• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

体の調子、デロリアンの調子

体の調子、デロリアンの調子6月末より患っていた両親指のバネ指症状は、ここにきて痛みも大分軽くなってきました。
翻ってデロリアン。左の画像は破断したロワアームの下側ボールジョイントのボルト部分。見事にポッキリ折れてしまってます。
前の日曜にトラブった後、JAFの方の努力のお陰もあり何とか自宅まで戻れました。

現在はフロントサスペンションをウマで持ち上げた状態をキープしています。で、八尾の業者さんで修理してもらうこと決定しました。費用は20諭吉程。
ボールジョイント交換は左右共交換。それに加えフロントサスペンションの全バラしチェック、ブレーキチェックが主たる内容です。…まあここでも陸送費がネックなのですが。

八尾の業者さんは月末まで留守ですので、戻られてから詳細の打ち合わせを詰めて行く予定。
Posted at 2014/10/24 23:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

デロリアントラブりました。

デロリアントラブりました。今日デロリアンで某ディーラーに出掛けた後、帰りにオートバックスへ寄り道をしたのですが、その時に右フロント足まわりのロワアームとナックルをつなぐボールジョイントがボルト部分で折れてしまいました。
お陰でロワアームはナックルから脱落し、スプリングの支持を失って画像の様な事態に。

興味深い事に、オートバックスに着くまでは普通に走れていたのに、オートバックスから帰る時には折れてしまって走行不能になっていたんです。
これが昨日の高速走行時や今日の街中走行時だったらと思うとゾッとします。
Posted at 2014/10/20 00:19:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記
2014年10月13日 イイね!

現在台風通過中

今回の台風は見事に四国を横断していきましたね。進路上にお住まいの方々はくれぐれもお気をつけ下さい。

さて、ここ二週間ほど、週末にデロリアンを動かしていて一つ気付いた事が。温間時のエンジン始動が改善している?様な気がします。原因はともかく、気付いた点としてここに記述しておきます。
因みに、調子が良かった間、市内への私用で都合二回デロリアンを動かしたが、二回とも高速を一区間使っている。

さて、追記。来る18日の土曜に、トヨタ神戸自動車大学の学園祭にて我がデロリアンが車輌展示する事になりました。学園祭は18日・19日の二日あるのですが、私は18日土曜のみの参加になります。しかし19日の日曜には西宮のデロオーナー:キャットアイ付さんが車輌展示をされるそうなので、デロリアン目当てにこられる方は御安心くださいね。
Posted at 2014/10/13 21:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記
2014年10月11日 イイね!

休日にあれやこれや

先週の土曜に新型デミオの、そして今日はレヴォーグの試乗に行ってきました。
方向性はまるで違いますが、ドライバーが運転を楽しめるクルマである点は共通してますね。
自分のライフスタイルをミニマムに捉えるとデミオ、家族も含め余裕を持たせて捉えるとレヴォーグあたりがベストなんです。どちらも甲乙つけがたい良く出来たクルマなんです。

話は変わって、タイトー製の大人プライズ戦士の銃をやっと入手しました。
作り自体はプラ製左右モナカ貼り合わせのチャチなおもちゃなのですが、なかなかどうして。造形的には良く出来ていて、見るべき所の多いモノでした。全長約40センチ。CAWの1851ネービーよりも僅かに小さいサイズで、振り回して遊ぶにはちょうど良いのですが、「戦士の銃」としての威厳とかパワー感には乏しいのが…。
Posted at 2014/10/11 21:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

コルトドラグーン3rdが仲間入り

コルトドラグーン3rdが仲間入り私の武器庫から。パーカッションリボルバー…の括りは正しくないか。オープントップシリンダーのリボルバーピストルの仲間達です。

上から順に、①クラフトアップルワークス(CAW)のコルト1851ネービー。②フランクリン・ミントのコルト1861ネービー。モールドですが、エングレーブが美しいです。③新しい仲間の、ハートフォード製のコルト1848ドラグーン3rdモデル。2013年冬仕様だそう。④バイス製コスモドラグーン・戦士の銃。⑤同じくコスモドラグーン・戦士の銃。これは組み立て式ABS製モデルガンのグリップ・トリガーガードをベースに、画用紙で独自に製作したもの。

いつも、思い出したように再起動してはすぐフリーズするのですが、『フルアクション・戦士の銃製作計画』です。つまり、撃発ボルトを引くとシリンダーが右回転し、トリガーアクションが可能な、戦士の銃を造ろうと。
今回、念願のドラグーンモデルを入手する事ができたので、寸法の煮詰めが出来そうです。
これまでに記録写真などから寸法を推測して引いた図面と実際のモデルとを比較してみると、各部分で1mm~4mm程、図面の方が大きく描かれていました。

面白いのは、バイス製戦士の銃とハートフォードのドラグーンのサイズが各部かなりの精度でぴったりだった事。元々バイス製戦士の銃が開発に当たって実銃のサイズを基準にしたと言う話は聞いた事がありましたが、図らずもそれが証明されました。ハートフォードのドラグーンは信用して良さそうです。
Posted at 2014/10/04 23:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルガン | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation