• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

前後異径とフロントデフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はフロントのデフオイル交換とトランスファーオイルの交換。

いきなりトランスファーだが、
そもそもキャラバンのトランスファーのオイル交換をDIYで行っている人の記録がネット上で見当たらなかったので、今回はやめておいた。
せっかくオイル買ったのにw

とりあえずリアに続き、フロントデフのチェックをしていこうとおもう
3
わかってはいたんだけどなんかにじんるんだよな・・。


考えられる理由としては
前後異径で走った時に想像以上に負荷がかかって吹いた??
リアは目視で吹いてたし、運転席も臭い上がってきたのでフロントも吹いてた可能性はかなりありえる。

でも納車時からにじんでたんだよな。
普通にパッキンの劣化とかでもれてるのか、(可能性大)
ドレンフィラーの締め込み甘かったのか(可能性小)
前回、ジャッキアップして入れたんでオイル入れすぎて吹いたのか(可能性中w)

4
とりあえず交換していきます。

フィラーをゆるめても垂れてこなかったのでやっぱ吹いたかにじんだかで減ってたのは間違いない。

また、ドレンの磁石にも結構鉄粉がたまっていた。
結構っていっても許容量というか普通くらいの量かな。
でも前回交換してから1年しか経ってないので距離は全然走ってない。
それにしては鉄粉でたな・・。

リアはほとんど鉄粉ついてなかったことを考えると、フロントデフに結構負担かかってたのではと思う。

リアデフはFRでも4WDでも動いてるので1年中仕事してるけど、
フロントは冬の間4WDにしてる期間しか働いてないはずだし。(そもそもそうじゃないのかもしれないが)

まあなんにせよフロントデフさんごめんなさい。
5
まあ難しく考えないで交換していく。

前回の記録では1.6L入ったみたいだけど、今回は1.4~1.5くらい入った。

可能性をつぶすため、ドレンとフィラーはちょい硬めにしめといた。
(いつもかなりゆるゆるにしているの)
12.7のラチェットで作業しているが、
次やる時は念のために13の専用工具買った方がいいかもしれない。

ちなみにシールテープの上に液体ガスケットを塗っている。
シールは4~5回くらいでテーパーかける感じで。
肝心なさきっちょは2周か3周くらいしかさせてない。あとの3回はねじこまさらない所の錆止め的な感じでw

まあ漏れなければいいのだ
6
今回、作業の工程的にバリ溝タイヤは後輪に来てたのだけれど、やっぱフロントに履かせたいよね・・

ってことでフロントと入れ替えた。
同サイズでバリ溝はフロント、5部減りがリアである。
7
フロント
8
リア
9
なんか外径差にびびりまくってるんだけど、
同サイズでも減り具合とかで影響あるんだろうか・・・(がくがくぶるrぶ

ちなみに19585R15と19580R15の差で
だいたい3%くらいの差らしい。
1%くらいに抑えないといけないらしい。
ぶるぶる

あ、ちなみに今回19585を4本通しで履いてるけど、正しい純正サイズは19580です

なぜかこの車には19585が2本ついてたの・・。
たぶん売る時にどうでもいいタイヤつけたのでは・・って思ってるんだけど。
10
空気圧は管理がめんどくさいので前後3.5にしといた。
冬の間に抜けたりするだろうけれど補充がめんどくさいので。

いざ試し走り!!!

なんかすげースムーズ!!!!
オイル交換じゃなくてタイヤが同サイズになったからだと思うwww

加速もそうだし、なにより減速の抵抗がめっちゃ減った気がする・・・

いままでパートタイムってすげー抵抗あるなー・・こういうもんなだなーって思いながら乗ってましたw

今まではドライブフィーリングもかなり悪かったし、感覚的にかなりスピード落としてました。


でも同サイズにしたらすごいいい感じに・・
70キロくらい出しても抵抗ない感じ。
4WD時の違和感かなり減りました。

あとあれ。4WDの切り替えスイッチあるじゃないですか。
今まではあれ押しても切り替えまで結構ラグがあったんですよ。

あれがなぜかすげースムーズに切り替わるようになりました。
オイル交換のおかげなのか?
よくわからんけどすごいスコスコ切り替わるようになった気がします。

ふむふむ。
まあとにかくキャラバンごめんねーって感じです。。。
11
ちなみにようやくかよって感じだけどインパクトも最近になって買いましたよw

18Vなら締めも緩めも最初から最後までできるんでかなり時短。

でも心配なので緩めに締めて、最後は人の手ルクレンチで締めときました。
12
距離はこんくらいだす
13
参考までに外径差

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

請求書

難易度:

ナビバイザー

難易度:

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

車検(4回目) 走行距離76,349km

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

さらにさらに・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/7834007/note.aspx
何シテル?   06/16 08:07
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation