• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

この日曜が天気だったら…

香川県五色台で行なわれる『おはせと』に、久しぶりに顔を出そうと思います。デロリアンになるかZ32になるかは今の所未定。
Posted at 2011/09/30 22:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

ロードインデックスとタイヤの空気圧について

デロリアンのタイヤの空気圧の設定で迷っています。マニュアルに記載されている空気圧は信用できません(爆)。デロリアンの現在履いているタイヤのサイズで適正な空気圧を導き出したいのですが、一つ疑問があります。

ロードインデックスも分かりますし、クルマ(この場合デロリアン)の大まかなコーナーウェイトも分かります。でも、ロードインデックスと空気圧の対応表で分かるのは最大荷重(kg)ですよね。

実際の空気圧は、タイヤのロードインデックスと照らし合わせると、そのタイヤのコーナーウェイトよりもはるかに高い最大荷重値で設定されている事がわかります。
例えば私のZ32 NA 2by2のフロントタイヤの場合だと、フロント:225/50ZR16、ロードインデックス:92W、フロントコーナーウェイト:≒395kg、設定空気圧2.3barです。このとき対応表で求められるタイヤ一本の最大荷重は、ロードインデックスと設定空気圧の数値が分かっているので、615kg(JATMA規格)となります。

ただ、空気圧を規定したい場合、最大荷重が分からないと対応表では求められません。それに、この最大荷重自体がどの様な理屈で決まっているのか分からないのです。何か求め方があるのでしょうか(例えばコーナーウェイトの×1.55倍とか)?これの求め方が分かる方、いらっしゃいましたら是非教えて頂きたいのです。

デロリアンの現在履いているタイヤサイズは、
フロント:195/60 HR14 ロードインデックス:86H
リア:235/60 HR15 ロードインデックス:98W
となっています。純正オリジナルサイズです。
Posted at 2011/09/25 19:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

いい天気です(でした)ねぇ

いい天気です(でした)ねぇ今日は久々に良い天気だったので、懸案だったデロリアンのバッテリー充電を実施。ついでにZ32の掃除も実施しました。
とりあえず両ドア・リアハッチを開放、Tバールーフも外して、ウィンドウのクリーニングとウェザーストリップのアンチエイジング処置、及び流水経路の掃除を一通り実施。よく雨漏りするといわれるZ32のTバールーフですが、こと私の個体に関して言えば、あまりそう言う事態に遭遇した事がありません。特に台風15号の時は相当の豪雨の中を職場から帰宅する事がありましたが、全く問題ありませんでした。

デロリアンの充電は思ったより早く終了。思っていたよりもバッテリーの消耗は少なかったようです。ヤフオクでトリクル充電器を購入してから、デロリアンの充電が楽になって助かっています。

さて、写真はZ32の作業が一通り終了しての一枚。
Z32もいいかげん車高の低いクルマではありますが、デロリアンよりはかなり高い事がよく分かります。
Z32 2by2Tバールーフで1255mm、デロリアンで公称1140mm(車検証上で1130mm)。その差は110mm(120mm)なのですが、こうしてみると、寸法以上にデロリアンの低さを感じますね。私の身近では最も車高の低いクルマです。
Posted at 2011/09/24 22:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

今度はレガリスRを追加してみた。

今度はレガリスRを追加してみた。前にUPしたTwinZ Designリアバンパーの装着比較画像に、フジツボ レガリスRを一緒に装着したらどうなるかをシミュレート。とは言え、レガリスRの元画像がレタッチベースとしては信憑性に乏しいので、この画像に於けるマフラーエンドの出方は私個人の完全な推測になります。あくまでも参考程度に思っておいてくださいね。

それにしてもレガリスR、マフラーエンドの処理をもうちょっと考えて欲しかったです…。エッジの丸まったカールテールじゃなくて良いし、もっと角度を付けたスラッシュカットにすれば、バンパーからの「流れ」を邪魔せず格好良く決まると思うのですが…。
「品」という点では合格点なのですが、ちょっとアピール度が強すぎるように感じます。
Posted at 2011/09/19 21:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

SUPER ZOILの効果?

親の用事でZ32を出したのですが、街乗りの中で止むを得ず全開加速をする状況がありました。
その時に、SUPER ZOILを投入する前とは違うエンジンサウンドを耳にしたのです。明らかに、エンジンが滑らかに回っているのが分かります。全開加速時のサウンドも、以前ならもっと音のバラけた粗野な感じだったのが、若干粗野な感じがなくなって、サウンド自体にも一体感が出てきた様に感じました。

通常の街乗り走行でも、エンジン音がちょっと小さくなった?気持ち滑らかにエンジンが回ってる?とは感じていましたが、今回の全開加速で初めて明確な違いを体感できました。
SUPER ZOIL、Z32への投入によって、ちゃんと体感できる変化をもたらしてくれました。さて、この違いが燃費にも影響してくれるのかどうなのか…。引き続き様子を見て行きたいと思います。
Posted at 2011/09/18 18:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678 910
111213 14151617
18 1920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation