• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ava(アバ)のブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

9月のまとめ

9月のまとめ
9/1
毎月恒例の北関東茶会にちょっと寄る

9/7
職場の同僚とドライブ行くことになったんだけど、海鮮物食べられるところに行きたいってことで
群馬から海が近いところ…距離的に茨城で大洗町…
ん?大洗だったらガルパンの聖地巡礼出来るじゃん!
ってことで大洗町まで行ってきました

現地についてまずは腹ごしらえ
alt

alt

alt
サバがトロトロでおいしゅうございました

それから水族館に寄って
alt

alt


alt


alt

alt



alt





alt

そのあとはアウトレットで買い物してaltalt

alt

alt


alt


ランドマークタワーと大洗駅、ホテル、劇中で洗車が店に突っ込んだ旅館を撮って

alt

alt

alt

alt


今日はここまで
時間が足りないのでまた次回行きたいと思う

9/11
プラグ交換
alt

イリジウムに交換してから44000㎞ほど走ったけどやっぱり結構減るなぁ
alt


9/15
車にキーパーコーティングしてもらう
5000円くらいの安い奴だけど普段は洗車機のワックスで一年に一回くらいならいいかな
alt



9/22
オイル交換
alt



9/25
カーナビとレーダー探知機を交換
カーナビは2011年、レーダー探知機は2007年とだいぶ古かったのでポイント消化に買い替え

altalt



9/27
初めてハリ治療を受ける
alt

電気治療よりは明らかに痛みが引くようになった

9/28
誕生日なのでたまにはちょっと外食で贅沢を
寮が自炊不可だからいつも麺類かパンばかりなので、2000円以内でガッツリ白飯と肉を食いたいな…ってことで、とんかつ屋へ
alt

飯3杯にキャベツ2回おかわりして久々に腹一杯食えたわ

10月は神奈川エリアの巡礼に行こうかな
Posted at 2019/10/06 09:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年09月15日 イイね!

8月中のまとめ その2

8月中のまとめ その28/7
帰省の車中泊に備えてバッテリーを新調

alt

外したバッテリーは単体でインバーターにつないで夜間の扇風機用に

alt

これでバッテリー上がりを気にすることなく使えるぞ(=゚ω゚)ノ


8/10

alt


帰省出発日
走行中はエアコン切れないので出来るだけ止まらずに走れるルートってことで高速を使用
17時に寮を出て館林ICから走れそうな所まで走行
23時に国見SAで1時間寝て鶴巣ICからは下道、4時に奥州市に到着してすき家で飯にして7時まで仮眠

alt

altalt

8/11

2日目は盛岡まで下道でそこから碇ヶ関まで高速、あとは下で実家まで

alt

alt



alt


青森まで入ってきたら結構涼しくてエアコンいらないんじゃね?と思ったら
結構気温下がってた
昼頃だし30度近くはありそうと思ってたんだけど
alt

alt


走行距離706kmを給油無しで到着
エアコン使ったけど高速と仙台からは下道ほぼノンストップで走れたから燃費も23k/lと久々の大台で満足

地元に戻ってきたので久々に地元でしか食えないものを
イギリストースト食ったの高校生の時以来かも
特にちくわと言ったら、まるよ水産のかもめちくわがデフォだったから群馬に来て普通のちくわ買って食べた時何の味もなかったのにめっちゃショックだった

alt


カブセンターのタコ焼きこれだけ入ってこの値段に食えるのってなかなかないよなー
あとは夏と言ったら嶽きみとメロン
alt
alt

メロンは貰い物だけど一人で気兼ねなくこれだけ食えるのは田舎ならでは

ふと家にある親父のジムニーが去年の8月からいくら走ったのかと思ったら…
alt


ついに25万キロ走ったのかぁ
とはいえ最近オイル食い始めたみたいだけど24万のときは食ってなかったらオイル交換さえキッチリやってればK6Aでもここまで持つんだな

8/12

この日はみん友さんの車の作業することになってて一応午前中はフリーだったので車の
メンテ

オイル交換&クーラント交換&オイルキャッチタンク移設

alt

alt

alt



午後になってみん友さんの車の作業
作業的にはマフラーハンガーの交換なのでそれほど時間はかからなかったけど潜るからスロープ持ってきておいてよかった(*´-∀-)ホッ-3

alt

夕方になって帰省してる
友達から「飯いぐべし」ってことになって五所川原の万福亭へ

今回はニラ玉定食にしました
alt


8/12~15
ほとんどの時間はホイール塗装作業
帰省したのもほぼこの理由
alt




alt


その合間にGW中にマフラー加工していたのを受け取ってalt
スポーツマフラー(笑)装着

alt


ホイールも塗装完了

お土産兼自分用のいかせんべい買おうと思ったらどこのスーパーも売り切れで
あー…こりゃあ後で送ってもらう感じかなと思って
ダメもとで立佞武多の館に行ってみたら無事に買えてよかったわ
今年の立佞武多はかぐや姫がテーマの佞武多と思ったんだけどあれを入れなかったのかぁ
alt



8/16
群馬にもどります
今回は秋田~山形~新潟からの日本海南下ルートを走行
ちょうど台風の影響か風は強めだったけど車が少なくて快速で走れた

休憩は由利本荘市と
alt

道の駅あつみ
alt

alt


海岸線をずっと走っていたら波で削られた岩壁が特段大きいのがあったので記念に
千畳敷にあるのも結構大きいけどこれもデカいなぁalt

それから22時まで走って長岡市に入り温泉で汗を流してそのまま仮眠

alt
alt


altalt


翌日はそのまま三国峠を南下して群馬に到着


altalt


1日目で7割近く走ってたんだなー

8/22
ツイッターのフォロワーさんと会うために有休をとって秋葉原へ
ちょうど着いてお昼だったので富士そばに入ってカツカレー丼を注文

alt


これ【めしばな刑事タチバナ】のドラマで見て気になってたんだよな

食後は当初の目的だった7月にオープンしたセガ5号店のゲーセンへ行ってこれをプレイ

alt

alt


【スーパーモナコGP】

2D時代のアーケードレースゲームはGW中のアウトランのプレイ以来だよ
これも当時置いてる店がなくてやってみたかったんだよね
ただ価格は強気の200円でしたけど…
スピードの流れに目が付いていけなくて5回プレイしたけど何とか最初のステージは完走できました。
7速パドルシフトとタコメーターのデザインがバーチャレーシングと似ているところがあったかな



それを終えて家庭機のレトロゲームの専門店【スーパーポテト】へ

alt


ファミコン世代の自分にとっては素晴らしすぎる空間でした
リサイクルショップでもなかなか見ないようなレアなゲーム機や外箱付のソフトがあったりして子供の頃デパートのおもちゃ売り場でワクワクしていたころを思い出しましたよ
なかでも最上階のゲームコーナーがホントに良かった
テーブル筐体にアーケードゲームが色々選べるのがあってジョイスティックで遊べるのだとやっぱりアクションとシューティングかな…
と思っていたらまさかのレースゲームも入ってました
まあ操作性はハンドルじゃないからアレだけど動画でしか見たことない80年代のレトロゲームが遊べるってのはホント嬉しい!!

alt

そんな感じで8月は結構充実した日々でした

頭文字D聖地巡礼は紅葉時期とかに行くのもいいかもしれないな

Posted at 2019/09/15 11:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月31日 イイね!

8月中のまとめ その1

8月中のまとめ その1暑さが本格的になって雪国民には35度以上の暑さは辛い…
おまけに車内はすぐ蒸し風呂状態になるので車内環境を少しでも改善

まずは空間を遮蔽して無駄な空間にエアコンの風を入れない
基本自分しか乗らないから前席側だけ冷えればOK
ってことで透明のテーブルクロスを購入
これなら遮蔽できるうえに後方視界も遮らないので運転に支障なし!
よくワンボックスの営業車なんかが付けてるアレです
alt

続いてバケットシートだとどうしても蒸れるのでシートクーラー
安物でもないよりは全然いい!

alt


そして軽のエアコンは風量が足りないのでさらに冷えた空気を当てる&強制循環ためにサーキュレーター
安いのだと風量が全然足りないので最大で55wのパワフルなモデルをチョイス
手持ちのインバーターが120wまで対応しててよかった(*´-∀-)ホッ-
alt


以上を組み合わせることでかなり改善されました
遮蔽のテーブルクロスは天井の内張クリップに共止め
特にサーキュレーターを設置したのが効果大でエアコンの吹き出し口をサーキュレーターに向けてその風で一気に車内循環&体も涼しくなって大満足(*^─^*)
これで炎天下のドライブの不快さも激減

alt


8/4
群馬に来てからは峠ドライブのほかに昔のアーケードレースゲームができる場所を巡ってるんだけど
北軽井沢に8月のみ営業している【サルガッソウ】という絶版になった筐体で営業しているゲーセンがあってそこへ行ってきました

道中ちょっとした峠があったので途中から前方車についていったらいい感じのワインディングになった

alt





alt


alt


ここへ来たかった理由それは

alt
alt

alt


セガのF355チャレンジのデラックス筐体があること!!
3ペダルMTはもちろんだけど挙動面もアシストをすべて切った状態だと実車に乗っている感覚で走らないとまともに走れない位のガチ仕様
当時、フェラーリ使いで有名なレーシングドライバーの太田哲也さんも再現度に絶賛していたほど
ただ惜しむらくは1999年にこれを出してしまったのは時期早々だったとおもう…
まだこの時代のレースゲームは普通のコントローラーでプレイするスタイルだったし挙動もボタン操作に合わせた味付けだった

高校時代の修学旅行のときに一度だけパドルシフトのみの筐体でプレイしたことがあったけどブレーキロックとオーバースピードで飛び出しまくって鈴鹿のデグナーにすら行けなくて記憶がある

せめて2010年位だったら家庭用レースゲームの挙動もリアル寄りになっていたのでもっとプレイ人口があったはず
ドリームキャストもそうだったけど、あまりに先端を行き過ぎて世間に理解されなかったのがセガの悲しいところか…
ちなみに店主が元セガの社員で話を聞いたところ
開発陣が周囲の反対を押し切って作ってしまったらしい
結果、プレイ人口も少なく特にDX筐体は自社で引き取り潰してしまったそうで

現在DX筐体が置いているのは大阪のWAVEと北軽井沢のサルガッソウだけではないかと
そんな貴重な筐体なのでありがたーくプレイしてきました
シフターの状態があまりよくないので減速時にシフトダウンを多用しないようにプレイ


プレイしてみた感じとしては
・MRだけあってピーキーな動き、なるべく滑らないようにグリップ力のギリギリの範囲で走る
・クラッチが結構重い、H&T時に踏み込みが甘いとギアが入らない
・シフトロックしてしまうとケツが流れる
あと自分の身長だとペダルにシートを合わせるとシフターに手が伸び切らない( ̄▽ ̄;)
右手でシフト操作に慣れてないので2→3に入れるときに5速に入ったりw
でもこれだけは地元に戻るまで一度はプレイしたかったので大満足

ほかのラインナップはというと

alt


alt


alt


alt


特にデイトナUSAとファイナルラップは子供の頃にゲームコーナーで見た光景がまた見れてちょっと感動(´▽`*)

その2に続きます

Posted at 2019/09/01 10:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月23日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼その2

頭文字D 聖地巡礼その2
頭文字Dの聖地巡礼の第二弾は榛名にする予定だったけど、先に赤城へ後日榛名へ行く形になりました。
5/19

この日はちょっとドライブがてら前橋のアップガレージにでも行こうと思い、そのついでに赤城へ寄りました

alt


alt


alt

碓氷に続き2枚目のステッカーゲット!٩( ‘ω’ )و!



5/24~5/25

この日は当初の予定通り榛名行って終わろうかと思っていたけど、時間が思ったよりあまったので急遽弾丸ツアーに変更
24日の22時位に裏榛名こと松ノ沢峠へ向けて出発
太田側から行くならこっちが近いしね
それに前回来た時、榛名よりも松ノ沢峠のほうが軽で走るなら走ってて楽しかったので少し遊ぼうかなと
24時過ぎくらいにとりあえず榛名湖へ付いて1時間くらい休んでから1時間ほど峠を往復
榛名と比べると勾配がきついうえに狭く低速・ヘアピンコーナーが多いので慣れない&ブレーキをミスったらアウトだけど
地元にもこれに近い峠があって

alt


走った事もあったしそれほど怖いって感じはないかったな
あっちはもみじラインみたく側溝に蓋がない区間があったりしてより難易度高かったな・・

録画した時音が入ってなかったけどコースは映ってるから良しとしよう( ̄▽ ̄;)





2時半位になると眠気がきたので榛名湖の駐車場で仮眠
4、5時になれば地元の走り屋もいなくなるだろう…

4時位に起きて榛名湖を散策して

altaltalt



alt

スタート地点で撮影してそのまま下山

alt



下山してせっかくなので伊香保の階段を撮影して

alt


alt


alt




ンビニで休んでたらみん友さんが山を登って行ったので合流

alt


その後は峠ステッカーを買いに10時まで待って【D`zGarage】へ

alt


榛名山のステッカーゲット!٩( ‘ω’ )و!
秋名はおまけで

時間的にまだ余裕あるし妙義のステッカー買いに行けそうだなと思い、そのまま妙義山へ
道の駅みょうぎの付近にある【かどや】で妙義山ステッカーも入手!

alt


これで帰ろうかと思ったんだけど、そういえば聖地じゃないけど草木湖もあったっけとおもいだして、店の閉店時間と距離見たらまだ行けそう?と考えそのまま【ドライブイン草木湖】へ出発
まさかの峠3か所を一気に遠征
草木湖は比較的コーナーもゆるくて軽いドライブにはちょうどよさそう

閉店近くに到着して草木湖ステッカーもゲット!alt
     

ここはダムの銘選らしいのでちょっと散策
alt
     alt
   

そのまま帰宅してこの日は終了

alt


alt


いやー、走ったなぁ
でも、おかげで群馬エリアの峠ステッカーはコンプリート出来たし満足満足

alt


つぎは埼玉エリアに行きます

Posted at 2019/06/23 09:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月08日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼その1&プチオフ

頭文字D 聖地巡礼その1&プチオフ車持ってきたので、あたらめて頭文字Dの聖地巡礼へ
最初は榛名と考えていたんだけど、長野のみん友さんとも会うのでその道中の碓氷峠へ行ってきました。


ナビで見ると横川を通るので…

池谷と真子ちゃんが出会った場所で一枚

alt


alt

そのまま碓氷のバイパス通って道の駅佐久へ

現地へ付いてみん友さんとプチオフ

70ミラ時代にみん友さんになったひとなので、5年越しにようやく会えた!


alt
altalt

外見はL200だけど内装はL500というのもこれまたいいねぇ

せっかくなので少し試乗させてもらいました




ひっさびさのドッカンターボの加速が懐かしい!


みん友さんと別れた後はそのあとは碓氷峠を走りに行くんだけどその前に熊野神社まで走って…
alt

alt


初の峠ステッカーを入手!

そのまま碓氷峠へ行き流してきました

alt


スタート地点は多分ここかな?

alt



alt


alt

alt

碓氷戦のBGMといえばやっぱり
【LOVE IS DANGER】と【STAY】が一番印象にあるかな





下ったあとはそのまま帰ろうかと思ったんだけど横川に戻ってきたあたりで地図見たら妙義山がそんな遠くないのでハシゴしてきました
時間的に峠ステッカーは買えなかったのでまた次回買いにこようってことでとりあえず走ってきました

alt

走りながらガードレールの外側の景色見てみると結構高さあるねぇ
中里のあのセリフを思い出したわ

alt


スタート地点が分からなかったので道の駅みょうぎからスタート

BGMは動画の7:45辺りからが妙義戦なので



マイカーでまずは2つの聖地巡礼
まだまだ先は長いねぇ

Posted at 2019/06/15 08:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「さらば青森
次行くのはいつになるかな…」
何シテル?   05/24 18:02
通称「アバさん」と呼ばれてます。 軽スポーツ車&旧車(70~90年代)&レースゲームが好き。イベントでも普通車乗りそっちのけでまずは軽乗りを探す位な人ですw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARUのボルトに交換 108273km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:00:10
(再)ダクトホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 02:47:52
スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 07:49:44

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ミラ君 (ダイハツ ミラバン)
新車で購入。 H28年5月30日納車しました。 現状では大体完成。 車の動きが少しでも ...
ダイハツ ミラ ミラバン (ダイハツ ミラ)
群馬での足車 H31年4月購入  R1年5月より実家の足車に R1年12月に知人に譲渡  ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
ミラバン納車までの代車
ダイハツ ムーヴラテ ムーヴラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
ミラバン契約してから納車予定までの代車。 なにげにターボ付きだったので気持ちよく走れた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation