2024年09月11日
こんにちは!
さて、、、3本目の記事です!
2本目はみん友さん限定で、、、最近の高齢者って絶対態度もおかしいと思うのは私だけ、、、運転は控えめに、、、暴言トラブルは起こさないよう心掛けて欲しいです。
と言う事で。。。今日は最近ハマっている自作料理です。

YOUTUBEで発見。。。これは簡単ですし、、ダイエットにもってこいと、、、美味しさ爆発です!(笑)
用意するもの 1人前
キャベツ葉っぱ5枚 細目に切る
たまご3個
塩コショウ適量
片栗粉大さじ1杯
和風だし 小さじ1杯
作り方
1,フライパンを用意し油をひかず火をつけて温める。フッ素系フライパンが良い
2,ボールにタマゴ3個割って塩コショウ、片栗粉 和風だし入れてよく混ぜる←ここ重要
3,刻んだキャベツをボールに投入しよく混ぜ、温めたフライパンに
4,素早く丸く形を作り出来るだけ薄くなるよう整え、フライパンに蓋をして5分片面を中火でしっかり焼く。
5,フライパンに滑るようになったらひっくり返し、蓋をせず5分焼く
6,焼き目がついたら完成!
仕上げはお好みソースで仕上げます。マヨは使っちゃーダメですよ!(笑)
油を使わないのでカロリー185kcalです。ここ3日間のランチです!めちゃお腹の調子が良くて、、、だってお薬のキャベジン丸呑み状態ですから・・・・
ダイエットメニューにはサイコーでは・・・・
Posted at 2024/09/11 15:10:01 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理
2024年07月08日
さてさてさて、、、、
3本目の記事です!(笑)
これだけ暑いと体力、持久力が減退しそうです。。。。
会社の友人で宮崎出身の友人から教えてもらった、、、ビールや黒霧島氷でストレートに合うおつまみを。。。。教えてもらいました。
材料は1人前
ニンニク一房
オリーブ油
粗塩又は濃い口しょうゆ だけ・・・・
ニンニクは房の状態で皮付きで上部とお尻部分をカットしておきます。
耐熱皿にニンニクを乗せ、ラップし500Wで最低1分、、、房の大きさ、ニンニクの乾燥状態でラップした状態で蒸気が出てくるタイミング1分から2分の間で完了します。

ラップ剥ぎ取り、暑くなったニンニクの皮をめくり、ほくほくになったニンニクに好きなだけオリーブ油をかけ、粗塩を掛けたら完成です。
塩分気になる方は醤油で調整です!減塩醤油が良いかも、、、、
ニンニクの匂いはあまりしません、、、おつまみに最高です!
Posted at 2024/07/08 16:18:51 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理
2023年11月24日
さてさて、、、2本目の記事です。
昨日のソニータイマー発動か?にまだ立ち直っていませんが、、、
気分転換に家族に六宝菜を作ってみました。
六宝菜って、、、、具が6種類と言う事で、、、、
味付けは鶏がスープをベースを作り
豚肉 鶏肉 竹輪 ウズラの卵、白菜の6種類です。ニンジン、きくらげは高いのと手に入りにくいので、、、
一気に鶏ガラスープで煮込み、片栗粉で粘度付けて、、、仕上げに白胡椒でカラミ入れて、、、完成です!

マジ美味しいです!
白菜もっと多くても良かったかな。。。。(笑)
Posted at 2023/11/24 11:43:33 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理