• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんもりの"きんもり号" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2012年8月1日

エアーフィルターの遮熱板をつくった①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この位置でも熱い空気をもろに吸い込みそうなので、遮熱板を作成してみます。 
しかし、走行中はもしかしたら走行風が入ってくるのでそんなに熱い空気を吸ってないかもね・・・。信号待ちの為に作成か~~~
2
調べると素材は皆さんアルミを使用しているようなので、オイラもアルミ板を買ってきました。 サイズは HR-Vのエンジンルームとにらめっこして、まあ~こんなもんかと決めました。 こいつの値段は忘れましたがこれ以上大きいのは2000円オーバーでお高いので 必然的にこのサイズになったのが現実です(^_^;)
3
遮熱板がフィルターの下に入るように、とりあえずダンボールで型を作ってみます。
遮熱板が入るようにハサミ✂、カッターで邪魔な部分を切っていきました。きっちりと型を作るには性格が重要になってくると思います。 適当で何とかなるやろ~~の性格のオイラはもちろん適当に切っていきました!
4
ダンボールで型ができたので アルミ板も同じように切りました。 厚み0.5mmのアルミは普通のハサミで切れます。
5
角は とがっていて危ないし、エンジン内のホースとかに傷が付くかもなので、ヤスリで削り丸くしました。
6
さて、遮熱板もなんとなく完成したので、固定やな。
いつものホームセンターに探しに行くと、「電材チャンネル」というこいつが長さも幅も穴も硬さ(重要)も丁度良かったので買いました。 理想の棒が見つかり、えがった~す! ホームセンターってすごいな! 
サイズ 幅23.6×厚み2.3×長さ900mm 
値段 570円
7
取り付け場所は・・・片方はバッテリーを固定しているネジのところにあいのり。
8
もう片方は・・・ここです(^_^;) 写真よく見てね♡

エアーフィルターの遮熱板をつくった②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V 半年点検 167,352km

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月12日 22:19
型紙~カットのアバウト感にすこぶる共感~(笑)

テキトーが一番です人生は♪

そうは言ってもツボを押さえたきんもりさんのいぢり、手慣れた感じがGOODデス!

コメントへの返答
2012年11月13日 19:32
え!? 南国くん。 人生もテキトーなの!?  

なんてね「(^_^;)オイラも てきと~~で~~す♪

人生も仕事も車いじりも大事なポイントだけ押さえていれば何とかなりますね!
テキト~テキト~言いながらも、そのテキト~に一生懸命ですからね!
テキト~バンザイ\(^^@)/

プロフィール

「今までありがとうHR-Vきんもり号🚙 http://cvw.jp/b/741042/45830889/
何シテル?   01/29 11:47
きんもりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:23:10
エアコンフィルター交換! その1! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:47:27
バッテリー上がり⇒バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 16:54:14

愛車一覧

日産 エクストレイル きんもり2号 (日産 エクストレイル)
HONDA HR-Vから日産エクストレイルに乗り換えました。 長〜〜く乗り続ける予定🐵 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
高校生の時はプレリュードのプラモデルで我慢してたけど21歳の時に3年落ちでやっと手に入れ ...
ホンダ HR-V きんもり号 (ホンダ HR-V)
会社の後輩(キューブ元気(-o-;))がみんカラ始めたのでマネッコしてみんカラってみまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation