• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

スマホ機種変更

以前から頻繁に発生するバッテリーの高過熱と消耗(元々電池容量が足りていない仕様だった)、及び一旦電源が落ちると再復帰がままならない電源スイッチの不具合?に嫌気が差し、これまで使用してきたスマホを機種変更して新機種に乗り換えた。
電池容量もキャリア中トップクラスだし、画面も大きいし、さあこれでちっとはましに使えるだろうか。
Posted at 2013/06/30 20:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

こんなの見つけました。

こんなの見つけました。雑誌「Gワークス」2013年8月号に掲載されていた記事なのですが、こんなオーディオヘッドユニットがあるんですね。アメリカの「RETROSOUND」社が販売しているオールドカー向け高性能ラジオ「レトロサウンドラジオ」シリーズです。

基本はラジオなのですが、ハイエンドの「モデルTWOラジオ」になると、

・リアAUX端子により、Iポッド等に対応
・リアUSB端子
・RCAアウトプット×2
・サブウーファー端子
・Iポッドチャージング
・BLUETOOTH対応 ハンズフリーコーリング可

となかなかに高機能。

因みにラインナップの「レトロクラシックラジオ」「レトロONEラジオ」「ZUMAラジオ」「モデルTWOラジオ」のうち、日本のFM周波数に対応しているのは現時点で「モデルTWOラジオ」のみのようです。

ユニット本体と二本のノブスイッチは別体となっていますし、そもそもノブとパネルは別売りとなっています。パネルとノブも複数の種類が用意されているので、クルマに合わせて色んなチョイス・コーディネートができるのが嬉しいですね。

こう言う選択肢がもっと早くにあったなら、デロリアンのオーディオもオリジナルのルックスを維持できたかもしれませんが…。まあでも私の場合は、BluetoothはともかくCDをクルマに持ち込みたかったので、この選択肢はどのみちなかったかも。
Posted at 2013/06/29 12:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

邂逅

先日私宛に一通の電子メールが届きました。曰く、
「先日友人が、デロリアンが走ってるのを見かけたと言う。そこでネットを辿って調べてみたらFEADERさんに行き当たった。私の小学一年の息子がデロリアン大好きなので、もしよければ時間をとって見せて頂きたい。」と言う物でした。
もちろん私に拒否する理由などありません。先方と連絡を取り合って日程・時間・場所を詰め、今日お会いしてきました。


さて加藤清史郎似のその少年、小さい時にBTTFの洗礼を受け、好きなクルマはAE-86とデロリアンとの事。USJに行けばBTTFライドから離れず、TDLではミッキーそっちのけでゴーカートに夢中。「大きくなったらデロリアンを買うんだ」と公言してはばからず、小学一年にして既に重症度レベルDの『D熱』発症者です。まだ年端も行かぬ少年なのに…道を誤ったのぅ、お主。

待ち合わせ場所にて顔を合わせ簡単な挨拶を交わし、早速メインイベントへ。
デロリアンと撮影したり、デロリアンの座席に座ったり、デロリアンで同乗走行したり、同乗走行を動画撮影したり、親子共々生のデロリアンをしっかり堪能してもらいました。某ME○A W○Bのヒ○トリーガ○ージよりは遥かに密度の濃い体験を提供できたと自負しています。

しかし時間にしてみれば小一時間程度の邂逅でした。もっと見たり触ったりしてもらって良かったのに…あれではきっと、『D熱』を軽快させるどころか更に増悪させてしまったのではないかと、勝手に思ったり(それはそれで、こちらの思うツボなのですが)。

父親からして「頑張って大きくなって、しっかり金を貯めたら買おうな」と完全に購入する事前提で話を進めてるあたり、流石ですな。
20年後、30年後、果たしてこの少年がデロリアンを手にするのか否か。今から楽しみではあります。
Posted at 2013/06/23 16:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記
2013年06月22日 イイね!

そう言えばそうでしたね。

みん友さんのブログを見て気がついたのですが、そういえば明日は石鎚山ミーティングの日でしたね。
でも。明日は近所で、すでに約束しているひじょ~に重要な用事があるのでそちらに向かいます。
Posted at 2013/06/22 10:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

クーラーガス充填+α

クーラーガス充填+αいつもお世話になっているディーラーで、今日悪天候をおしてクーラーガスの充填を行ってもらいました。

近々にデロリアンを動かす用事があるのが大きな理由なのですが、だからと言って結構な雨の中デロリアンを動かすとは私のデロリアンに対するマインドセットも随分変化した物だと、我ながらに思います。

デロリアンは純正状態でクーラーガスの状態を確認するサイトグラスが存在しない為、ゲージで高圧・低圧のチェックを行いながらの作業となります。冷媒に用意したのは、以前にも投入した事のある、炭化水素系ノンフロン冷媒・商品名「COLD12」です。

さて、デロリアンのエンジンを始動して冷房を全開運転させ、コンプレッサーにホース類を接続していざ充填開始!…かと思いきゃ、高圧・低圧両者の圧力になかなか変化が見られない…本来なら低圧側は一気に圧が下がり、高圧側は圧力が上昇しておかしくない筈なのに、両者とも似たような数値で停滞。コンプレッサーは作動しているので、接続したガスボンベからガスが吸いだされ、エアコンシステムに充填されていく筈なのですが、ボンベもガスが吸い出される様子も、その結果としてボンベが冷たくなると言う事も見られず。ホースの詰まりも、各部の接続も、ボンベとその接続も、特に問題なし。それで何故冷媒がボンベから出て行かない?

あちこち再チェックしながら慎重に充填を続けると、クーラーの吹き出す空気が若干冷えてきました。僅かずつガスが充填されてきた様子。様子を見ながらじっくり充填作業を行い、なんとか400g分を充填完了。本当は500g充填する予定だったのですが、高圧側圧力が大体の数値に達した為、無理せずそこで終了してもらいました。

で、作業中に気になったことがありまして、一つはコンプレッサーからと思われる異音。コンプレッサーが作動している状態で発生し、且つガスが充填され始め高圧側圧力が上昇してきた辺りから聞こえはじめた物です。もう一つは、マグネットクラッチの怪しい動作。回転が不安定だったり、フッと止まったりでもすぐ動いたりしてました。コンプレッサーから聞こえる異音も含めて、もしかするとコンプレッサー本体の不調なのかも知れません。

まあ今回のクーラーガス充填自体も、いずれ漏れる事を承知した上での中継ぎ的な作業でしたし、いずれ根治療法として漏出箇所の特定・修理とコンプレッサー本体の交換を行なうべきでしょう。

さて、クーラーガス充填中、コンプレッサーを回す必要から当然ながらエンジンはアイドリング状態維持とは言え動かし続けなければなりません。勿論冷房全開、風量全開、ラジエターファン作動で、です。



それでも、都合作業が終了するまでの小一時間の間ずっとアイドリングしっぱなしで、メーターは画像の状態を維持していました。水温も画像のこの位置でピタッと安定。機関の作動も全く不安なく見事に安定。唯一、電圧計だけがじりじり、じりじりと針を下げてましたが、それ以外は見事。常々から冷却能力に不安を感じていたラジエターファンが、ちゃんと仕事をできていることに感動してました。

おまけ



過日装着した、リプレース品のドアミラーアジャストスイッチなのですが、装着状態ではミラーアジャストの上下左右、操作の左右切り替え全ての操作が見事に逆!でした。おかしいなぁと思いつつもそんなもんかと無理矢理納得していたのですが、「あ、これって上下逆に装着すればいいんじゃ…?」と気付き、早速その様にインストール。操作方向の違和感は解消されました。オリジナル品と同じ操作系配置だと思ってその通りインストールしたのがそもそもの間違いの元。DMC-Texasさん!それならそうとちゃんと言ってくんなきゃわかんないでしょ~。
Posted at 2013/06/15 22:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345 6 7 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation