• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーの愛車 [マツダ ボンゴバン]

徒歩伊豆大島一周(2)

投稿日 : 2014年02月26日
1
8時頃、椿園で休憩。
岡田港から椿園までは約6km。

ちょうど椿まつり開催中でちょっと見て行こうかと思いましたが、時間が早くまだ開園前でしたので、15分位休憩して再び歩き出しました。
2
島東部の道路わきにはまだ残雪が・・
海のふるさと村入口付近で、こんなもの発見。
五重の塔?
誰が作ったのかな?

歩き旅の良い所は、ちょっとした事でもすぐ立ち止まれる事。
車だったら気付かないor止まるの面倒でスルーしてしまうでしょう・・
3
9時過ぎ、大島大砂漠入口に到着。
4
こんな注意書きがありました。
レンタカーで進入して車を壊す観光客がいるとか・・・?

入口付近は踏み固められていますが、少し上ると柔らかく段差もあるので、車高の高い4WD車かオフロードバイクじゃないと無理です。

実際、レンタカーではないですが、地元の軽1BOXがスタックして放置されてました。ってか、ここまでよくその車で来れたなという所でしたが・・・
5
これが裏砂漠か・・・

大島は国内で唯一、「砂漠」の地図表記がある所です。
6
ちょっとわかりにくいですが、海側です。
7
もう少し広大な風景が撮れる場所があると思いますが、遭難の恐れがあったのでここで来た道を戻ることにしました。

実際、戻る時に少し間違えてヤバかった・・・
8
大島大砂漠からまた大島一周道路を歩き、次は月と砂漠ライン入口へ。

本当は、さっきの大砂漠ルートを上り、この月と砂漠ライン入口に下りてきたかったんですが、残雪もあり道がわからないのでやめました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回は7泊8日・主に北東北、新規野湯5~6ヶ所・再訪野湯も同じ位の温泉旅でした。で、最後に衝撃、もしかしから速報級情報?須巻がもうダメかも?」
何シテル?   08/20 09:21
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation