• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれムッシュのブログ一覧

2021年04月20日 イイね!

秘密基地の秘密基地の解体

秘密基地の秘密基地の解体今日、秘密基地の秘密基地をバラしました。
(写真は完成当時)


秘密基地の裏庭の裏が空いたので、そちらに移動させようと、、、


ついでに

関空連絡橋にタンカーがぶつかったアノ台風で片側に歪んだのも矯正もできるかな?!

ワイヤーも滑車も傷んできているので 取り換えも必要かな?!


組み立て説明書もあまり丁寧でもなく

どのように組み立てたのか覚えておらず

とりあえずボルトを外して 地面とレール、レールと本体をを分離



本体は、骨組みとカバーはくっついたまま



この本体が非常に重い。  カバーだけでも結構な重量

台車を2台使って 何とかひとりで 動かせました。

が、 たった一人では膝上までにも上がらず、立ち上げることが出来なかったのでしばらくは寝かしたまま。


組み立ても ひとりで苦心したのは6年前
https://minkara.carview.co.jp/userid/742249/album/19822/
Posted at 2021/04/20 22:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2021年03月21日 イイね!

HDMIのふしぎ

今月初め、ついに4Kテレビを買った

ケーブルテレビを4K対応にするためセットトップボックス(STB)も換えた

すると 古いAVアンプがHDIM対応していなかったので

奮発してマランツの(安い方の)AVアンプも買い換えた


3色のピンケーブルもデジタル音声ケーブルもなくなり
テレビ、ブルーレイレコーダー、STBはすべてAⅤアンプ経由でHDMIだけの接続になった


ブルーレイレコーダーの録画番組を観ようとブルーレイレコーダーのリモコンをONにすると、テレビも連動してONになる そしてAVアンプもONになって自動で音声も選択してスピーカーから音が出る

これはボタン一発!!で便利だ


と思うのも束の間


サラウンドで聴くほどでない番組はテレビのスピーカーだけで聴こうとAⅤアンプのリモコンをOFFにするとゾーン2とやらになり消えない
わざわざアンプ本体のスイッチでOFFにする



別の場合、

民放ニュースを見たくてテレビのリモコンでONにすると もちろんAⅤアンプもONになり 今度は STBもONになってケーブルTVの番組がサラウンドで流れる
テレビのリモコンでニュース番組に合わせる

ケーブルTVは観ないからSTBをOFFにするとすべてが消える
またテレビをつけるとAⅤアンプが作動してニュースがサラウンドになる
またアンプを消す  テレビも消えてしまう

またテレビを点ければアンプも点く・・・



ブルーレイも一緒に点いたり消えたり STBが点いたり消えたり



テレビをOFFにしたときに見ていたチャンネルが何かによって、再度ONにするときにわざわざその機器を連動させて立ち上げるのか?

チャンネルを合わせてから他の機器を消すのか?

アンプを先にOFFしてからブルーレイかSTBをOFFにすればよいのか?


アンプの自由奔放なふるまいに惑わされて すごくイライラさせられてる


どのような手順、儀式で操作すると 自分の思っている機器を作動させられるのかが いまだ 理解できてましぇん トホホ


アミさんのライト球のふしぎは「2つのフィラメント」ということで解決したけど こんどは、、、

まだしばらく奮闘しそう

Posted at 2021/03/21 13:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2021年03月04日 イイね!

4K

先月 TVを4Kに買い替えた。

3月からwowow4K放送も始まるのでケーブル放送の契約を4K対応に変更した。

なのでSTB(セットトップボックス)を交換することになった。

新しいSTBはHDD内蔵ではなかった。 エッ ウソデショ?!
  なので外付けHDDを増設することにした。

先ほど工事業者が来て設置交換作業が完了した。


なんということでしょう!!


STBにデジタル音声ケーブル端子がないのでAVアンプから音声がでなくなった

STBから直接外付けHDDに録画した番組がブルーレイレコーダーにダビング出来なくなった(物理的には繋がっているがSTBとブルーレイレコーダーの相性が悪いらしい)


ということは、wowowとCS放送の映画を録画してサラウンドで観ることが出来なくなってしまった。 ナンテコッタ イミナイジャン!!

レコーダーとAVアンプを買い替えないといけないの??? ピエン




Posted at 2021/03/04 15:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2021年03月03日 イイね!

amiさんのふしぎ

amiさんのふしぎご無沙汰しております。
コロナ禍におきまして昨年からイベントが中止になり 秘密基地での忘年会も自粛中にて皆様とお会いする機会がありませんが、いかがお過ごしでしょうか?

amiさんとC5エアクロスは元気に走っております。
 (あまり出かけることはありませんが・・・)

さて、先日の夜  amiさんで走っていると どうもライトが暗い
  (ふつうでも懐中電灯並みですが・・・)
確認してみると 片側が消えてる


そして今日、昨年にドイツより購入していた新しい電球にその1つだけ入れ替えてみると すべてが点かない

4球とも新しいモノに替えても すべて点かない

そして4球とも初めに戻してから 以前に使っていた別の予備球を1つ交換してみた。


すると 入れ替えた場所によって点いたり点かなかったり

いずれかの場所では点くので 球自身がき切れているようではない。

  下図参照

向かって左のライトから順に①② ③④ そして予備球を⑤とすると

⑤に付け替える位置によって点く場合と点かない場合があるのは
         なぜ????
Posted at 2021/03/03 18:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年11月07日 イイね!

パンク

パンク今朝は小雨だったので1週間ぶりにC5エアクロスで出かけたところ、

何やら 後輪からかすかに 妙な感覚と音が・・・

5分ほど走ってから 「タイヤ空気圧の異常」(うる覚えの為実際の表現とは異なります)とのエラーメッセージが

やはりパンクかと・・・

その場でスペアタイヤに交換すればよかったのですが、すぐ近くだったし予約のお客様が来店されるので、何とかゆっくり戻り秘密基地の新しい駐車場へ





そしてJAFに連絡してスペアタイヤの交換をお願いしました。




釘が刺さっておりました。


そして、ひと仕事終えたところで、近所のタイヤ館にてパンクタイヤを詳しく診てもらったところ2本の釘が刺さっていたようです。

ところでこの1本の釘、随分長く タイヤを貫通してホイールまで達して傷をつけていたそうな (駐車場となりのお宅の屋根外壁補修工事で落ちたものかな?)


補修すればまだそれなりには大丈夫だとの事で、無事に元のサヤに収まりました。

ついでに"クレベリン"で車内除菌もしてもらいました。

 諸費用¥6,600(税込み)

 これで安心してドライブができます。


新品タイヤ1本を購入して、補修タイヤをスペアのスペアにしようかなぁ?!
使い切って4本交換の方が良いかなぁ?!
Posted at 2020/11/07 23:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワールドディスコ インドネシア
ミャクミャクとくいだおれ太郎も踊ってる」
何シテル?   08/18 20:34
気まぐれムッシュです。 脱サラしてカフェを始めました。 全くの素人が修行もなしに、突然、気まぐれに営んでますので、たいしたものはありませんが、まーっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'やす'さんのロールスロイス その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:11:55
冷蔵庫 電気無ければ ただの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 11:06:15

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
現代風解釈の空飛ぶ絨毯?! エアサスのやさしい乗り心地のピカソから乗り換えても遜色のない ...
シトロエン アミ シトロエン アミ
1969年生れ オランダからやって来ました。 全く別世界のクルマだと思っていたけれど、 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
結婚20周年記念に新調しました。 新色ピンクよりも旧色ピンクの方が良いとのことで、廃盤色 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
嫁の叔父から10万キロ超のお古。 メンテナンスの掛かる金食い虫でした。 中国自動車道走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation