はい、どーもです
相変わらずいろいろと
「あーでもないこーでもない」と考えまくりですが
元気ですよと笑
相変わらずざっくり適当なブログです←
予定より巻きで夏仕様にしてしまいました!
車検で、またスタッドレスに戻すのに笑
武装もしました←
SAB京都のマツダフェアいってきましたよ!
Legのスマホホルダーは在庫無しで、再販予定無し(´・ω・)
大人の事情ですよ笑
しかし、僕以外にも
それ目的で来てはる方がいたのにはおどろきでした笑
で、並べて頂けました(*^◯^*)
デモカーばりのDJ
威圧感が半端ねぇ
リアビューが凄まじい(≧∇≦)
そこから滋賀までゴハンしにいきましたʕ•ᴥ•ʔ
ちゃんぽん亭
初めてでしたが、美味しかった!
酢をいれるのも、いい変化(*´∇`*)
ちゃんぽんが和風ラーメンだとは知らなかった←
そこからは
某 赤エイトとランデブーで帰路につきました( ̄∇ ̄)
が
寄り道してしまいました笑
星を眺めながらぼーっと走ったり
わっしょーい!て走ったり
あぁ、エイトかっこいい
あぁ、エイトかっこいい
あぁ、エイトかっこいい←
てな時間を過ごし
日が変わる頃に帰還しました笑
この日は
「やっぱり、エイトが並んで走ると楽しい!」というのと
「繋がりが増えた、30代の←」
という喜びでした(o^^o)
ご一緒した皆様
ありがとうございました(*^◯^*)
しかしながら
ハイスピード域でのブレーキバイブレーションが発生。。。
な訴えもふまえ
車検へいってらっしゃいませ〜
な、翌日。
無事に入庫できました笑
ベテランな検査員?整備士?の方々が
あちゃこちゃ測りつつ、睨めっこしつつでした_:(´ཀ`」 ∠):
いけるとわかっていても、ハラハラしました笑
まさかの、センターパイプのハンガー部分が最低地上高outやったらしく
リアだけ車高あがりましたよ笑
ほんま盲点というか、キャタの高さクリアしてたから油断してました笑
Dの皆様、お手数をお掛けしました。
で、昨日お迎えいってきました。
初の圧縮測定。
想像していたよりも悲しい現実が待っていました笑
今のところ問題ないですが
納車前にRECSしたり
定期的にF1とかいれたり
オイルあれこれ気にかけたりしたぶん
少し悲しかったです笑
まぁ、納車時に既に8万km走ってるエンジンですから
仕方ないと言えば仕方ないですよね笑
しかし、前向きにいきます。
走ります!ぶん回します!爆
あちこち行きたいんですよ
コイツとの楽しい時間を大切にしたいんですよ
ほんまに!!
しかーし!
圧縮だけではありません。
またブレーキ!
ローター4枚歪み!
そんなハードに走ってないはずなんやけどwww
焼き入りローターですら2年でこれって
焼き入りの意味←
もうちょい様子見て
研磨に出そうかと思います_| ̄|○
お会いした方にはアドバイスも頂きましたが
ホイールのしゃしゃり出るスポーク問題。
調べたら、スポーク突出6.5mmなデザイン。
そりゃ8jでもギョワ感でますわな←
脚も馴染んだし
車高も触ったから
また変化しているやろうけど
アライメントとった時でキャンバー-0.7°
こいつを-1.5〜2°まで寝かしてみるか。
仮にホイールをかえるにしても
偏摩耗しないレベルでネガキャンにしておけば
少しばかり安心材料にもなるかなぁと。
それで収まれば、なんやかんやで好きなホイールやから
そのままいければラッキーなんですが。
かえるにしても
8.5jと考えていたのが
コンケーブに惹かれ9jに目移りしたり笑
そもそも、タイヤの選択肢を増やすべく245を履けるホイールサイズに目がいきだして。
高いハイグリップは手が出ませんし
用途的に、もはやハイグリップは不要ですが
興味本意でアジアンハイグリップくらいは履いてみたいなとか血迷ってます笑
故の245!!
毎日
キャンバー角、ホイールオフセット&リム幅、タイヤ幅
こんな数字と睨めっこしてますが、らちがあきませんwww
見てるぶんだと
8.5j +38、+45
9.0j +43、+45
今が
8.0j +35(スポーク突出 6.5mm)
スポークだけでみたら +28.5
そりゃあかんwww
外側の算出は大方できてますが
内側がよくわかりません笑
ツライチ目指してるわけじゃないけど
ええくらいに収まるとこも、なかなか難しい。
数年前に
アニキが「足廻りは計算や」と言っていたのが少しわかったような気がする。
彼とは趣旨が違いますが。
さぁ、どないしますかなぁ_:(´ཀ`」 ∠):
Posted at 2018/03/17 10:16:52 | |
トラックバック(0)