• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FEADERのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

自動防眩ルームミラーのLEDムード照明

GPmirrors自動防眩ルームミラーのLEDムード照明。
うちの仕様では、エンジン始動すると基本点灯しっぱなし(本来の仕様では外界の明るさによって点灯/消灯が行われます。)なので、ライト部分を指で覆って点灯状態と非点灯状態を比較撮影してみました。
違いがわかるでしょうか?

Posted at 2019/11/13 08:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

グローヴボックス照明取り付けと+α

グローヴボックスにLED照明の取り付けと、先日装着した自動防眩ルームミラーの配線接続が完了しました。

と言っても、作業はいつもお世話になっている業者さんに丸投げなのですが…(-_-;)。この場を借りて業者さんにお礼申し上げます。いつも無理ばかり言って申し訳ありません。


まずはグローヴボックス。
LED照明の点灯状態です。こんな感じに仕上がりました。

明るいですね!
LED照明の色温度が高めなのが気になっていたのですが、余り気にならないし良しとしましょう。
それにしても、マツダ3程の車格でグローヴボックスに照明が付いてないなんて、どう考えてもおかしいと思うのですが。

使用した部品は、
エーモン フラットLED 8000ケルビン1灯 白 1825


それと
エーモン 開閉連動スイッチ 磁石の力でON-OFF DC12V・200mA 3229


です。
みんカラの先輩方の情報を有り難く活用させて頂きました。
磁石の力で回路のON/OFFが出来るようになっていて、グローヴボックスが全閉する直前に消灯するように調整されています。
エンジンOFFでも照明が点灯できるように、常時電源に繋いでもらいました。
照明を取り付けた場所は、

ここになります。


次は、GPmirrorで購入した自動防眩ルームミラー(フレームレスタイプ)の配線接続です。
ミラー本体は既に装着済で、配線の接続をしてもらっています。
前の記事でも触れましたが、このルームミラーの下部には、LEDのアンビエントライトが備わっていて、夜間のセンターコンソール回りを仄かに照らしてくれます。

アンビエントライトが点灯していないとこんな状態です。

完全に漆黒で、イルミネーション以外何も分かりません。

アンビエントライトが点灯しているとこんな感じです。

どうでしょう?余り違いがないように見えますが、マツコネモニター手前のダッシュボードやセンターコンソールの縁が仄かに照らされているのがわかりますか?また、シフトレバー回りのシルバー加飾が予想外に上手く光を拾ってくれていい感じです。

このアンビエントライトには、①夜間の暗黒地帯であるセンターコンソール回りの視認性改善、②ドリンクホルダーの夜間の位置把握・利便性向上、の2つの目的がありました。
①はクリアしましたが、②に関しては別の方法を考えた方が良さそうですね。

Posted at 2019/11/11 23:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

ガラスコーティング計画始動

地元の専門業者にアポをとり、土曜日にマツダ3のガラスコーティングについて、施行内容の詳細と日時の打ち合わせをしてきました。

我がマツダ3も納車されて3ヶ月弱が経過しており、数回の洗車を経て既に塗装面の荒れが見られます。それに加えてマツダ車の塗膜の厚みは他のメーカーと比べても特に薄く(70~80マイクロメートル)、コーティング土台となる塗装面の下地処理にも特に高度な技術が要求されます。
また、コーティングの美しさは上に乗せるコーティング材ではなく、土台となる塗装面の下地処理があってこそ成立する物なので、施行業者のチョイスにはかなり神経を使いました。

今回は、①塗装面のコンディション調整、②ガラスコーティング(二層)、③ヘッドライトのフィルムコーティングを実施予定。
その分費用は掛かりますが、塗装面の状態は施行前よりも確実に改善する筈。
Posted at 2019/11/10 03:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記
2019年11月06日 イイね!

G-Bowl入手。

G-Bowl入手。マツダ3でのi-DMトライが高じて、こんなのを買っちゃいました。
G-Bowl。いわゆる、「藤原拓海のコップの水」です。
クルマの室内の平坦なところに据えてクルマの荷重を可視化し、荷重コントロールをトレーニングするツールですね。
さあ、今の私にどこまでやれるかな?
Posted at 2019/11/06 22:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記
2019年11月02日 イイね!

i-DM 3rd Stage ★★★★★達成。

今日、i-DM 3rd Stageに於いて念願の★5つを達成しました。
3rd Stageにレベルアップしてからは減点のシビアさに泣かされ、しばらくの間は減点されないドライブに終始しましたが、とある瞬間からアクセル操作で意識的に加点を獲れる様になり、減点されない+積極的に加点を獲りに行くドライブにシフト。それから★5つまではあっという間でした。
個人的には、2nd Stageの方が3rd Stageよりも難しく感じましたが、それは多分、マツダ3というクルマの運転操作に私自身が習熟してきた事と無関係ではないと思います。

余談ですが、i-DMに於いて「狙って加点を獲り易い」のは、獲り易い順にブレーキ・アクセル・ステアリングではないかと思います。
ブレーキ・アクセルは、それぞれコツを掴めば加点を連発することも可能ですが、ステアリングについては「減点されない操作」をおこなっているだけで、未だによく分かりません。

ステージや点数を気にしすぎるのはどうかと思いますが、そこで醸成される運転操作の精度・節度といった物は自分の仕事にも割と生かされているので、その点ではi-DMを評価しています。
Posted at 2019/11/02 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ3 | 日記

プロフィール

「テールランプの修理完了 http://cvw.jp/b/748732/48039303/
何シテル?   10/20 19:58
初めまして。FEADERと書いてフェーダーと読みます。R元年式マツダ mazda3 15S Touringと、デロリアン DMC-12 1981年式中期型に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345 6789
10 1112 131415 16
171819 20212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

マツダ3ガラスコーティング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 03:45:22
マツダ MAZDA3 ファストバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 16:39:34
不明 スピーカーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 19:47:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイナートラブルの増加が手に負えなくなりつつあり、かなり悩みましたがZ32フェアレディZ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
私のセカンドカーであり、宝物でもあるデロリアン“S1”です。 1981年10月生産の中期 ...
輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt 輸入車その他 HPvelotechnik ストリートマシンGt
ドイツ製の『リカンベント』、ストリートマシンGtです。 足を前に投げ出し、シートに背中を ...
輸入車その他 オルベア オルカ 輸入車その他 オルベア オルカ
スペインの総合自転車メーカー・オルベア社のフラッグシップモデル オルカです。2007年フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation