• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

キャットアイのセンサー取り付けステー製作中

キャットアイのセンサー取り付けステー製作中11月中旬からバックグラウンドでずっと取り組んでいる、デロリアンに装着する為の、キャットアイV2cセンサー取り付けステーの最終型が出来上がりました。
色々考えた末、結局ミッションケースの締結ボルトに共締めするタイプとなりました。ボルトのある方がミッションケース側です。パルス発生源となる強力磁石はドライブシャフトのミッションケース側根元に装着します。
最初は斜めに渡るステーがなくステー1本だけの状態だったのですが、折り曲げたステー1本のみでは走行時の縦振動に対する取り付け部の支持剛性に不安があり、磁石・センサー間のクリアランス(3mm)を維持できないと判断し、もう一本斜めのステーを追加。基部はミッションケースのボルトで共締めし、先端部は二箇所のリベット止めでステー同士を剛結する事により、クリアランス(3mm)を維持できるくらいにはステーの剛性をUP出来たのではないかと考えます。実際取り付けてみない事には何とも言えませんが…。 これで上手くいく事を願います。
Posted at 2011/11/27 19:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記
2011年11月26日 イイね!

新製品スピーカー試聴会+α

新製品スピーカー試聴会+α市内のオーディオショップに、カロッツェリアの新作ハイエンドスピーカーの試聴会に参加してきました。
モデルチェンジ前のスピーカーも既に信じられない程高音質のサウンドだったのに、新作スピーカーはそれよりも更に輪をかけて音の解像度がUPして、例えればDVDがBDに変わったような感じ。トータルでよりクリアに、より精細に、CDのあるがままを描き出す、素晴らしいスピーカーシステムでした。…とても手が出ませんが。

そもそも試聴したスピーカーシステムは、ハウスオーディオではなくカーオーディオの為の物なんです。確かに超高音質なカーオーディオシステムを組んでみたいとは思いますが、Z32ならまだしも、デロリアンにインストールするのはいささか無茶に過ぎるのではないかと思ってしまいます。


そうそう、これは余談ですが、試聴会からの帰りの話。買い物があったので自宅近くのショッピングセンターに立ち寄ったのですが、そこでみんカラユーザーの方に声を掛けられました。たまたまショッピングセンターの駐車場で我がデロリアンとすれ違った事から、慌てて車を停めて追いかけて来られたのだそうです。
以前デロリアンを見掛けた事があるらしく、その事を職場の同僚に話しても信じてもらえなかったとの事。興奮して写メを撮っていらっしゃいましたが、既に日が暮れて真っ暗になっていたので、うまく撮影できなかったようで…。デジカメを持っていないことを悔やんでおいででした。でも取り敢えずデロリアンの存在証明は写メで実現しそうで何よりですね。
Posted at 2011/11/26 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記
2011年11月24日 イイね!

有り難いお誘い

先日、よくデロリアンやZ32でお世話になっている市内のカーオーディオショップから、「新型スピーカーの内覧会が土・日にあるから是非いらっしゃい。クルマの場所は空けておくから。」と有り難いお誘いを頂いたので、早速土曜に訪ねる予定です。クルマの場所を空けておくという事は、すなわち「デロリアンで来店してね」と言う事でして、もちろんデロリアンで行かせて頂きますとも。
このオーディオショップには、いつも本業以外の事でお世話になりっぱなしで、声を掛けて頂ける程上得意でもないのに非常に心苦しいのですが…。その内金に余裕が出来たら、Z32かデロリアンにハイエンドオーディオをインストールして貰うのが夢ですね。
Posted at 2011/11/24 21:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

ソアラとの出会い

今日、とある用事でデロリアンでディーラーに出掛けていたのですが、その帰りに、Z20型と思しき白のソアラが後をずっと付いてきているのに気付きました。まあ進行方向が一緒な事もあるよな…などと思っていたら、信号待ちでソアラのドライバーが携帯のカメラで撮影してるし(笑)。
こりゃ完全に追跡されてるなと悟ったので、声を掛けられるタイミングを作ってあげようとコンビニへ進入。ルームミラーを見ると、おお、付いて来てる付いて来てる。
適当に買い物をしてクルマに戻ると、案の定ソアラのドライバーから声を掛けられました。免許を取って間もない新人ドライバーさんでしたが、2・3年前に徳島工業短期大学のオープンキャンパスに展示していたのを知っていたり、とにかくデロリアン好き好きオーラ全開の若者でした。頑張って貯金して、将来デロリアンオーナーになってくれれば嬉しいですね。
それよりもその若いドライバーの乗っていたZ20型ソアラ、平成元年式との事でしたが内外装とも非常に程度がよく、塗装のやれもあまり見られない非常に素晴らしい個体に見えました。免許とってすぐにソアラって…羨ましすぎるぞ。

しまった、どうせなら並べて写真の一枚でも撮っておくんだった。
Posted at 2011/11/23 22:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

思い出のAP

思い出のAP私が幼稚園~小学校低学年までの間、父が乗っていたクルマ、マツダ コスモAPです。(画像は某中古車ネットの出品車から拝借してきました。めちゃくちゃ程度の良い個体でした。欲しい!)
今でもこのクルマを見ると当時の色々な思い出が甦ってきますね…。真っ赤のボディだったのも影響しているのか、子供心にこのクルマだけはよく覚えてます。

エアコン・カセットオーディオ・パワーウィンドウと、当時の我が家では最先端装備を搭載したクルマでした。このクルマを超える最先端装備を搭載したクルマが我が家に現れるまでに、十数年の歳月を必要とした位ですw。
今見ても十分にカッコいいですよね。シェーバーグリル(勝手に命名)が個人的に大好きなんです。機会があれば乗って見たいなぁ。どんな乗り味なんでしょう。
Posted at 2011/11/19 20:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 345
6 7891011 12
1314 15161718 19
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation