいいかもよ。」との事。

「ふ~ん…、でもうどん屋やろ?」と全く気にもしてない私。(呑んでイイ気分になってたというのもあるんですがね(^。^))

然し約10時間後に嫁様の言ってた意味が分かる事に…。

さて夜が明け、言われたとおりに早めに出発です。
因みに今回の相棒ですが下の画像の車です。



今日本で(たぶん)一番売れてるであろうトヨタアクアです。
普通代車って古い車が多いのですがこんな新車をレンタルしていただき感謝です(^O^)/

さてさて早朝の徳島市内を走り、高速に乗り約1時間。
やってきたのが下の画像のお店です、私はよく知らなかったんですがこの店は結構有名なお店らしいですね。



因みに店に着いたのが10時ちょい過ぎ、店が開店してまだ少ししか経ってません。

「これだけ早く着いたので直ぐ入店できるだろうな♪」と思ってました。











世の中そんなに甘くなかった…。






































それが下の画像です…。

「なんや、これ…。」

そうです、嫁様が前夜言ってた意味がこの時初めてわかりました。

でもこの時間でこの行列、一体先頭の人は何時から並んでたんやろか???

然し、ここまで来て他の店に行くのも何なんで並んで見ることに…。

でも駐車場に入るのに1時間、その後行列に並ぶこと2時間…。

今までにこれだけ並んだと言えば、20年位前に大相撲九州場所のチケットを取るために並んだ時以来かも…。








然し、並んだ甲斐あってうどんの味は最高でした。
1玉 200円で画像のうどんの代金〆て 900円。

食べるために並んだ時間、3時間。
食べるのにかかった時間、5分でした(笑)。




さて、この時点で午後2時。

折角なのでもう1軒行ってみることに♪




2軒目を探しまわること、1時間。

GWのせいか、どこも凄い行列です。

その時に初めて讃岐うどんを食べた店の事を思い出しました。

早速、ナビをその店に設定(^O^)/


「もう3時過ぎだし、だいぶ人も落ち着いてるだろうな♪」と思ったんですが





現実は下の画像のとおりでした…(T_T)


ここでは1軒目ほどではありませんでしたがそれでも1時間半程並びました。



ここのひや天おろしは絶品です(^◇^)




ここで時間切れとなり、再び瀬戸大橋を渡り福岡へ。



さて2日間で4杯のうどんを食べたんですが、どれも美味しかったです。
それからというもの我が家では週3日はうどんを食べてます(^◇^)

ところで今回レンタルしたアクアですが、実はそれほど期待はしてませんでした。

ずっとスポーツカーばかり乗って来たので「ただ燃費を追求したコンパクトカーだろうな。」くらいの感じだったんですが足回りもしっかりしており、スピードも意外と言ったら何ですが出ます。
街中で乗ってると車内は静かですが、高速ではやはり普通の車になるので音はそれなりかな?

乗り心地ですがかなりの距離運転したにも関わらず、ほとんど疲れませんでしたね。
横に乗ってた嫁様も同意見だったようです、リクエストを言うならタコメーターを装着してほしいかな…。それらしいメーターは装着してるんですが、車好きには物足りないですね。
あとはもう少しパワーがあれば…。

まぁエコカーなので、そういうのは期待してはダメですかね(^。^)

因みに燃費ですがリッターあたり25.5キロ走ってました(●^o^●)

これが他社のハイブリッド車だったらどの位走ってたんですかね。

うどんの美味しさとハイブリッド車の凄さを満喫した2日間でした。

また何時か行ってみたいと思ってます(^◇^)

最後まで読んでいただき有難うございました<(_ _)>

次回からは通常のカタログネタにたぶん戻ると思います(^O^)/
Posted at 2013/05/12 21:15:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

思い付きで行ってみました。

今日は暖かい福岡です。
さて巷はGW最終日、おやすみ中は家族サービスでくたびれてる方も多い事と思います。(そうでしょ?ダブルさん?(^◇^))
私は当初コルトが点検でドック入りしたので予定なしだったんですがディーラーさんが「よろしければ試乗してみますか?」と言う事でハイブリッド車の代車をレンタルできました。然も走行距離30キロのほぼ新車!、そうとなれば何処かにテストドライブに出かけたくなるもんです♪
という訳で嫁様に宿取りを頑張ってもらい、出発日の前日の夜になんとか宿が確保出来たので大急ぎで準備をして出かけてきました(^O^)/

3日の午前4時に出発し、九州道を東へ。
山口、広島を抜けたトコで夜が明け、橋を渡ります。


そして着いたトコがココ、そうです、四国まで来てしまいました♪
通算すると3回目の四国上陸です、ここまで約650キロ走ってガソリンはまだ残ってます…。

然し、時間は11時になろうかとしてます。お腹もだいぶ空いてきてたので或るトコに。

四国と言えば色々なモノがありますが、やはり讃岐うどんでしょう♪

前日嫁様がネットで調べていたうどん屋さんへ~(^◇^)

然し、着いた先で見たものは大行列…。

「もっと少ないトコに行こう…。」という訳で次に向かったのが下の画像のトコです。

ココも地元で有名なトコで先日福岡の深夜番組で出ていたトコでした。(だから来たのもあるんですがね(笑))
然し、ココも1軒目ほどではありませんが凄い行列、駐車場で私達の車を見た人が「凄っ!福岡から来てる(・.・;)」と驚きの顔で見てました。
さてさて並ぶこと、約1時間ようやく入店できました。


そして嫁様は「かまたま」、私は「ひや」を頼んでみました。(因みにレジのトコにはオニギリや赤飯やいなりも有ったんですが、何故か「おはぎ」も。妙な組み合わせ…。因みにいなりは「きつね寿司」と書いてありました。言われればそうですね。)



並ぶのに1時間程かかったのに食べ終わるのに5分、あっという間でした。
さすがは讃岐うどん♪♪ 麺のコシが半端ありませんね(^◇^)
さて折角来たので初の「うどんのハシゴ」を体験してみる事に(笑)。
2軒目が下の「うどん」です、これは近所にあった「道の駅」で出店してた「うどん同好会」の方々がやっていた店でした。味はまぁまぁでした。



さてお腹もいっぱいになったので東へ。
ココで初めてガソリンを入れました、燃費はリッターあたり25キロ走ってました。
恐るべしハイブリッド車…。走行インプレは後で述べますがこれだけ走れば十分です♪

そして着いたのが下の画像のトコです。
鳴門の渦が見れる鳴門大橋、そう鳴門海峡です。
ココは2年前の夏に初めて来たんですが、その時は鳴門大橋の渦を見れる展望台が分からなかったので初の渦見学です♪





さて中に入ったはイイんですが、渦を見学できる場所は橋の真下を約400メートル歩いた先。

展望台までは真横の壁は金網で風が入り、涼しいんですが元来高いトコが苦手な私はハッキリ言って怖くてたまりませんでした…。おまけに真上は橋を走る高速道なので車が走るたびにガタガタ揺れるし、途中の歩道には下の海峡が覗ける窓があって「こんなの覗くヤツなんているのかな?」なんて思ってたら傍の子供やウチの嫁様までも覗いてる…(それが下の画像です。私はとても覗くことができなかったので嫁様に撮ってもらいました。嫁様曰く「そんなに渦は巻いてなかったよ♪」との事)



さてこんな感じで日も暮れてきたので今日の予定はこれで終了。

今までならココで福岡に帰るトコなんですが今回は泊付きなので徳島市内に泊まりました。
因みに夜は徳島駅の近所の居酒屋に行き、「えっ?」と驚いた事が…。

福岡では焼き鳥を頼むと必ずキャベツがオマケで付いてくるんですがキャベツは無く、おまけに豚バラ串も無い、砂ずりにも串に玉ねぎも付いてませんでした。あとで調べたら焼き鳥にキャベツのオマケが付いてくるのは福岡だけとのこと…。 う~ん、納得したようなしてないような…。

長くなりました、全部呼んでいただき有難うございました<(_ _)>。

次回に続きます。
Posted at 2013/05/06 21:28:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

ベストセラーの1台かな。

久々の投稿です(^_^)。
さて4月に入り年度も新しくなりました、進学や就職で新しい生活が始まった方も多いことと思います。実は私も配置異動で4月から新しい職場に異動しました、異動と言っても若干近くなったんですが新しいトコなのでまだまだ慣れない事が多くて苦労の毎日です(笑)。

さて本日のネタですが、前述してますが就職に伴い車に乗り始める方が多いと思います。
人にもよると思いますが大凡私の世代は軽が多かったように思います。

そこで軽自動車でいきたいと思います。

出所は何時もトコです。

ダイハツミラ。

今も現役の1台ですね、このモデルは1985年8月にデビューした2代目モデルです。

なんか最近のモデルのように思えるのは私だけかな?(笑)

という訳でいきます、表紙です。
ミラは♀に人気が有るだけにイメージモデルはやはり♀がお似合いです♪



中身へ。ミラと言えばやはり赤がお似合いです(^-^)



この時代でフルフラットにもなったようです、なんか意外かな?



そして、これまた今では珍しくありませんがコラムATも選択できたようです。



変わって5ドアの画像です、確か5ドアはクオーレしか選択できなかったのですがこのモデルで前モデルに有ったクオーレが廃止になったからかもしれませんね。



変わってターボの画像です。ミラと言えばTR-XXを思い出す方も多いと思いますがこれはエアロを纏ってない普通のターボモデルです。TR-XXが目立つ存在だったので、エアスクープが無ければノーマルミラと間違えそうですね(^◇^)



更に4WDの登場です。4WDは前モデルにも有りました。



諸元表です、単位はミリです。

全長3195 全幅1395 全高1415

560kg

エンジン 直3OHC 550cc 34hp

ミッション MT、AT共にOK

ざっとこんな感じです、さてここからこのミラのお話を。

現在のモデルが今の風潮でミニバン風からなのか新鮮に見えますね。

前モデルから正常進化だったので販売台数も多く、尚且つ♀のウケもイイ、初心者にも運転しやすいサイズ、そして今回は登場しませんでしたが走りのモデルであるTR-XXも存在していたので老若男女全ての方々に人気が有ったように思います。
この人気ぶりにはスズキのアルトも太刀打ちできなかったようです(^-^)

私の周りにはこのミラに乗ってる人はいなかったんですがウチの母親が一時期乗ろうと考えていた事が有りましたね、当時普通車に乗っていた母はあちこちを当てまくり凹みまくっていたので小さいな軽がいいと思っていたようです。ただ私としては初代アルトワークスがデビューした時代だったのでワークスを勧めたんですが「こんな派手な車は恥ずかしいよ。」と却下されました。
まぁ当然と言えば当然の話ですがね(笑)。
結局は母はアルトにしたので乗らずじまいで、その時に貰ったこのカタログだけが残ってしまいました。

最近はホンダもNワンが昔のスタイルを採用してるので今後デビューするミラも昔のスタイルに戻ってほしいもんですね。往年のTR-XXのスタイルでデビューしてくれたら是非とも欲しい1台かな…。

2代目ダイハツミラ。

結構売れた軽の1台です(^◇^)
Posted at 2013/04/29 23:58:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月15日 イイね!

今年も貰いました(^◇^)

今日は雨模様の福岡です。
さて2月も半ばです、最近は寒いんだか暖かいんだかよく判らない日が続いてますね。

さてさて今日のネタですが、今回もカタログネタはお休みです<(_ _)>

昨日はバレンタインでしたね、先日福岡市内に出かけた時にチョコ売り場の横を通ったんですが今は色々なチョコレートが盛りだくさん!

中には大凡チョコの値段と思えないようなシロモノまで…。

因みに貰ったら、お返しは倍返しならぬ3倍返しくらいしないと世の女性は満足しないとか?

という訳で私も嫁様から戴きましたヽ(^o^)丿

そのチョコが下の画像のモノです。

これ、去年のバレンタインの時に貰ったチョコと同じコラボ物で今年も大手デパートで売られてたようです。箱の表を見てピンと来る方も多いかも…。



中はフィアットのロゴが入ったチョコとフィアット500のミニカーです。
ルパンも乗ってる旧型フィアット500、この車は現在新型で販売されてますね♪



そして去年と同じく、ストラップのオマケも入ってました。
昨年は黄色だったんですが今年はオレンジ、なんでもボディカラーはこれ以外に数種類あるようです。という事は来年は別の色かな?(笑)



さて、嫁様曰く「これは保険だった。」との事。

なんでも、もし無かったらフィアットにするつもりだったが両方有ったので両方買ってきたとの事。

その本命が下のモノです。




これ、昨年も有ったか定かでないんですがトミカが企業協力したチョコトミカです。

然も、マニアックなフェアレディZ432…。


そして、これはオマケに付いていたらしいZのミニカー。
チョコは432でミニカーは2by2という変わった取り合わせです(^◇^)




取りあえず、フィアットチョコは1つ食べてみました。

かなり甘かったです…。

思えば去年貰ったチョコは食べ終わるまで5カ月位かかりましたね(*^_^*)

ところで、かなりの車オンチの嫁様がよくS30フェアレディZが判ったなぁ…と思ったので
聞いてみたら


売り場に色んなチョコトミカが有ったらしく(トラックやタンクローリー等々)、唯一判ったのがフェアレディだったとか。 ただ、最初に買おうと思いレジに並んでた時によく見るとそれは現行型フェアレディZで慌ててS30Zに替えたとのこと。

そもそも、殆ど車の事を知らない嫁様がS30Zを選択するようになったのが驚きです。

世の♀方の中で現行型Zの事を知ってる方は結構いると思いますがS30Zを判る♀って

果たして何人位いるのかな?

どうやら嫁様にもマニアックなモノを好むウイルス?が伝染したようです(^◇^)。


ただ、このチョコは食べるのは勿体ないので冷蔵庫で鑑賞用に暫く置いときたいと思います。

ひょっとしたら1年くらいそのままかも?????






Posted at 2013/02/15 10:08:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月08日 イイね!

異国の香り漂う街並み。

今日は雪模様の福岡です。
さて今日は一段と寒い日です、温度計も朝は氷点下を差してるトコが多かったとか…。

おかげで通勤途中、あちこちで凍結してるトコも。

連休は寒い日々になるのかな…。

さて今回も前回のネタの続きです。

神戸2日目の朝、目の前には神戸ポートタワーが見え、外では散歩してる人の姿も。

仕事も昨日で終わってるので、今日は新幹線の時間まで市内を観光してみました。

事前に嫁様が下調べをしてくれたので行程もスムーズ♪

早速、荷物を駅のロッカーに預け、市内循環バスに乗ってスタート(^-^)


さて先ずは、神戸に行くならココは行っておきたいトコですね(^。^)

それが下の画像のとこです。




神戸と言えば横浜や長崎と並んで中華街が有名です。
長崎市内の中華街は何度か訪れてるのですが、やはりスケールが違います♪
店の数もですが、街の中を歩いてる方も多く、当然?中国人が沢山いましたね。

店先のオブジェも可愛いモノがいっぱいありました(^◇^)
でも見ようによってはちょっと怖いかな???



店先で売っていたブタさんの饅頭です、コンビニで売ってる肉まんの4分の1程のサイズで食べるのが勿体ない程可愛かったです(笑)
中身はチョコクリーム、カスタード、こしあんでした(^◇^)



ここで上記のブタさん饅頭、唐揚げ、大根餅、刀削麺等々を朝っぱらから食いつくし(ついでにビールも飲み(笑))、2~3時間程中華街を散策してみました。面白そうなモノも沢山あったのですが意外に値段が高かったので購入には至りませんでした。1日いても飽きないトコかもしれませんね♪

さて循環バスにまた乗りこみ、次の場所へ。
因みにバスの中でこのバスのチョロQが売ってました、福岡でも西鉄バスのチョロQが売ってたくらいなのでバスマニアには堪らない1品なんでしょうね(^-^)



付いたトコが画像のトコです。

神戸と言えば、此処も外せないでしょうね。

異人館通りです。

高校生の頃、或る映画で異人館ロケがされたのを見て何時か行ってみたいと思っていた場所です。異人館は一か所に集まってるのですが、坂の頂上や中腹に点在してるので見て回るのは大変でした…。おかげで足がまたもや筋肉痛です、もっと底が厚い靴を履いてくればよかったな(笑)









さて異人館を3~4つ、見てまわったトコで時間切れとなりました。

取りあえずは何かお土産を…。

という事で画像には有りませんが異人館のお土産物屋さんにあったバイオリンのミニチュア等のオブジェ類を買いました。(また我が家は玩具で溢れかえる事になりそうです(^◇^))

そして、夕方の新幹線に乗り、自宅に20時頃到着。

疲れたけど楽しい2日間でした♪

関西は京都しか行った事が無かったし、行く前は「どうなのかな?」と思ってたんですが正反対の近代的で且つ異国情緒が漂う街で私は神戸の方が好きになりましたね♪

機会が有れば、また行ってみたいトコです(^◇^)

という訳で神戸の旅もお終い、次回からまた通常の?カタログネタに戻ります。(多分?)


読んでいただき<(_ _)>。


Posted at 2013/02/08 10:14:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation