• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすの"ねーさんわごん" [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2016年11月24日

排気漏れがびんぼーくさい。①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ねーさんわごん、納車時より排気漏れ。。
ぶーぶーうるさい。


しかしただの足車に
手間や金をかけたらなんか敗けた気がするだ!


とりあえずお手軽なところで漏れてそうな所にアルミテープ巻き巻き。これが意外にもちょっと静かになった。気がしたのだが。またすぐにうるさくなった。気がしたのだが。
2
潜り込んでみると~
見えにくいかもだけど太鼓に穴が~

新たに空いたのかな??
前はこんなとこに穴がなかったような。いや、あったような。

とりあえずどうしよう。
春までしか乗らないのに直すのめんどいなあ(*´▽`)y-。o○


でも排気漏れは恥ずかしい・・・
非常にびんぼー臭い(笑)

でもめんどい。そんな乗らないのに・・

でもでもーて悩んでると、

次期オーナーに乗せられて(?)
とりあえず車体からマフラーを下ろしてみた。
3
余計なところがもげた
4
しゃあないのでなおそう。

溶接でチュン!チュン!と回りを少しずつ点付けで囲んで足してく・・

こういうところは温度が一瞬で上がり融解するのできをつけて。



でも穴大きいしめんどいな、
そもそも全体的に錆びて肉やせてるし。


作戦変更(*っ´Д)っ
5
鉄の切れはしを貼って溶接( ロ_ロ)ゞ
6
てきとーに溶かして接着。

棒は1.6mm出力はMAX

薄物相手でも太めの棒で出力MAXがアーク発生しやすくて好み。

逆に1.4とか細い棒は好きじゃないかな

ちょーテキトーです
7
こんなかんじ(笑)


太鼓の大穴の下のパイプ部も肉が痩せて穴開いてたので鉄板を足してます。
8
気持ちマシかなとす穴にパテを少し塗り込んでアルミテープを巻き巻き。

これで上半身おわりー。てきとー(笑)

次回、下。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラッピング(?)を考える②

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ラッピングを考える

難易度:

ダイヤモンドエンジニアリング加工 軽量フライホイール 取付準備

難易度:

【まとめ】消耗品の交換手順・交換時期一覧

難易度:

☆ ドライブベルト&オートテンショナー交換 ☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月24日 22:17
メンド〜になったら、悪いトコ取っ払ってそこにパイプを…… (",_') ププっ。
コメントへの返答
2016年11月25日 17:46
次期オーナーさんもそうやってやりな~って言ってました^^



斜めだしになってしまった・・・笑

プロフィール

みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation