• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

火の玉せいやのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

耐久練習 第一弾

軽量マシンが本当に欲しくなってしまった火の玉せいやです。

昨日は日光サーキットのライセンス取得+耐久練習に行ってきました。
天気予報では、午後から生憎の雨・・・。
でも、雨は雨で練習になるし、車の特性を掴むには反対に良いかもしれなので、雨など全く気になりません! それより、私にとっては久々の軽量マシンのEF7+大好きZCエンジン!!



前日からテンションは上がりっぱなしでした(笑)

天気予報の結果から言いますと、一日中雨など全く降りませんでした。
これは私以外の誰かの行いが良かったのでしょうね。。。

さて、前置きはこのくらいにしておいて、練習の方を。

朝、10時過ぎに走行準備が終り、まずは車に慣れる為、私が全開走行です。
去年5月のExplosionの走行会で、このEF7の走行を見た限りでは、かなりオーバーだった様に記憶していました。 よって、カウンター遅れだけは注意しようと乗りこみました。
ですが、実際走ってみるとアンダーが強い・・・。
このEF7は最近GTウィングが付いたので、リアが安定しているのでしょうか?

特にブレーキは必要ないと言われていた8コーナーが、一瞬アクセルを抜くくらいではアンダーで吹っ飛んで行きそうになり、ブレーキが無いとダメ。私の運転がダメなのかなとちょっと凹みます。

そして、ベストタイムは42.685・・・。 

次は、某86乗りのお方が運転です。
私は日光を、2回しか走った事が無かったですし、このEF7も初めて運転するので、技を盗んでやろうとじっくり見学。すると、明らかに違うラインを走っているコーナーがある事発見!
でも、気になる8コーナーはブレーキしてる???
しかし、この方のこの走行でのベストは結局41.9秒台に入れてきています。流石です!
ただ、8コーナーに関しては、私の感覚は間違っていなかったらしく、アンダーが強くてブレーキ無では行けなかったとの事でした。

勉強した事を忘れないうちに走行すべく、すかさず次の走行は私の運転です。
幾つかのコーナーをコピー&ペースト!
すると、41秒台はかすらないものの、42.041!
やはり、速い人の運転は、見学するだけでも価値がありますね!

この後は某EF乗りさんが運転。

ここでもやはり私は見学です。やはり速いお方は同じラインですね。
でも、やっぱりアンダーが強いらしい。

そこで、あそこをシューっとしてあげる事に。
どういう事でしょう! アンダーがかなり消えて車の動きがかなり良い感じに!

その後は耐久の練習と言う事で、であんな走りをしたり、こんな走りしたり。 ここは秘密ね!
私も秘密の練習を2回しておきました。

そして、最終走行の4回目、最後2ラップのみ全開走行してみました。
すると、車の特性をだいぶつかむ事ができたらしく、41.702!!! 
皆様と変わらないくらいのタイムを出す事が出来ました!

今日、練習に来て本当に良かった!
でも、もう少し練習が必要ですね。 

優勝に向けてがんばるぞ!!

最後になりましたが、昨日お集まりのExplosionの皆さま: ボス、うまさん、監督、あきさん、そして赤飯さん、お疲れ様でした。


あ、そういえば今日、火の玉号に乗ってあげなかったら、すねてしまいました。

赤飯さん助かりました。。。

最後に今日の軽量化



Posted at 2012/07/14 02:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2012年01月28日 イイね!

日光 Explosion 走行会、そして明日は本庄に行け・・・・

日光 Explosion 走行会、そして明日は本庄に行け・・・・自分の車を運転して日光に行ったはずなのに、帰りはローダーの助手席に乗っていた火の玉せいやです。 今頃、皆とご飯を食べているはずだったのに・・・。








今日はExplosionの走行会で日光、明日は本庄の病走!
まずは、今日の日光をアップします。

前回のベストは42”9。
日光を走るのは今日で2回目ですが、車もバージョンアップしている為、目標は41秒台。
しかし、昨今の寒波の為、リアのR-S3が非常に不安です。
なんせ全く温まる気配が無いんですもの・・・。


そして、予想は的中・・・ 
朝、日光に到着した時の気温はマイナス1℃・・・。
走行開始後は十分にタイヤを温める事にしました。


が、しかし5、6週目でもこの有様です・・・


お釣りを頂きました。


こっちはFドリ成功かな。


でも、運転が楽しいです!
アンダーはきつくないし、ゼブラもガッツリ乗れます。
運転が本当に楽しいです。


そうこうしているうちにリアも多少温まり、挙動にも大分慣れてきました。
そして、走行1回目であっさり41”930。
走行2回目に41”710。


実はこのタイム、ガソリン4/5で助手席も付けたままでの走行でした。
よって、出来るだけガソリンを減らし、最後の走行で助手席外してアタックする事に。

走行3回目。
事件が起きました。
2速から3速にシフトアップの際、ギアが入らず、そして・・・


1速に入ってしまいました。
ブロー。 クラッチ?ミッション?それともどっちも!?
どちらにしろ、自走不可・・・・


よって、スポマンさんに連絡し連れて帰ってもらいました。


勿論、明日は・・・・。 主催者(チーム病)の皆さま、申し訳ございません。


まー、気を取り直して直しますかね。
そして、一応目標達成。 でも前半いけたと思う・・・ 残念。




本日、Explosionにご参加の皆さま、有難うございました。
お疲れ様でした。

ボス、カツオさん、カンマさん、明日は行けなくなってしまい申し訳ないです。
私の分まで頑張ってください!

そして最後に、ローダーで日光まで迎えに来てくれたスポマンさん。 本当に有難うございました。


喫茶店マスターへ入電。 『火の玉ファミ走いけず。検討を祈る』
Posted at 2012/01/28 22:12:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2011年05月15日 イイね!

2週連続お初のサーキット(日光サーキット編)

2週連続お初のサーキット(日光サーキット編)海外タイヤメーカーのステッカーを本気で外そうと考えている火の玉せいやです。

今日はお初の日光サーキットに行ってきました。
いつも困るのが目標タイム。アコ号でサーキット走っている絶対数が少ないので、どのくらいのタイムを目標にしたらよいのか???


情報ではTC1000よりもコンマ数秒落ちるということ。
また、気温がそこそこ高く、路面温度もそこそこ高いであろうこと。
今回はSタイヤを一切使用せず、ラジアルで走りきること。

上記を踏まえ、目標タイムを43秒にしました。

ですが・・・・
ボスに「せいや君は42秒台かな!!!」っと言われてしまいました。
ありがとうございます。 心地よいプレッシャー。


そういう事で、「基本的に目標43秒台、でも42秒台」という訳の判らない目標も設定しました・・・ かなり無理ある・・・

しかーし、そこに天使の様なすずき殿より心やさしい一言が。
「初走行では43秒台でればOKですよ」
うるうる。 車の隅でハンカチを濡らしておりました。


そして今回は先週に引き続き天使の応援団!ノリティーさん、ご子息、そしてそのお友達。
嬉しい限りです!!  ありがとうございます!!!  今度はトイレの個室で号泣しておりました。

さてさて、今回用意したラジアルはF: R-S3(255/40R17) + R: ☆(215/45R17)

1本目、2本目はUMA様の86、カンマ様EK4にコバンザメ。
すると、なんと1本目ベスト: 43”418  2本目ベスト: 43”353
おれって頑張っているじゃないの!


ちょっと良い気になったので、3本目は応援団同乗走行枠とさせていただきました。
ちなみにタイムは43”8台。

しかし、タイヤがしっくりきません。
確かにグリップはラジアル国産よりも強いのですが、なんか「ぐにゃ・・・」
剛性感が・・・

タイヤを見てみると、サイドのスリップサインは99%残っているのですが、こんな感じに・
個人的な意見ですが、軽量級の車には良いかもしれないですが、重量級にはどうなんでしょう・・・


そこで、剛性感のある街乗りタイヤRE11(245/40R17)に交換。


また、前回リアの車高を落としたのが原因?なのか判りませんが、向きが変らなかったので、羽を除去。
そして、4、5本目はZCのCR-Xにコバンザメ。


タイムは・・・・


4本目: 42”908 5本目: 42”931


やったー!!! 任務完了!!!ばんざーい、ばんざーい!!!!

42秒台に突入してしましました。
ちょっと自信がわいてきました。

そして今後の、セッティング、路面温度、運転手自身の腕次第では、まだ、のりしろがあるんではないかと。

これでサーキットお休み期間にはいれます。

本当にお休み我慢でくるの~???

PS:申し訳ございません。車載動画は一切撮影しておりません。しかーしノリティさんが動画を撮ってくれました。 ありがとうございます!!

さらに、哀愁漂う2ショット。(すずきさん&よしさん)



EXPLOSIONの走行会に参加された方、お疲れさまでした。
次回の10月もよろしくお願いします。
Posted at 2011/05/15 02:08:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z3ロードスター Idlers @ TC2000 走行前後の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/739343/car/3653055/8258955/note.aspx
何シテル?   06/08 16:57
火の玉とは? 生まれは西の港町。高校卒業と同時に神戸に移り住み楽しい学生時代を7年間も!? 卒業後は東京に進出し、妙法寺近辺での7年間の潜伏期間を経て、結婚と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

良い練習になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 16:46:13
BMWcup個人的お気に入り車両‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 16:28:09

愛車一覧

レクサス GS 火の玉9号 (レクサス GS)
2017年の今年は、自分なりに精一杯仕事を頑張って、サーキットにも殆ど行きませんでした。 ...
BMW Z3 ロードスター 火の玉12号 (BMW Z3 ロードスター)
関西仕込みの車両を縁あって譲ってもらえる事になり、久しぶりにレース参戦の為、支配人との共 ...
ポルシェ ケイマン 火の玉11号 (ポルシェ ケイマン)
サーキットを連続走行出来る車探していたら、この車を勧められて購入。 どちらかと言うと、自 ...
BMW 3シリーズ セダン BBR 4nzigen Special (BMW 3シリーズ セダン)
私が所有している訳ではないが、アイドラーズに参加する為、ブラックボックスの支配人からあて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation