• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YO-Cの愛車 [ホンダ SL230]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

エアクリーナーコネクティングチューブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正月休みにバイクの点検をしていた時のこと。
古いバイクなので、樹脂部品もかなり劣化が進んできてるな…と思いながらチェックしていたら、
2
…うん。割れてるね(汗)
まあ、キャブより手前の配管だから、二次エアを吸って空燃比が狂うというわけじゃないし、見た目ほど大した影響もないんだろうけど、純正部品がまだ出るなら今のうちに換えておきたいところ。
3
ダメ元で品番を調べて、Webikeに問い合わせてみると、まだ新品が出る!素晴らしい!!
毎回ながら、パーツリストを入手しといて良かった。
修理書を買いたかったのに抱き合わせで仕方なく買ったぐらいのつもりが、むしろパーツリストの方が活躍してるくらいになっている^^;
4
1週間弱で届きました。
レゾネーターとバンドも新品が出るので、ついでに交換することにしました。
バイクの部品は(四輪車界隈から見た目線では)独特の流通網で、メーカー問わず同じ業者で手配しやすいのがありがたいですね。
5
そんなわけで、早速取り外してみました。
エアクリBOXを外すにはマフラーまで外す必要がありますが、パイプだけあっさり外せました。
6
やはりクラックが貫通して穴空いてましたね。
新品交換で大正解。
レゾネーターは見た目は問題なさそうでしたが、結局いつ割れてもおかしくないので一緒に新品に。
7
新旧比較(上が新品)
外見はほとんど同じでしたが、旧部品はやはり硬化して柔軟性がなくなっていました。
8
そして、新品を元通りに取り付け。
ちなみに、エアクリBOX側をコーキング剤等で接着固定する方もいるみたいですが、私は固定しない派です。
(元々固定しない設計にしてあるのは、それなりの理由があるわけで…)

最後に念のためエンジンが掛かることを確認して完成。
これでまたしばらくは不具合なく乗れるかな^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーが…

難易度:

エンジンフルオーバーホール

難易度:

クランクケースカバー塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

山用チェンジペダル加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SL230 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/740991/car/2929609/7460219/note.aspx
何シテル?   08/16 14:30
YO-Cです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GT7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 07:56:14

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
有事の際に役立てられる、四輪以外の移動手段として、四十にして二輪の免許を取得。 目的に合 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気が付いたら、SW20から86(ZN6)に乗り換えてました。 <車両> 平成26年式 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
大規模地震等で電車が止まって復旧目処が立たなくなった際の最終移動手段として、職場近くのコ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
平成3年(1991年)式3ドアEL41モアスペシャル。 MTだが、4速。 ノーマルだと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation