• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぬうぴいの"すぬFREED号" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2012年5月13日

セカンドシート移動キット装着~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはカバーを外します。
…が、これが一番手間取ったと言っても過言ではないかも(;^。^A アセアセ…


【上】前カバーはツメが噛んでいるので、上から押さえつけて内張剥がしなどで外側へ拡げてやると外れます。


【下】後カバーはツメが刺さっているだけなので、これまた内張剥がしなどで上方&外側方向へ力任せにグイグイやれば外れます。
2
【左上】14㎜のメガネレンチを使ってシートを固定しているボルトを外します。

【右上】ホントに穴から地面が見えてビックリっす(*゚Д゚)

【左下】シートが外れたら、ちょこっと横にずらして、ステーを置きます。

【右下】シートを固定していたボルトを利用して、ステーを床に固定します。ステーの穴が狭くて深いので、メガネレンチは使えません。オイラの場合は手元にあったX型レンチを使いましたが、L型ソケットレンチやラチェットレンチなどがあれば、メガネレンチも要らず1本で済み便利かもデス(*^_^*)
前後を交互交互に締めていきます。なかなか車体の穴と噛み合わず苦戦しました。無理矢理やるとネジが潰れるかボルトが折れるか…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3
【左上】ステーが固定できたら、シートを上に乗せます。

【右上】後ろはステーから出ているボルトに填めて、ステーに付属のナット&ワッシャーで固定します。

【左下】前はステーに付属のボルトを使います。前後左右交互交互に徐々に締めていきます。

【右下】前後左右4箇所しっかり締めたら、カバーを戻して完了デス(゚∀゚)ノ '`ィ
運転席側と同様に助手席側も行い、終了~ヽ(´∀`*)ノワーィ
オイラ級のド素人だと、たっぷり2時間かかりました(^0^;)
4
広々~+.(人´∇`*).+
…って、写し方悪くてそんなに広く見えないかも(爆
ちなみに運転席はいつものポジション、助手席は最も前まで出しています。2列目は目一杯下げてます。
5
【上】目一杯下げた状態です。3列目にくっつきます。3列目の背もたれを倒すならヘッドレスト外さないとダメですね( ゚д゚)







【下】…というより、Cピラー(?)下の内張に接触し、それ以上後ろへ行きません(゚ー゚;Aアセアセ
6
【上】目一杯下げて、3列目跳ね上げた状態だと、リクライニングできないどころか、こんな感じでほぼ直角状態∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!
3列目シートにくっつくくらい下がってるんだから当然か…
でも、これじゃあ座ってられません(゜o゜;)



【下】オイラが一番気になっていた3列目の足下スペース。2列目を目一杯前に出して(…と言っても以前ほど前に出せなくなりましたが)こんな感じです。オイラが座っても膝が付かない程度の隙間があり、従来の3列乗車時と同程度かな…。従前は2列目を座れないくらい前まで出すと3列目は多少広々でしたが、そういうことは出来なくなりました。まぁ、そんな使い方はしたことがないので問題なしです(*^-^*)
懸念された6名乗車も何とか大丈夫なようです。もともと3列目に3名乗車はキツ椅子(笑)
7
恒例の(?)1列目と2列目シートでのフルフラット写真~(笑)


【上】ビフォー。出来ません。





【下】アフター。ヘッドレストを外すと可能となります。

ま、こんな風に使ったことは過去の愛車含め一度もありませんが…(゚▽゚;A``アセアセ
8
【上】2列目の足下が広くなった分、フロアマットが足りません…








【下】…ということで、こうなりました♪3列目のマットです。Gえ~やろ☆彡さんのアイデアいただきです!(^-^*)(..*)ペコリ
ホントは、皆さんされているステー下へ挟み込むというのを試してみようと思っていたのにやり忘れたというのは内緒デス(゚ー゚;Aアセアセ




【追記】2013.3.1
Dでの車検でN.Gでした。たいていの場合は、ノーチェックでスルーされている方が多いようですが、車検対応品ではありませんので、これから装着を考えている方は自己責任でお願いします<(_ _)>
車検時にはシート位置を前に出しておくくらいの配慮が必要と思われますσ(^_^;)ゼンサゲデシタ…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やってもうた!

難易度:

2列目シート取り外し

難易度:

3列目シート取り外し

難易度:

シート交換してみました

難易度: ★★

2024.06.09 時は来た!念願の硬化系コーティング施工

難易度:

運転席側ドアミラー開閉不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月14日 23:30
フルフラットになるのっていいな…

車中泊できますね( ̄▽ ̄)

おぉ!室蘭まで遠征かなΣ(゚д゚lll)(笑)
コメントへの返答
2012年5月15日 0:24
3列目たまにしか使わないのならオススメですよ♪

車中泊…一人旅ならやってみてもいいかな( *´艸`)
…って、許してもらえませんが(爆

室蘭まで行くなら登別温泉に泊まりたい~っ(笑)
2012年5月14日 23:37
作業乙でした~

これでゆったり出来ますね

↑同じく 関東まで‥是非
コメントへの返答
2012年5月15日 0:35
ありがとうございます(*゚ー゚)(*。_。)ペコリ♪

2列目、こんなに足を伸ばせるならフットレスト(イージーオットマン)が欲しくなるかも…(・∀・)ニヤニヤ

車中泊しながら関東まで…( ̄。 ̄;)
どうせ海を渡らにゃならんのなら、長距離フェリー乗っちゃいます(゚▽゚;A``アハッ
2012年5月15日 0:35
こんばんは~^^

お疲れ様です~

フロアマット、そうすればいいんだ~

私もやってみます^^
コメントへの返答
2012年5月15日 0:43
こんばんは~( ^o^)ノ

ありがとうございます(^-^*)(..*)ペコリ

フロアマット、ナイスアイディアですよね~♪
(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン

ただ…ちょっとポッチ(マット同士を繋ぐボタン)剥き出しなのと、3列目足下の(マットを固定する)フックが剥き出しなのが気になるところですが、しばらく様子を見てみます(*^-^*)
2012年5月15日 6:11
おはようございます(^-^)

いいなあ~( -_-)ジッ

僕は2列目に座ることはめったにありませんが、嫁に喜ばれそうなアイテムですよね(^o^)

快適になったフリードで是非とも千歳まで…(笑)
コメントへの返答
2012年5月15日 21:22
こんばんは~(*ゝω・)ノ

(*^~^*)ゞエヘヘ…オススメですよ♪

オイラも長距離で運転替わってもらうときくらいしか2列目には座らないのですが、大臣シートにはネックパッドを装着したり、前後のスピーカーからちょうど良く音が聞こえるように音量調節したり快適化に努めております( ̄- ̄)ゞラジャ!
お陰でリアの音量絞ってるので、リア配線から分岐させているウーファーへの入力が犠牲に…(゚ー゚;A

オイラも嫁もレラが好きなので、千歳にはそのうち行くと思いますよー(゚∀゚)ノ '`ィ
ちょっとの時間でもプチオフできたらいいですね♪
2012年5月15日 15:36
去年の年末に取り付けたのに、
整備手帳アップしてない・・・・・(^_^;)

でわ、フェリー内も快適な車内で
お過ごしになり、是非関東へ。

(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ イラッシャーイ
コメントへの返答
2012年5月15日 21:36
はぢめてシリーズ、是非再開してくださーい
ヾ(゚∀゚ゞ)!

稲城ベースにも行ってみたいなぁ…(*・∀・)
うどん県にも行ってみたいなぁ…(´ー,`*)

…ということで、交通費くださーい(*′v`从)
2012年5月16日 0:14
こん○○は・・・。

取付、お疲れ様でした。 結構、シートが重かったのではないでしょうか?

ヘッドレストを外したら、そのままフラットになるだろう・・・ なんて、漠然と思っていたのですが、ならないんですね。 (^_^;)

これで、また車内空間が広がりましたね。 (*^_^*)
コメントへの返答
2012年5月16日 0:40
こんばんは~(*・∀・)

ありがとうございます(*゚ー゚)(*。_。)ペコリ♪
シートはヨイショっと持ち上げたりしないで、ちょっとだけ横にずらして作業したので、重くなかったですよ♪

(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪そうなんです。
フリードは全長短い中に3列詰め込んでるからか、ノーマルのままだとフラットにならないんですよねぇ…

(゚∀゚)ノ '`ィ 広々快適になりましたー(*゚ー゚)v
2012年12月3日 23:57
こんばんは。

今気になっている2列目レールを見ていたらたどり着きました。

つい先日、3列目シートを外しましたので、
2列目を動かしてみたいなと思った次第です。

ものすごく綺麗な写真と解説を見て、
私もやってみようかなと思い始めています。。。
コメントへの返答
2012年12月4日 0:51
Springwindさん、初めまして♪
コメありがとうございます(*゚ー゚)(*。_。)ペコリ♪

拝見したところ、Springwindさんのフリハイは7人乗りとのことなので、2列目がベンチシートですよね。
ベンチシートタイプのスライドレールは装着が結構難しいと聞いたような…(゚ー゚;A
キャプテンシートタイプはオイラみたいなド素人でもできるのですが…(^0^;)
装着方法も違ったような気がしますので、お褒めいただいてとても嬉しいのですが、参考にならないかもデス<(_ _)>

でも、ホントに広々快適になり、装着してよかったーと思えるパーツですので、買って損はないと思いますよー(^-^)/
2013年2月4日 17:39
はじめまして。

本日、セカンドシート移動キットを装着する際に、非常に参考になりました。
特にカバーの外し方がわからず苦戦していたので助かりました(^^;
ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2013年2月4日 23:13
キャンプさん、初めましてこんばんは♪
コメありがとうございます(*゚ー゚)(*。_。)ペコリ♪

オイラの拙い整備手帳を参考にしていただけたなんて光栄デス(*^-^*)>
①に書いたとおり、自分もカバー外すのが一番手間取った(笑)ので、お役に立ててよかったデス(*^_^*)

プロフィール

「転勤後1ヶ月半でようやく家のネットが繋がり、2ヶ月半で何とかみんカラ徘徊するゆとりが出来てきました~(土日)(^0^;) 弄弄も再開したいな~♪」
何シテル?   06/16 07:44
2010年4月10日にフリードオーナーになったのを機に、みんカラ登録しました。皆様の愛車紹介、楽しく拝見させていただき大変参考にさせていただいています。どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シャトルハイブリッド]Modulo / Honda Access フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 00:38:09
イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 11:14:30
オーディオ周辺 各パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 21:56:19

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド すぬSHUTTLE号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
8年乗ったFREEDから乗り換えました♪ 2018.6.16納車。 無限シャトルに一目惚 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
プレオネスタのサビサビ具合が限界値を超えたので(笑)車検を機に買い換えることに。 1馬力 ...
ホンダ フリード すぬFREED号 (ホンダ フリード)
初HONDA車です。 みんカラを始めるきっかけとなった思い出の多い車です♪ ルミナスブル ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
FREEDの前車です♪ 7年間頑張ってくれましたー。最後はマフラーに穴が開いて、重低音響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation