• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすの"カプチーノ" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2015年3月6日

結構真面目なポート研磨の話し エンジンOH⑩

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

先日の話しですが( □_□)ゝ

捕まったショックからか、無心になってポート研磨・・・
ガリガリガリガリ・・・・・全部やっちゃえ!ガリガリガリ・・ふ~スッキリ・・♪

さあ寝~よう♪

ぐ~、ぐ~、ん・・まてよ・・ポートって段々と「尻すぼみ」にするんだよね??
特にスロートってトコで一番細くなるんだよね?
あれ・・削りすぎたんじゃね・・。。
・・勉強したはずなんだけど、つい夢中になってしまってその事を忘れていたのだ・・。
ていうかそもそもスロートってアソコでいいんだよね??
あれ??


気になると眠れなくなり再び暗闇の中の作業部屋で穴に指を突っ込んであーでもない、こーでもないとブツブツ一人討論・・。

更に色々と調べるとバルブガイドからバルブシートの辺り一体がスロートなので、この部分をラッパ状(外広がり)に削るのはダメ!みたいに書いてる人も居て・・

え?そこもスロートなんだっけ??
やヴぇ・・削りすぎたかも・・(:o:)


気になって眠れな・・ぐ~ぐ~
2
ちなみに僕はこのノギスを当ててる部分がスロート(バルブスロート)だと思うんですけど・・。

シートリングっていうのかな?つるつるの部分ね。
ここの径がΦ20,4
インテークバルブがΦ24,6
だいたい4mmくらい絞り込んであるんだよね。
だからここで一旦ぎゅっと絞られる事でヴェントゥリー効果がうんぬん・・って。


だから、このシートリング(スロート)とポートの接続部分?っていうのかな。合わせ目ね。
そこの段差は無い方が良いと思って、削ってしまったんです。

というか無心になってドンドンと深追いしてて気づいたら・・・(笑)


あ、用語とか名称を勘違いしてるかもしれませんのでその場合は都度、ご自分で置き換えてくださいm(-_-;)m
人とチューニング話しをしないので間違って覚えてる事が多いんですよね。
3
傘立てへダッシュ・・!

うん、やっぱ24.6くらいだ。

今度は蹴っ飛ばさないように机の下に置いてありますよ^^

予算があれば・・ていうかなくてもEXバルブは新品交換が望ましいんでしょうかね??
クラックとか無さそうならこのまま行きたいけど・・。
バネも自由長をノギスで計って基準値から外れてないかだけ見てみるつもり。
4
ここ!ここを削ったんです。

どんだけ削ったかって?
削ったってかちょっと均しただけのつもりなんだけど・・
うん、良く考えるとそこまで削ってないような・・。
でもすり鉢状(外広がり)にしてしまった気がする・・。

でもでもここ均さないと、スロート(だと僕が思ってる所)よりも狭い訳だからなんかちょっと流れが悪そうですよね・・。
スロートってポートの中で一番径が細い所な訳だし。
ノーマルだとそこより手前で絞っちゃってる訳だし・・。
だからちょっと位、黄〇の部分と赤〇の段差を削った方がいいと思ったんだけど。
ポート全体のRも緩くなるわけだしさ。(←これを意識しすぎてたかも)

う~ぬ・・分からぬ・・・。
でもじっくり考えてたらなんかそこまで悪い事じゃないというか間違ってないような気もしてきたぞ。
5
でもちょっと気になるので、解決策を・・。

削った「段差」より手前のバルブガイド付近やもっと手前の駄肉を削り径を拡大する事によって、結果「尻すぼみ」の状態に戻すというか近づける・・というのはどうでしょうか?
いわゆる「燃焼室に近づくにつれ段々と狭くなっていく」形状に近づけるのね。


今の状態でもそんな悪くないと思うんですけどね・・。

うん、これでいこう・・。
ていうか元々削るつもりだったしね。

なんか整備手帳書いてたら自分の頭の中でも整理出来てきた^^
6
最後に・・。
二輪とかなのかな?図Aみたいな削り方をする人もいますよね。
バルブガイドの前の駄肉をナイフ状(山形)に削って空気を二股に別ける方法。
でも二股に別ける為には途中の経路を拡大しなきゃいけない訳だけど、「段々と尻すぼみになる」という絶対条件から逸脱してしまうような気がするんですけど。

これがコブラポートってやつなのかな?なんか見た目がコブラっぽいからw
それともコブラポートってただ単に出口に向かうにつれ径を拡大していくポート形状の事なのかな?

4輪ではBのようにフラットに削ってる人が多いので僕もBの方を意識して削ります。
でも何処まで削っていいんでしょうね・・。
まあなんとなくだな。


関係ないけど、電信柱とその下に積もってる雪を見て
「あ、あそこのバルブガイドの駄肉削らなきゃ」って考えちゃうくらいポート研磨の事で頭がいっぱいw
7
新しいバーも届きましたよ~(>_<)♪

3mm軸のTITAINコーティング75mmロング超硬バーです!
この刃の細さがバルブガイドの脇とか削るのに役に立つんだな~♪
・・・てか3mm軸だとロングバーってこれしかなかったんだよねw

多分、3mm軸で砲弾型のロングバーとかだと頭が振れちゃってすぐ曲がっちゃうんじゃないかな?
だから軸径と刃径が同じこの刃しかないのかも。

6mm軸ならものすごい種類あるのにね(高いけど)
でも6mm軸はポート研磨には使いづらいのかも。(リューター本体もデカイかも)

ただ真面目に探してないのでちゃんと探したら色々とあるのかもしれません。

今回買ったもの。

TITAINコーティング75mmロングチョコバー(1759円)
ゴム研石100番×2(125円×2=250円)
ゴム研石200番×2(125円×2=250円)
ゴム砥石300番×2(154円×2=308円)
ゴム砥石1000番×1(170円×1=170円)

ゴム砥石は磨耗してくると先端から軸の部分が出来てます。
軸の部分は金属なので気づかないで削り続けるとポートを傷付けてしまうので注意(TдT)
8
今回の作業はちょっと焦りすぎましたね。
もうちょっと考えてまた集中力のある日にゆるりゆるりと研磨作業を再開したいと思います。

多分、失敗はしてないはず・・。

後は「内燃機屋さん」という未知の職業の方を探しているのですが、
タウンページで探してもなんかそれらしい所がヒットせず・・。
ネットで調べてもいまいち・・・。
自分ちの近所がヒットしたけど、あそこ車屋さんだよな・・。
普通、車屋さんって外注に出すんですよね?
あそこの車屋さんにそんな設備があるようには思えないんだけど・・。
(ダイナパックあるって書いてあるけどw)一回電話してみようかな。

普通はチューニングショップって所に相談したり間に入って貰うのが普通なんですかね?
それとも直接 内燃機屋さんに持ち込むのでしょうか?

チューニングショップって行った事ないんですけど、初めて行くのにヘッドとブロック両脇に抱えて尋ねたらヤバイ奴ですかね??
でも相談とかしたいな~心細いよそろそろw
(とずっと同じことを言いつつ未だに行ってないんかい)

道内・・出来れば札幌圏内がなんとなく安心だよね~。(道民的考え?)

ボーリングと上下面研とEX側シートカットって奴も必要かも・・。
総額で10万とか逝かないですよね(-_-;)!?
怖いな~・・お金貯めなきゃ・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイベル ウォーターポンプ シール交換

難易度: ★★

OHエンジン載せ替え完了

難易度: ★★★

オルタベルト交換(取付…w)

難易度: ★★

圧縮測定

難易度:

オイルレベルゲージオイル漏れ対策

難易度:

[忘備録]エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月7日 10:46
精密ボウリングできるとこなら多分エンジンもやっていると思います。どこだったか忘れましたがカート時代に精密ボウリングしてくれるところにエンジンを出していましたから。
コメントへの返答
2015年3月7日 14:52
そうなんですね。
そういう所見つけないといけませんね。
流石にボーリングは自分で出来ないですからね・・(>_<;)

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/7834007/note.aspx
何シテル?   06/16 08:07
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation