• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

ハンドルの不調

自宅にて、Z32のハンドルが原因不明のロックで動かなくなってはや一週間。
自分で分解してチェックするのも面倒不安だし、JAFにお願いしてディーラーへ運んでもらおうと思ったら、本人か、最低でもJAF会員が現場で立ち会わなきゃならないとのこと。平日はずっと仕事で立ち会える時間も取れないから当然無理。じゃあ仕方ない、週末休みの日に…と考えていたら、今度は台風がやって来た。オイ。
そんなこんなで今日に至るも、まだZ32は自宅のガレージの中。ホントなら今日こそJAF呼んで運んでってもらう予定なのだが、台風の奴め…。
今は親のクルマを借りて通勤しているのだが、それもいつまでも続けられないし、なるだけ早く事を片付けたいのだけれど、困ったもんだ。

エマージェンシー用に安い中古をストックしておくか。それかZ32の乗り換え検討か。足車にZ32ってのが、いよいよ厳しくなってきた。
現状デロリアンのH27年度大修理の費用を支払いつつZ32の修理も…というのはさすがに厳しいものがある。ただ中古に乗り換えてその費用を月々払うよりは、Z32の修理費用を払った方が直接的負担が少ないので、なしくずし的に現状を維持している状態。勿論Z32を降りることはなるだけしたくない。

いっそのこと、デロリアンを降りて高値で売却出来れば、慢性的に苦しい懐事情も一気に解決出来るのだが。
Posted at 2017/10/29 11:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

珍しい車を見かけた

ほんの少し前、用事で近所に買い物に出掛けたのですが、その道中でたまたまメルセデスベンツSLS AMGと思しきクルマと遭遇しました。
プライバシーもあるので詳細な場所は控えますが、外からの客なのか、それとも地元の方なのか。いずれにしても生で目撃するのは初めてです。しかしよくもまぁこんなど田舎で乗ってる方がいるのですね。
このクルマもガルウィングドアでしたね。ガルウィングドアと言えば…うちのクルマは今どうなっているのやら…。

さて…大分スペースが余ったので、フル可動コスモドラグーンの現在の姿など貼り付けておきましょう。






Posted at 2017/10/09 18:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

私の3Dプリンター

私の3Dプリンター今年の2月に入手した3Dプリンター、KODAMAと言うメーカーのTRINUS(トライナス)です。
本体だけならおよそ5万円とかなり廉価なプリンターですが、ボディや可動部は総金属製で見た目にもかなりがっちりした印象があります。造形可能サイズを犠牲にすることでその分造形の精度や耐久性を10万円以上クラスのプリンターに比肩する物にできたのだそう。
特徴はとにかく部品点数が少ないこと。組み立てが簡単な事に加えてフレームが全金属製のメリットでプリント毎のキャリブレーションや微調整を極力なくす事で、初心者にも敷居の低い3Dプリンターとなっています。ですがその辺は個体差があるようで、難儀しているユーザーも散見される様です。少なくとも私の購入した個体はまずまず順調に動いてくれています。

これがあることで、現在製作中の魔改造コスモドラグーンのシリンダー内ボルト連動可動機構製作も実現出来ました。と言うかそれを作りたいが為に購入したのが本当のところなのですが(笑)。

上手く活用できれば、プライベートな造形環境において革新的なツールになるのは間違いないと思います。
Posted at 2017/04/15 23:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

最近は専らガンスミス

最近は専らガンスミスクルマのSNSなのに全く関係のない話で恐縮ですが、魔改造コスモドラグーンの続きです。

シリンダー径やバレルフレームなどの寸法がクラフトアップルワークスのコルトM1851ネイビーとかなり近似しているタイトープライズのコスモドラグーン。折角ならとことん利用しようという事でグリップのサイズも元から5mm程延長し、それに合わせてウッドグリップも新造中。もちろん本物のウォールナット材を購入し、ひたすらリューターとヤスリで地道に形を削り出します。3日掛かって漸く片方のグリップが形になってきました。
Posted at 2017/04/11 00:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦士の銃 | 日記
2017年03月28日 イイね!

タイトープライズ魔改造コスモドラグーンの近況


お久しぶりです。
デロリアンが入院中だと投稿する内容も枯渇しちゃって、ここもサボり気味になってしまいます。

さて2年前から作っている、タイトープライズ魔改造版コスモドラグーンの近況をお知らせしたいと思います。

ボルト・シリンダー・トリガーの連動フル可動を目指しているのですが、今回ボルト後退とシリンダー右回転の連動可動を実現しました。ボルト操作が早すぎて、シリンダーがちゃんと回っていると認識しづらいかも知れません。
2月に3Dプリンターを導入したことで、造作の可能性が圧倒的に広がった事が大きいです。

メカニズムの基本概念は、少なくとも20数年前には確立したものでしたが、今作っているコスモドラグーンはその理論実証モデルと言っても良いでしょう。
いよいよここまで来ました。次はボルトとトリガーメカニズムの連関を実現していく予定です。ご期待ください。
Posted at 2017/03/28 23:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦士の銃 | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation