
86150km 車検時に プラグ交換
デンソー イリジウム タフ VKH16 ← ボッシュ FR8SPP332
新車時から交換した整備記録は無し
38000km走行車両を購入後50000kmほど走行したが
低回転で坂道を登ると ほんの少しの息つき クックックと引っ掛かりが有る気がしたので
プラグ交換を頼んでみた
自分でやるのは クリーナーケース 及び インテークマニフォールドを
外さなければ成らないので面倒だから車検時にお願いする
当然 プラグは定価販売の1本 1800円(笑) + 工賃

インマニが外れた所 インマニは どちらかにスライドするらしい?
Oリングだかガスケットは再使用だ? 見ていないから分からないが 本当は交換か?

ウイークポイントのイグニッションコイルだが
頭が白いから対策品に交換されていると?過去にディーラーで言われた気がする!
もしかしたら 頭がクリーム色が対策品であったか? 白色が対策品であったか?忘れたが
ディーラーで交換されていると言われたので 良しとしよう!(笑)

ヘッドカバーガスケット?からオイル漏れで プラグホール下部にオイル溜まり(笑)
シトロエンだからこんな物だろう?と気にせず 拭いてオシマイ!
タイミングベルト交換の時に 直そう!
聞く所によると ガスケット Oリングは 単体で出ずに ロッカーカバーASSY交換らしい? あぁ(泣)

BOSCH FR8SPP332 ダブルPLATIN
こいつも マイナス電極にプラチナが蒸着?溶着?されており
プラス電極もプラチナなので 耐久性が高いらしい?
10万キロ行けるのか?

ねじ部分に 多少オイルが着いているがこんな物でしょう(笑)
それよりも
ギャップが全て広い!
目視で2mm位有るんじゃないかと思えるほど!(笑)

実際は 1.25mmほど

ボッシュ ダブルプラチナ FR8SPP332の 新品時の基準値は ギャップ1.0mm
1.0mmの位置でギャップゲージを止めると 上部にはかなりの隙間が!(笑)
やっぱり 10万キロも持たないなぁ?
もしかしたら ダブルプラチナは10万キロ持つとは言っていないのかも知れない!
多走行車両は 少しの息つき 引っ掛かりが気に成ったら プラグを疑って見て下さい!
ギャップが広がって 失火ぎみに成るのかも知れません?
今度の DENSO イリジウム タフは 10万キロ持つらしい?
IRIDIUM TOUGH イリジウムタフ
その前に 後10万キロは維持していけない気がする 今日この頃!(笑)
最近トラブルが出て来た(笑) ← 近日中にUPするか?
あと5年程で定年したら このクルマは貧乏人なオレには維持は難しいかもなぁ?
こんなに乗り心地の良い 所有して幸せを感じるクルマから降りられるか心配だ!
Posted at 2016/06/25 14:08:44 | |
トラックバック(0) |
シトロエンC6 | 日記