• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新方向ファミリアのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

リヤショック交換のすすめ

うちのDYは2台とも、リヤショックの劣化が激しい…



純正はテネコだかモノチューブだか評判は良いみたいですが、劣化が進んだショックは全く仕事しません…



ハニーの方は10万㌔超えた辺りから、一気に劣化しました。

不快な突き上げ、縦揺れ、ロール量が増えて、最近では路面の突起を拾うたびパコパコと鳴り始めたり。

正直、運転が疲れるくらいでした(~_~;)




さしずめスパイシーは…

前オーナーがマツダスピードのショックとバネを組んだようで、けっこう硬派な足回りになっていて面白いです。

リヤショックだけは途中でダメになったのでしょうか、カヤバのローファースポーツに変えられたようです。はい…





………非常に乗り心地が悪い(´・ω・`)






それもそのはず、左リヤがお漏らし…

バンプラバーが裂けまくり…
ガコガコ鳴って五月蝿く、乗り心地も最悪。

現車確認のときは然程気にならん程度だったのに(´・ω・`)また突然



車体買ったばかりにお財布が寂しいので、安い早いうまい三拍子揃った中古の純正ショックで我慢することにして、ヤフオク


3.5万㌔走行と低走行でありながら、1本1000円という、コスパ高そうな中古ショックを落としてきました。


速攻取り付けに掛かります。リヤショックはチョー簡単ですが、DYのストラットはナックルに挿入してあって、抜き取るのが面倒臭いです。


あー純正ショック単品の写真撮り忘れた(~_~;)







抜け具合チェック。

漏れショック、押し込むとブチュっと嫌な音をたてます。戻りも超スローペース。

見た目問題なさそうな右ショックも純正と比較して、反発もゆっくりですし…

純正3.5万㌔ショックは戻りも早いし、綺麗




以前のしっとりした乗り心地の復活に期待を込めて早速乗り込むも、マツスピのバネが硬めなのでしょうか、若干ゴツゴツしています…


まあロールが減ってコーナーでも速くなったので良いです。やっとこさテネコだのモノチューブだの語れますね(笑




DY乗りの皆さん、リヤショックは10万㌔交換がオススメです(^O^)
Posted at 2015/03/26 13:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ
2015年03月14日 イイね!

2年間、公道を走る権利

2年間、公道を走る権利
出会いと、別れは、突然にやってきます。




2年間、公道を走る為の検査には現状全く問題無くパスできますが、お直ししたい所があります。

これから弄りたい所もあります。でも、ちょっとした不満もあります。


全く予定に無かったんですがね。





とりあえず、まだ暫く稼働しますので頑張ってもらいます。

続く…






Posted at 2015/03/14 01:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ
2014年12月15日 イイね!

マットコレクター




デラックスC導入でフットレストを撤去


どうも 左足が落ち着かない

ということで スタンダードBに戻そうかと思った矢先、偶々出品されました。 ポチり




デラックスC フットレスト付車用 導入


足置き復活

前オーナー様拘りの一品 引き継ぎました。
Posted at 2014/12/15 13:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年12月03日 イイね!

冬支度 そしてアスティナに乗ってきた☆彡

冬支度  そしてアスティナに乗ってきた☆彡



冬仕様にチェンジ(^O^)

きのう初雪観測&ちょうど仕事休みだった為、色々やっておきました。今回は燃費に効きそうな冬支度です☆彡



夏の16インチ比 かなり転がる、ハンドル操舵も軽くなった。まるでエコタイヤなので燃費に期待( ^ω^ )


ついでに 少し早めのオイル交換



前回の5W40、寒さ故か燃費が著しく落ちてきたのでヤワオイル投入

銘柄は前回と同じくガルフ 0W20と謳ってるけどあまりシャバシャバ過ぎない所が良い^ ^

ついでにハンドルも交換

ウッドコンビの方、最近革の痛みが激しくなってきたので、あれに付替しました 綺麗で嬉しい。



オイルとタイヤでまるで車の性格変わったので慣らし運転しませう。別の車に乗っている感覚です(ー ー;)


そして
アスティナに乗ってきた\(^o^)/


スティールグレーの中期1500

初心者マークの彼はアスティナのスタイルと利便性に惹かれたようで、やっと埼玉から取ってきたらしい。実走行2万キロという極上車。手元に来た時はまだ1万キロ台だったという。彼のセンスに脱帽

BGすきーなわたし思わず興奮wwwwww



パナスポーツの8本スポークと小径のモモがツウですね



駐車場でぐるっと試乗
雰囲気が味わえました。やっぱり BG アツい。




3ドアGT-Rが欲しい\(^o^)/


Posted at 2014/12/03 12:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年04月21日 イイね!

我が愛車の誕生日が判明


EPC検索により我がデミオの生産年月日が判明しました…2004年4月26日宇品ラインオフ。もうすぐ10歳の誕生日を迎えます( ^ω^ )


昭和のナンバーフレームも付けてみましたよ

ということで久々のブログ更新…4月から新生活で忙しい新方向です。ただいま県外へ研修中の私、デミオにあまり会えず…(°_°)残念

レビューでご存知かと思いますが、消費税UP前に黄金騎士が仕事した為奮発してマツダ純正大量導入しました\(^o^)/


以前から載せたかったのですが、写真アップロードが上手く行かず。出遅れ感ありますが一気にご紹介。



待望の丸フォグ

迷いに迷って高くつく方になりました((^^


意外に明るいフォグです、黄色バルブが良い仕事をします。

元スパークリングシルバーの中古品の為、塗装やらバンパー切削やら大変でしたが、手間が掛かった分愛着いっぱい(^o^)大満足です

ベゼルのA4B塗り替えにはホルツさんの調色システム、ミニミックスの調色スプレーを使っています。多少の色ズレはキニシナイ

ホルツさんはいつもイイねして下さるので個人的に大好き(爆


続きまして


間欠調整ワイパースイッチ

定番ですね。中国から取寄せの為に納期長め。

たぶん快適になった思います…
未だ雨ふりません(爆


続きまして


待望のリトラキー導入

シャキンシャキン格好良い(^o^)/

前期/後期でキーレス電波の周波数が異なる為、キーレスコンピュータを後期用に取替えることで移植できます。キーレスコンピュータは運転席足元の奥深い所に付いており、真っ暗で狭すぎ…手探り作業で苦労しました(ーー;)

キー溝も愛車に合わせて新品ブランクを入れています。いやー、格好良いです(^o^)/






カップホルダーイルミ!

スカッフプレートと併せて純正光り物コンプリートです。程よい明るさが最高。ペットボトル置くとムード満点でございます\(^o^)/



10年、11万km、流石に最近では各部の劣化が気になり始めている現状です。リフレッシュにもより一層努めていこうと思います。


これからも頑張れ(^o^)




Posted at 2014/04/21 01:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「久々の投稿!お手軽で楽しいミッドシップに乗り換えました。」
何シテル?   01/08 22:01
増車はロマン(なぞ) ニューマシン「第6世代商品群 アクセラくん」がやって来たので暫くは無いですね(なぞ) …増えません(震え声)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアカメラの取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:16:23
KE01-V6-029B(電源接続キット)取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 07:16:39
マツダ(純正) フィラーパイプボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 21:29:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
どうしても三菱アイに乗りたくなってしまい、アクセラを手放して乗り換えました。この車独特の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サンバーストイエローのweb-tuned@Roadsterです。 ハードサス、ABS無 ...
マツダ デミオ コジコジ 若しくはフェスティバ (マツダ デミオ)
ハニー\(^o^)/コジコジ 「初代フェスティバの再来」がコンセプト Dの系譜を意識した ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9月18日発注 10月12日生産 15S PROACTIVE 6MT マシーングレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation