• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger1の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正レカロ左右ローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
運転席側ばかりへたってくるシート・・・何とかしたいけど、シートレールやリクライニングダイヤルなんかの関係でそのまま入替ってわけにはいかない。
助手席も大事な資産。有効に使っちゃおう!ということでシート入替方法を公開しておく。
まずは運転席・助手席ともにボルト4本外して車外へ。シートベルト警告灯の
コードが繋がっているので、きちんと外してから。ぶち切らないように。
あと内外装に傷つけないように。シートレールで塗装えぐると目も当てられないよ。
2
純正レカロ左右ローテーション
屋内で作業するなら床の養生しないと傷だらけになる。マットでも引いてね。
まずは底面のシートレールを外す。
T型スライドハンドルに6ミリヘキサゴンビットの組み合わせが楽でおすすめ。
L型のヘキサゴンレンチだとボルトが固くて外れない。折れて怪我するかも。
3
純正レカロ左右ローテーション
次にサイドにあるプラカバーを左右外す。運転席・助手席ともに総入れ替えになるので
メモ書きでも貼り付けてどっちのどこだかわかりやすくしとくと良いかも。
まずはプラスねじを外す。
4
純正レカロ左右ローテーション
次にリクライニングダイヤルを外す。何かでこじればポロリと外れる。
僕は細身のラジオペンチでコジコジ。
5
純正レカロ左右ローテーション
そしたらこんな風にカバーが外れる。
6
純正レカロ左右ローテーション
ダイヤルの付いてない反対側はもっと簡単に外れる。
7
純正レカロ左右ローテーション
次はサイドについているボルト2本ずつ計4本を外す。
しかし、シートのボルトって固い。怪我しないよう慎重にフルパワー。
8
純正レカロ左右ローテーション
そしたらシートバックと座面が見事に分離。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

磨き

難易度: ★★

ヘッドライトコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
現在の仕様 コンプリートエンジン換装 @GarageG/Force 100,000km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation