• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜松アストロの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

F1ウイング付きでの車検での裏技exclamation×2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
必ずF1ウイング付きで車検をクリアしたい方に朗報です。
必ず通るはずですexclamation×2
2
車検の時にボディー最高短が(バンパーより出ている)スポイラーになってしまっている車両はまず車検は通りません(闇なら通るexclamation&question)
※ナンバープレートはボディーに含まれないのでバンパーより出ていても問題ない。
3
要は、リアスポイラーがボディーから(バンパーより)出ていなければ車検は問題ない訳です。

でも、車検の度に外すのもダルい。
付けたままで通したい!!
4
そこで、アストロ・サファリなどワンボックス車両は大きめのスポイラーは取り付け出来ないって事になりかねない訳ですが、要はスポイラーではなければ良い訳ですよねexclamation&question
5
それではまず、車検の時に構造変更の手続き(長さ・高さ)をしておきます。
一般ラインを通して構造変更のラインに入ります。
ライン最終の検査官チェックで必ず検査官にリアスポイラー(F1ウイングなど)がバンパーより出ていると指摘される事になります。
そこで指摘されたら、


一言exclamation×2





これはボディーですexclamation×2と一言exclamation×2
何を言われてもボディーの一部だexclamation×2と言いましょう。

たったこれだけですexclamation×2
要は、検査官にリアスポイラーでは無くボディーだと言い必ず外れない物ですexclamation×2と言う意図を伝えるだけです。検査官もこれを言われたら車検を通す以外に道は無いのです(法的に)。
後は、長さ・高さを計って貰い検査終了しました。
車検でリアバンパーよりリアスポイラーが出た状態の長さで構造変更の手続きが出来ているのでマフラーがリアバンパーより出ていてもリアスポイラーより出ていなければマフラーまでもがバンパーより出ていても車検決定exclamation×2になる訳です。
裏技でしょexclamation&question

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

サイドパネル取り外し

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

車検整備➕カスタム

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

浜松アストロです。各地のイベントに良く参加しています。 見かけたら声をかけて下さいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロ歴2代目になりました。これからも出来ることをほぼ自分で頑張って行きます。応援宜し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation