• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

コーティング後初洗車とBOSEスピーカーグリル装着

今週割と雨の降る日があったので、早めに汚れを落としたくてマツダ3の手洗い洗車をしました。ボディコーティング後の初洗車になります。
Z32の時は、洗車をサボったり、洗車機を使ったり、ガソリンスタンドでお願いしたり、ディーラーがしてくれたりと、自分で行う事から遠ざかっていたので、久々のリアルガチ洗車です。とにかく疲れました…。

もうひとつは、ディーラーからBOSEパネル入荷の連絡を頂いたので、早速ディーラーでフロントドアスピーカーグリルをBOSEバネルに交換してもらいました。





当初、このBOSEスピーカーパネルは全アルミ製の金型鋳造品か何かだと思っていたのですが、ディーラーで現物を見てびっくり!…敢えてここでは言いませんが、外見から想像するよりもかなりチープな代物です。
でも、このヘアライン仕上げの鈍い輝きを見てしまうと…顔がニヤついてしまいますね。

ところで、実はこの部品、ディーラーに発注してからずいぶん待たされました。左側?が欠品していたとか何とか…。私みたいに注文した人が多かったんでしょうかw。
Posted at 2019/11/30 22:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記
2019年11月30日 イイね!

ドリンクホルダー照明の模索 その1

ドリンクホルダー照明の模索 その1前々から興味のあったこれ。ドリンクホルダーのコースタータイプLED照明を試しに購入してみました。
裏面のスイッチを3秒長押しで電源ON/OFFし、衝撃が加えられると15秒間LEDが点灯する仕様。色味は購入時指定でホワイトを選択。リモコンなどで後変更できないタイプの物です。



で、マツダ3のドリンクホルダーに設置してみた所です。
ドリンクホルダーの位置ははっきり分かるようになりましたが、もう少し光量が少なくても良いかな。
LED照明の光量がありすぎて、ダッシュボードまで下から照らされてしまってます。光量もの強さもあって結構ジャマですね。照明が前面に出過ぎな印象があります。もっと間接的な照明で良いくらい。

例えば、ドリンクホルダーを加工して、裏側に設けた光源から光が漏れる様な感じにするのはどうだろう?
Posted at 2019/11/30 10:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記
2019年11月26日 イイね!

AutoExe BP系マツダ3用ボンネットダンパー発注

AutoExe BP系マツダ3用ボンネットダンパー発注先程みんカラ周辺でネットをブラついていたら、こんなものを見つけました。半ば反射的にポチってしまいましたが、届いたらまたご報告したいと思っています。
AutoExe製ですからまあ大丈夫だとは思いますが、人柱上等です。

新製品の為、入荷は12月上旬を予定しているそうです。
Posted at 2019/11/26 00:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記
2019年11月20日 イイね!

マツダ3ガラスコーティング施工



昨日仕事が終わってから、ガラスコーティングが完了したマツダ3を受領してきました。
施工は、13年前に所有していたDYデミオへのコーティング施工でもお世話になって信頼を寄せている、ADVANCE徳島さんにお願いしました。

保管されていた車庫でマツダ3と対面した印象は、パッと見て色味が濃くなった感じ。例えばPhotoshopで、明瞭度ちょいUP、明るさちょいDOWN、コントラストちょいUP、元画像を弄った感じでしょうか。業者さんに言わせると、持ち込んだ時の塗膜は白っぽく曇っていたとのこと。



さて今回のガラスコーティング施工、実はコーティング以上に重要な目的がありまして、フロントガラス全体に大量付着していた謎の微粒子の除去がそれです。
運転時、朝夕の浅い日照角度の際に、付着した微粒子が太陽光を反射して視認性に多大な障害を生じていたので、微粒子付着の除去は喫緊の課題でした。

実は微粒子の付着は納車直後から確認していて、何故こんな事になったのかは原因不明。業者さんに詳細なチェックをして頂くと、私が懸念した通り、微粒子の付着はフロントガラスにとどまらずボディ全体に見られ、ボディ表面の手触りもざらざらしているとのこと。建物の外壁塗装施工時の塗料飛沫かな?とも考えましたが、業者さんによると粒子が細かすぎるそうで。
結局この付着する微粒子の正体ははっきりしませんでしたが、この微粒子付着を放置したままコーティングを施工しても無意味なので、研磨によって可能な限り徹底的に微粒子を取り除いてクリーンな状態にしてもらい、その上でコーティングを施工して頂きました。これで、納車以来最も気になっていた懸案事項をようやく片付ける事が出来ました。

施工内容としては、ボディに対して二層ガラスコーティング、ヘッドライトにプロテクションフィルム貼り付けの二つになります。しまった。ホイールのコーティングを忘れてた(-_-;)。
関連情報URL : http://advance-carcare.com/
Posted at 2019/11/20 14:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記
2019年11月16日 イイね!

グローヴボックス照明取り付け補足

マツダ3のグローヴボックスへのLED照明取り付けについて、みんカラユーザーさんから、照明のON/OFFスイッチとして使用した「エーモン 開閉連動スイッチ 磁石の力でON-OFF DC12V・200mA 3229」の詳細な取り付け場所を知りたいとのリクエストがありましたので確認してみました。

まずグローヴボックス本体側の、磁石取り付け位置です。
この画像はグローヴボックス本体を助手席側から見た所ですね。

中央の長方形の黒い物体が配線のない磁石です。


ダッシュボード側に装着する、配線のある磁石です。画像中央に見える物体がそうです…が、グローヴボックス本体が邪魔で位置の把握がしにくいですね。すみません。


上の画像から、ダッシュボード側磁石を拡大してみました。


みんカラユーザーでマツダ3ユーザーの「マツダ乗り継ぎ3台目」さんの記事から画像を(無断で)お借りしてきました。
この方も同じようにマツダ3のグローヴボックスに照明をインストールされています。何を隠そう私の記事のネタ元です。
因みに、グローヴボックスへの照明取り付けについてネタ元から参照したのは使用する部品だけ。照明の取り付け場所や磁石スイッチの具体的な取り付け場所については作業を依頼した業者さんに100%お任せだったので、取り付け位置がネタ元とほぼ同じ場所になったのは全くの偶然です。


照明の設置場所も改めて撮影してみました。多少は分かりやすいかな?
Posted at 2019/11/16 15:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345 6789
10 1112 131415 16
171819 20212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation