
長いよ! 備忘録だから見なくて良し?
いくら調整しても 低回転時にアクセルを軽く開けた時のパコンと泣くのが直らない!

2次エアーを吸ってるかとも思って キャブとマニフォールドの当たり面のガスケットに
液体パッキン塗ったくってやった!
かなり見た目は汚い!(笑)
まぁクルマもそれ程綺麗じゃ無いし 人様に見せられるクルマじゃないから OK!
一定のアクセル開度で定速で走ってる時に たまにパスッて泣くなら
2次エアーを吸ってるのかとも思うが そうではないので違うとは思うが
1つ1つ潰していく事にする!

エキゾーストガスケットもインテークマニフォールドガスケットと共用なので
インマニから2次エアーを吸ってると困るので念のため新品交換!

後対応の新部番 ひとつひとつ別梱包で包まれている!
P部番からこの番号に変って 価格が1/5位?に下がった(笑) もっと下がったかも?
材質が違うのか? 下請けが安く受け過ぎたのか?
安いから何十枚もまとめて買ったが
車庫に遊びに来る奴に お土産に持たせて ほとんど無くなった!(笑)
今では製廃部品!

旧 P部番 こいつは1箱は10枚入り

ここでも2次エアー吸わない様に カッパー液体ガスケットをスプレー
新部番を今回は使用
以下は 1966年10月に新車でヘッド降ろして 田町のスポーツコーナーで
アルバイトの○○さんが研磨したのではないかと思われるポート
(村山ワークスより早くPGC10にフロントスポイラーを付けた スポーツコーナー○村さん談)
これより下は O/H後 ≒40000km走っている割には綺麗なインテークバルブ
1番インテークポートからバルブを望む
スラッジも着いてなくて綺麗かと?バルブ外周部が灰色に焼けてるけどOKかな
少し開いてバルブが下がっているがバルブガイドに入っている部分のバルブステムはこんなに擦れてザラザラで良いのか?



2番は少し オイルが焼けて傘に着いてる?


3番も一番同様 良い感じか?


4番 こいつが一番ダメだな
傘の外周部に焼けたオイルがかなり付いてる
ココはバルブのリップシールがダメでオイル下がり少しおこしてるのか?
Shell V-Power 使えば綺麗になるのか?!

5番 1番同様 外周部が焼けて白い
バルブステムがカサカサザラザラしてるけど こんな物かな?
垂れてるのは オイル?ガソリン?


6番 やっぱり外周部にオイルのスラッジが付いてる!
キャブの吸いがバキュームゲージで見ても 左右で差が有るのは こんなのも多少は影響する?
まだキャブ調整まで行かないのか?
以下の写真の方が拡大に耐えるかも?

?

5番

4番

?
ジェットの選定まで全然進まない!(笑)
Posted at 2016/08/18 20:10:06 | |
トラックバック(0) |
54B | 日記