• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASK☆大佐!のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

冬こそ86!?

最強寒波って何?ってくらい穏やかな感じの八戸から家へ戻ってきました。


完全に別世界。夏タイヤでもイイんじゃね?って所からガチ雪国へ・・・


帰宅して最初にやることは除雪。マジで最低だ。おまけに除雪車が来た気配が無い。



生まれてきて損した気分になる。





除雪が終わり車庫のシャッターを開けてみた。




















白い車が真っ白け!実に当たり前だw





かなりの吹雪だったんだろうな。シャッターの隙間から中に雪が入るのは珍しくないけど、、、










ドアに雪が付着してるのは珍しい。最強クラスかな?




んで86に乗って買い物へ。路面の状況は・・・・・









スバラシイ路面コンディション!www こんな路面状況は滅多に無いぞwwwww



普通の圧雪路面。除雪車が来ないからツルツル路面じゃない。スタッドレスがイイ感じで仕事してくれるw これはアレやるでしょう!そうでしょう!



車を横に向けまShow(笑







曲がる時は無駄にアクセル踏んで横に向ける。





これがメチャクチャ楽しい!




JZX100は重いし雪道だとパワーあり過ぎで扱いにくいので楽しくなかったけど、86はイイね。



FFとFRだから運転操作は違うけどインテRで雪ドリした時の感覚に近いかな?


自由自在。という事は無いけどね。ドリフトが得意って訳でもないし。




昔の車なら絶対にスピンするような踏み方してもVSCが介入するとスピンしない。



慣れれば邪魔な制御かもしれない。ヘタクソにはこの制御は全然アリ。


86買ってからいろいろ悩んでたけど、買って良かったと初めて思いました。


今日の路面コンディションなら朝までずっと走っていたいくらいw






でも雪道だと足がイマイチかな?


小卍2発をキメてみようとトライしたけど、前後の挙動変化が少ないからアクセルオフしてもフロントに荷重が乗らない感じ。



2発目はフットブレーキ入れてあげないと向きが変わらない。





ま、雪ドリ向けの純正サスなんて作る意味無いけどね。


ほんの少しだけマイルドな特性のほうがイイかも?




圧雪だとVSCは頼りになる。滑らず発進できるんだけどスノーモードをMT車にも設定したほうがイイ。JZX100のETCS SNOWみたいにダルいレスポンスにしたほうがイイ。

ま、そんな感じ。



お勧めはしないけど、雪道で頼りになるFRかな。なかなか楽しい車だと思いますよ。
Posted at 2017/01/15 00:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年12月11日 イイね!

86で雪道をドライブ

週末なので八戸から家に戻ったのだが・・・最悪。



普通に雪が積もってる。そしてアイスバーン。



ため息しか出ないね。本当に憂鬱な土地だな。



雪が積もった。津軽地方氏ね!って言いたくなる。




雪が降ると除雪せにゃならんのですよ。道路の除雪は税金使ってやる訳だ。


金を捨てる行為だわな。雪なんて何の役にも立たない。ゴミ以下の存在。



こんな所だから発展しないんだよ。なんでこんな所に人が住んでるんだ?


と文句言っても仕方ないのだがね・・・



こんな所に住んでるのにFRのチェイサー、86とFR乗ってるとワタクシ。本当にアホだな~と。









完全ノーマルの86。冬対策はスタッドレスと冬ワイパー。

タイヤはヨコハマのIG52っていう輸出用スタッドレス。なかなか無謀だ。



んで86は雪道を走るとどうなるのかテスト。




既に11月にテストしてました。その時は雪が降っただけで凍結はしていない。


FRでも平気な路面。そこで車を横に向けたくて1速で4千回転まで回してみたが、何も起きない。



VSCが介入すると全然滑らない。これ立派!





んが、これは本格的な雪道ではない。これならJZX100でも余裕。







んで、本格的な雪道になったのでテスト。












舗装は見えてるけど凍結している。この状況で4千回転まで回して発進。




この状況でも滑らなかった。優秀じゃないか。







おぉ!すげー!大丈夫ならオレも86買う!






と思う人もいるかもしれないが、それは甘い考え。







VSCは優秀だけど万能じゃない。昔のFRと同じように滑って前に進まない状況もある。





交通量が多い道路、気温はマイナス。ツルツルに磨かれた路面。



そういう路面だと普通のFRと同じ。ケツが滑る。




タイヤが1回転しないうちに滑り出すような状況だとVSCは介入しない。



介入したとしても滑る。優秀だけどFRはFR。どうにもならない。




タイヤが悪い?スタッドレスを常に新品の状態で使える人は珍しいだろ。




雪国=田舎。田舎の賃金で頻繁にスタッドレスなんて買えない。



今のタイヤは3シーズン目だっけ?これが4WDなら何も問題が無い。タイヤは言い訳にならんよ。




でも86は良い。




タイヤ交換しただけの86の性能はだな。



JZX100に機械式LSDを装着しトランクに純正スペアタイヤ、サーキット用のタイヤ(もちろんホイール付き)、工具、ホームセンターで売ってるローダウンジャッキを搭載。さらにトラクションコントロールON、ETCSのスノーモードON(アクセルの反応が鈍くなり雪道で発進しやすくなる)


トランクに積んだ荷物の重量は50キロ以上あるんじゃね?



そういうJZX100よりは良いと思います。







雪道っていろんな状況がある。ランエボでも滑ってケツが出たりする事もあるのよ。







雪道でのノーマル86の信頼性は60%くらいかな。


昔のFRより全然良い。でも期待するな。という結論です。



アクセルペダルを足の指だけで操作するスキルは必要ですよ。




DC2インテRよりは楽。あの車はレスポンス良すぎるので雪道は激しく疲れる。




もしかしたらVSCの介入をさせるように無駄にアクセル踏んだほうが雪道では良いのかもしれません。




もう少し研究しないとね。ま、そんな感じです。
Posted at 2016/12/11 23:56:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年12月09日 イイね!

オーディオ

86にオーディオ装着しました。


いつ装着したんだっけ?(笑




この車、オーディオレスだったんです。んで穴を塞ぐカバーも無かった。




とりあえずカーナビを装着しようと思ったのだが・・・必要か?


最期にチェイサーのナビ機能を使ったのはいつだ?つかナビどころかTVも見ない。というかチューナー自体が無い。使ってるのはラジオとミュージックサーバーだけ。


だったらナビは必要ないだろ。


しかし後方視界が悪いバックカメラは欲しい・・・う~ん。


さてどうするかな。いろいろ悩んだのだが答えは出ない。



悩んでるといつまでもオーディオレスのまま。



なので何でもいいからとりあえず装着すんべ!




つーわけで装着したのがこちら。








1DINオーディオとドリンクホルダーと灰皿。



オートバックスのオーディオコーナーを見てたら空きスペースに灰皿とかドリンクホルダとかを付けれる製品があったんです。




灰皿が無いしドリンクホルダーの使い勝手が悪すぎる車なので、これは便利。



しばらくはコレでOK。青森県内を移動するだけなら全く問題なし。




ナビ装着してトムスの86専用ドリンクホルダーを付けるのがベターとか思うんだけど、ドリンクホルダーごときで8千円くらいするんです。そんなもん買えませんよ。


固定方法も怪しいし・・・


オーディオなんですが、なんとCDが使えない製品だったwww



オーディオ装着のために松原さんのとこへ向かってる途中、松原さんから電話が来て「CD使えない。今なら返品できるけどどうする??」


あらま!でもCDなんてまず買わないからOK。携帯とリンクさせれば音楽は聴ける。



さらに装着作業開始直前にハンズフリーが使える製品だったことが発覚!


何も知らずに注文するという凄まじいデタラメwwwww



ま、いいのだ。これでやっと普通の車になったのだから。








オーディオ装着後は86に慣れるために無駄に走り回っています。


86に乗ってからシフトミスが多すぎる。今までずっとMTだったのにここまでシフトミスが多いってのは・・・どんだけヘタクソなんだ!とか悩むので・・・


インテRの時も最初はシフトミス連発。でもそれは免許取得して1年も経たない未熟者だったから仕方ない。


単純に慣れの問題だと思って走り回ってるのだが・・・違うような希ガス。


ここまでシフト操作時の感触が曖昧なのは経験したことがない。今のままだとサーキット走ったらエンジンブロー、もしくはクラッシュするかも。



スタッドレスは16インチタイヤを履かせてるんですが、純正17インチより良い。

DC2インテRみたいな軽快感があって大変よろしい。もう少しパワーがあれば最新型のDC2インテR(?)みたいな感覚になる。悪くないよ。


ブレーキングでは負けると思います。





純正サスに関しては・・・別にコレで良くない?と思う。


安い車高調買うくらいなら純正のままでいい。


ロールはするんですよ。でも嫌な感じじゃない。穏やかなロール量かな?こういうサスが勉強になる。


なかなか面白いですよ。86って
Posted at 2016/12/09 23:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年11月06日 イイね!

ラストドライブ

ラストドライブ不要な物を降ろし、雪が降る中で軽く洗車。


準備OK




これが最後のでドライブ。寂しいね。



さあ、行こうか。最後まで安全運転で。
Posted at 2016/11/06 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年11月04日 イイね!

ハチゴー・・・じゃなくて大佐86紹介

いろいろありましたが新しい車はトヨタの86になりました。




購入までの経緯を説明





9月に青森スピードパークで行われたネッツトヨタ青森大試乗会。



ただ見るだけで試乗する気無し。さっさと撤収しようとしたとき、試乗受付のテントを見たら・・・3人くらいしか並んでない。


う~ん・・・せっかくだから乗ってみるか。


んで86のMTを希望。


86デビュー直後に街中を試乗したものの、気に入らん。


試乗車の86だからどうせノーマルだろ?何も期待していなかった。







んが、試乗する車を見てびっくり!












TRDの14R-60だった。(市販されたモノとは違いGTベースの謎の車でナンバー無し。TRDの所有物)







乗ってみたら面白い!目からウ〇コが出るくらい(ぇ


弄れば面白い車になるジャマイカ!こりゃ86買うでしょう!


という事を日記に書いたら、松原さんが良いのがある。的なコメント。


う~ん、気になるけど今すぐ買うとなると大変なんだよなぁ・・・










んで10月に入り松原さんから携帯にあるデータが送られてきた。



GT 4000キロ?なんじゃそりゃ?昔の全日本GTでポッカ1000キロってレースあったな。今は4000キロも走るのか?ドライバーが死んでシマウマ!



そのデータは見れなかった。んで違うのが送られてきた。




それはネッツトヨタが作った86の見積もり。







26年式でグレードはGT 走行距離が4000キロ




んで価格は・・・・ありえないほど安かった。マジで絶句。



なんと1億円以下!(ぇ



仕事中に見たもんだから頭の中はお花畑状態。



車の事ばかり考えてたもんだから、1メートルくらいの段差で足を踏み外して落下!足をハードヒットして動けなくなる事態にw



下手したら死ぬので面白い話は17時以降でお願いします(笑




なんじゃこりゃ!?事故車か過走行じゃないとこの値段では出てこないぞ!




詳しい話を聞いてみたら、ちょっとワケ有りの試乗車。



特に問題ない。極上のタマ。というか新車に近い。




しかし・・・色が白。赤が欲しいんだけど・・・






松原さんは「とりあえず買ってみようかと。」






んで2日後には買ってたwww








んでいろいろとやり取りして、車が入庫したら見せてもらう事になった。








んが、1週間も経たないうちに事態は急変。





大人の事情(笑)により、さっさと決断しなきゃいけなくなった。






希望の色じゃない。んが、こんなタマは2度と出てこない。



そこでオレはある作戦を思いついた。



自己暗示をかけるのだ!白がイイと自己暗示をかける。






作戦名はリボルバー・オセロット作戦!(笑



これがなかなか成功しない。やはり赤がいい・・・・





そこで思い出した。赤はヤバイって。






赤は刺さる!






赤は危険なイメージ!








青森スピードパークで赤い86を走らせると信号機に激突→全損!(そういう事件があった




よし!赤は却下!







ミッションコンプリート!www








翌日の朝には銀行にローン仮審査を申請。(茨城に居たとき









5日後には仮審査をパス。





そこまでは良かったが、問題発生。




大人の事情(笑)で審査をパスするのは厳しいかも・・・




いろいろ悩む・・・そこで解決策を思いつく。





銀行のマイカーローンじゃなくてもOKジャマイカ。金利は高いけど審査の時間早いし。よし、それにしよう。










んでそちらの仮審査をやってみたら・・・OK。








車が松原さんの所へ到着したのが11月2日。





ちょっと試乗して確認。うん、OK。




予定通り遅い車だ(笑





試乗後にローン用紙にハンコ押して、頭金を支払う。








アタクシの新たな愛車となったのですw





この時期に車を買うのは良くないのよ。スタッドレスタイヤを買わないといけないから金かかる。






んがJZX100の純正タイヤサイズと86のGグレードのタイヤサイズは同じ。


正確には違うけどね。チェイサーに履かせてるスタッドレスは205 55 16インチ。





ホイールさえ買えばいいけどPCD100の5穴となると・・・・ちと厳しい



その話をしたら・・・「ウチにある」と




おぉ!ラッキー!



「白と黒、どっちがいい?」と言われた。





??じゃあ黒で。(どういう事だ?)






モノを見たら・・・あぁ、なるほどね。つ~か、使えるタイヤ&ホイールが目の前にいっぱいあるジャマイカ。




オレの日記をずっと読んでる人なら察してくれると思う。



86を愛車登録したから86乗りの足あとがいっぱいある。





86乗りの人は松原さんって誰?とか思うでしょ。



















86/BRZレース、クラブマンクラスのシリーズチャンピオンですよ~。



86のタイヤやホイールがあって当たり前。




さて、この先オレの86はどうなるのやら・・・









あぁ、そういえばRX-7に乗ってる輩が何か期待して質問してきたけどね。












もう金がないのでノーマルで乗るしかないのよ・・・キツイの









お金ないからね、たまたま出てきた86レーシング用オイルクーラーを買うことにした。








という事はありません。普通に買うことは出来ません。









えぇ、何も出来ませんよ。本当に。






春になったらTRDエアロを装着しようとか思ってませんよ。絶対に。







えぇ、そうですとも。間違いなく。
Posted at 2016/11/05 00:11:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「@たけサンヨン コレ効きます?おいくら万円? 鉄粉が目立たない純正塗装ってないのかすら?プレミアムZANGAIとかパールGARAKUTAとか」
何シテル?   01/29 22:39
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation