• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パジェリストのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

「MMF」の余韻が・・・、

まだ残っています。。(笑)


まぁ、、3連休で月曜日が休みになって感覚がずれ込んでいるのもあるのでしょうか。。


いやはや、、みんカラの検索機能で『MMF2012』と検索したら、、みなさん楽しんでらした模様。。(笑)


ま、、現に楽しかったので否定する理由もありませんな♪




さて、、、あと3日働くぜぃ!w
Posted at 2012/10/10 21:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

昨日は・・・、

ブログを“執筆”できなかった為、、昨日のことを今日書きます♪`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



あ、、その前にお礼のひと言を。。


先日の「MMF2012」に関するブログやフォトギャラに対して、たくさんのイイね!をありがとうございます!

また、たくさんの足あともいただき、ありがとうございます。


フォトギャラ、まだまだ“開放中”ですので(?)、まだご覧になってない方がいらっしゃれば、どうぞ覗いてやってくださいまし。




さて、、




先日岡山は倉敷にて開催されました、「MMF2012」ですが、往復でおよそ500kmの道のりであったのですが、、


出発前に、MMCSにメモしているメンテナンス記録の「タイヤローテーション」の距離が残りおよそ500kmチョット越えている程度でした。






おっと、、帰ってきて、よくよく確認したら残り11kmでした。。(笑)



で、今回はガレージジャッキを掘り出すのがめんどくさくなり、、車載ジャッキ+テンパータイヤを使ったローテーションを実行しました。。



まずは、右前から始め、、





って、、テンパータイヤの細さは純情じゃないですね。。(苦笑)









う~ん、、めっさツラウチ。。?(笑)


こんな状態でMAX80km/hも出そうとは思わないですね。。


しかも、、フロントに取り付けると尚更そう思っちゃいます。。。




・・・で、しばらく上げては外し、、また上げては外しを繰り返し、、





ようやく完成♪(笑)


しかも、MMF前日に鉄チンを「磨き+コーティング」をしたのにも関わらず、、再び『磨き+コーティング』をする始末。。(爆)



ダイヤモンドは永遠の輝き・・・なんて言いますからね♪。。(謎爆)


で、、MMCSで記録を更新。。






これでまた5000km乗れる♪`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2012/10/09 23:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

「MMF2012」、お疲れ様でした!

「MMF2012」、お疲れ様でした!“三菱最大級”というのは言い過ぎかもしれませんが、、


三菱最大級なお祭りである、「MMF2012」へ本日参戦してきました!(笑)



参戦された方々、本日はお疲れ様でした!




今回は水島製作所の玉島モータープールという、いわば「新車のストックヤード」のような場所をお借りして開催されたのですが、、


もう規模がハンパ無いこと。。(笑)



MMFの規定には“自転車禁止”だったんですが、、自転車で移動したいくらい、大きな敷地での開催でした。


・・・と、その前に。。



今回、このMMFを開催されるにあたって、たくさんの方々のご苦労があってこそ、開催できたのではないかと思います。


今回、“当日スタッフ”として、私「誘導員」としてお手伝いさせていただきました。


あ、、MMFのパンフレットを受け渡しの次に立っていた、ラリアートのブルゾンを着ていた誘導員が私です。。(笑)



で、今回お手伝いさせてもらって、微力ながらそう感じた次第です。



まずは、今日のブログを“執筆”する前に、三菱自動車様、MMFスタッフ様、ならびに関係者各位様に感謝の意を表したいと思います。



本日は大変ありがとうございました。






さて、、





今回の「MMF2012」は、参加台数なんと「480台」!。。汗



参加された人数は驚きの「740名」!。。。滝汗




・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!





北は北海道、南は九州と、日本全土が繋がったような、“大きなオフ会”となりました。


前回のMMFは、愛知県にあります「岡崎工場」で開催されました。


岡崎工場で開催されるのと、水島工場で開催されるのとでは、関東圏/関西圏で別れるので、また異なったクルマが見れるので今回はなんだか新鮮だったような気がしました。






でもね、、



地域変われどみなさんクルマ好きであるということには変わりないので、


みなさん最高の笑顔をしてらっしゃいました。



確かにクルマがメインではあるのですが、オーナーさん同士の“周波数”が合うと、クルマ以上に盛り上がり、最終的にはオーナーさんがメインになるんだど思います。


好きなモノで語り合える幸せがあるというのは、ホントいいですね。




さぁて!“MMFネタ”を徹夜で編集すっかな♪(笑)



あ、、「疲れてフツーに寝る」という可能性は“非常に大”ですので悪しからず♪`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2012/10/07 23:33:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

おっと、、同じギャランと思いきや・・・?

「アクセラ」でした。。(苦笑)







・・・だってさぁ~、、よく似ているんだも~ん♪






・・・あ、、そんなこともないか♪`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!





今から2~3年ほど前に、マツダの展示会が会社内でありまして、、


どうもセダンが気になったみたいで、、


アクセラばっか見てました。。(笑)


インテリアはワンクラス上の上質さで、エクステリアはスポーティな印象。


さて、セダンの肝である(?)、トランクの容量も気になり。


奥行きはやや不足がちな印象を受けましたが、横方向や高さで相殺されました。


コンパクトなセダンですが、実用性はバッチリ。


インテリアもスポーティ&エレガンス思考。


次期候補車は・・・アクセラもいいかも♪

Posted at 2012/10/05 22:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

あぁ、、ついに「ライフ」までも・・・、

あぁ、、ついに「ライフ」までも・・・、来年あたりを目処に、16年続いた歴史に幕を閉じます。


やっぱり、今は「ハイトール」+「スライドドア」が主流になってきているようにも思えますし、“時代の流れ”には逆らえなかったのかな。。


実際に我が家でも、【JA4型】のライフと、【JB7型】のライフを乗り継いできました。


特に【JB7型】のライフは、後部座席の広さには驚きました。


動力性能は、NAだった為か、おとなしい印象でしたが、使い勝手もよかったですし、時代の進歩を感じたクルマでした。


ホンダの土台を支え続けてきたライフですが、後継モデルにバトンタッチするそうです。


果たしてそれでよかったのだろうか。。
Posted at 2012/10/04 22:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつの間にやらみんカラ13年生♪ http://cvw.jp/b/741581/46902683/
何シテル?   04/22 12:08
パジェリストです。よろしくお願いします。 エンジンの付いた乗り物が好きですが、“乗る”よりも、“乗られる”乗り物はあまり好きではないです。 でもいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

プラモその4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:06:28
洗車。。。G子。I子。。。気分もすっきり。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 23:41:40
サンバー全損・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/14 13:04:30

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
前愛車のアベさん、、20万kmを目指して頑張っていましたが、15.5万kmでまさかのシリ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
知人より乗らないからと手に入れた3YK型のJOG-EX。 地道に部品を集めて修理し、時 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
高校生の時に、「前後鉄カブトフェンダー・アップライト」タイプの初期型6Vのシャリーに乗っ ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車アバントさんの修理費用が予想以上に掛かる事が分かり、急遽ご指名でアベンシスワゴンを探 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation