• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんもりの"きんもり号" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2012年8月1日

エアーフィルターの遮熱板をつくった②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こんな感じで遮熱板が付きました。

細かい写真撮ってないですが・・・
写真の黄色丸のところにネジで遮熱板をとめました。
例の棒とアルミ遮熱板 4ヶ所。
ラジエターファンの上の方とアルミ遮熱板 1ヶ所。
コンデンサファンの上の方とアルミ遮熱板 1ヶ所。

ネジ穴達ははドリルであけました。
2
こんな感じです。
エキマニからの熱を遮断出来たはずです。
3
始めに取り付けた位置(遮熱板もなし状態)では走行中にバキューム計がおかしな動きになったので、やはり熱い空気を吸い込んでいたのかな? 

フィルターの位置も変え、遮熱板を付けたらバキューム計は普通に戻りました。 2012年のクソ暑い真夏も乗り越えました。
4
実際、ボンネットを空けてパワーチャンバーを触ると熱いね(^_^;) フィルターも熱い(^_^;) っす! つかエンジンルームいろんなとこ熱い(;´д`) 当たり前か(^_^;)
しかし、カーボン製であろうエンジンの真上の部分は触ってもそんなに熱くない。 カーボンってすごいな!

こんな条件ではたしてパワーチャンバーはエンジンにいいのかな? 
トルクupとレスポンスが良くなった感じはします(MT車)。吸気音も「フュシュ~~フュシュ~~」となりいい感じ。走行中は聞こえませんが停車中にアクセルを踏むと聞こえます! (^_^;) 

まあ~何より エンジンルームが華やかになりカッコいいので大満足です(^-^)/
5
パワーチャンバーをできるだけエキマニから離したので ボンネットを開けた時に支える棒がパワーチャンバーのフィルターに当たり 走行中に「カチャカチャ」音がします。
なのでフィルターに当たらないように棒をひん曲げました。力ずく~~~。
6
棒をとめる位置もここになりました。(^_^;)
7
こんな感じに曲がってますよ~~~(^_^;)

使えるので良しとします!
8
追加写真

ラジエターファンの上などに、こんな感じでネジで取り付けました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V 半年点検 167,352km

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今までありがとうHR-Vきんもり号🚙 http://cvw.jp/b/741042/45830889/
何シテル?   01/29 11:47
きんもりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:23:10
エアコンフィルター交換! その1! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:47:27
バッテリー上がり⇒バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 16:54:14

愛車一覧

日産 エクストレイル きんもり2号 (日産 エクストレイル)
HONDA HR-Vから日産エクストレイルに乗り換えました。 長〜〜く乗り続ける予定🐵 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
高校生の時はプレリュードのプラモデルで我慢してたけど21歳の時に3年落ちでやっと手に入れ ...
ホンダ HR-V きんもり号 (ホンダ HR-V)
会社の後輩(キューブ元気(-o-;))がみんカラ始めたのでマネッコしてみんカラってみまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation