• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

リニア中央新幹線

昼間のニュースでやっていましたが

大阪-東京間のルートが3つ程案があったそうですが
事実上、直線ルートに決まるようですね。

3つの内、南アルプスを貫通する直線ルートが一番経済効果が高いようですし
JR東海自ら自腹で工事するんだし、コスト削減になるんじゃないかなと。



それから車ネタなんですが
RE雨宮から、CPUのレドムがバージョンアップしたそうです。
ver2なんですが、私のエイトは雨宮に問い合わせしたら
バージョンアップ前の物だとの回答で、かなり改善されていてフィーリングも良好らしく
値段も3k円程度でバージョンアップ出来るそうなので検討してます。
ブログ一覧 | 生活全般 | 日記
Posted at 2010/10/20 12:31:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年10月20日 12:44
南プス、キター(^0^)/

是非バージョンアップしましょう。
コメントへの返答
2010年10月20日 12:55
これで東京大阪間の1時間で着く夢が現実になりますね!


バージョンアップしたいけど、千葉まで遠いなぁ
どうせなら来月のSAB長沼のロータリーイベントの時にやってもらおうかなぁ(^_^)V
2010年10月20日 21:59
銀ハルさん、こんばんは。

リニア中央新幹線ですか…やはり関東というところは知らないうちにどんどん進化していくんですね!!
めざましテレビなどで色んなお店を紹介しているのを見て、妻と『東京って一生かかっても完全制覇はできないねぇ~。 うちは奈良盆地でのんびりでちょうどいいねぇ~。』なんて年寄りみたいな事を言っています(笑)

実は私はクルマいじりをしてきましたが、CPUだけはいじった事がないんですよ。 初歩的な質問なんですが、リスクはないんですか?
コメントへの返答
2010年10月20日 22:58
こんばんは!
リニアは全線開通予定が2045年なんて言ってますので
自分は65才にならないと乗れないですね(^_^;)


チューニングについては、自分なりの考えで書きますので間違いがあるかもしれませんがご了承下さい。


ドノーマル純正の状態って、万人の方に自動車メーカーがベストにチューニングされた状態ですよね?
定期的に点検や消耗品を交換などのメンテナンスさえすれば
一般的に10年10万キロは最低限走れるように設計されてると思うんですよ。

チューニングのリスクは、純正部品は、ある程度経年劣化を考慮して耐久性や低コスト部品を重視して作ってると思います。

社外のチューニング部品は、一昔前だと競技専用品ばかりで耐久性よりも性能重視で作ってるイメージがあります。

マフラーやエキマニを交換すれば、エイトの場合だとNAなので、うるさくなるだけでパワーはあまり期待出来ませんが
甲高いロータリーサウンドを聞きたくて交換されてる方がほとんどだと思います。

CPUは、純正がエンジン保護や燃費などを考慮してベストにチューニングされてます。

社外の書き換えCPUのリスクは、先ずCPUを書き換えが原因で故障しても自動車メーカーの保証対象外になります。
つまりここで自己責任の域になります。

それでも、サーキットなどでの使用でパワーやフィーリングやリミッターカットをしたい方もいます。
それは純正よりも安全マージンを、切り詰めてまで性能を得る反面
大抵の大手ショップさんのCPUは、ハイオクガソリン専用になり、レギュラーガソリンは使用不可になります。
耐久性などのリスクは背負う事になりますが、仕方ないと思ってます。


因みに、MAZDA車チューニングパーツ専門のAutoExeさんは
AutoExeのパーツで吸気系と排気系を一通りチューニングしたとしても
純正CPU前提で設計されてるようですので、社外CPUの書き換えは推奨してません。
2010年10月21日 9:04
お返事ありがとうございます。
CPUに限らず外品装着のリスクは自己責任になりますもんね。
例えばエアロなどならリスクといっても知れてますからね(笑)
FDに乗っていた時に吸気と排気を換えていて『そこまでやったらCPUまでいじっていかないと…』という事になったんですよ。
確かに速さを求めていましたが、愛の深さゆえ(←バカ)FDとの付き合いが短くなるのが嫌で、吸気と排気をノーマルに戻していました(笑)
おそらくエイトもFDと同じ路線の『シャシー+ブレーキ+足廻り』のチューニングになるのではないかと…

その前にFDの時とは違い独身ではないのでチューニング出来るかどうか怪しいモノですが(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 12:46
FDのチューニングはよく知りませんが
ロータリーターボになるとフルノーマルの状態で、マフラーだけを社外の物に変えるだけでも
CPU書き換えなどが必要なのかもしれませんが

エイトの場合だと吸気系排気系を1通りチューニングしてからでも純正のCPUで補正出来るようなので
ある程度仕様が決まってからでも十分なようですね。

とはいえ、車高調やマフラー、エキマニ、CPU書き換えはどれも軽く10万超えな部品ばかりですので
なかなか簡単にいかないので、購入するのには慎重になりますよね(^_^;
2010年10月23日 0:32
早速バージョンアップですね!(笑)

CPUは吸・排気を全部変えてからやってみたいですo(^-^)o
コメントへの返答
2010年10月23日 0:58
どうもお疲れ様!!
今の状態でも十分良い感じなんだけど、バージョンアップ検討中W

エイトはターボのFDと違って
吸排気一通り弄ってやってから、CPU書き換えでも大丈夫らしいよ(^o^)/
2010年10月24日 0:04
バージョンアップは結構期待出来そうですね!

リニア乗ってみたいですw
でも、かなり先の話なんですねぇ・・・
コメントへの返答
2010年10月24日 4:25
コメントどうもです!

リニアは山梨にある実験線がまだ未完成で、今まで暫定的に実験してたそうで
ここ最近になりだしたら、実験線の全線開通に向けて延伸工事を始めたばかりで
将来的には今の実験線をリニア営業路線として使用するらしいで
まだまだ先の夢話です(^_^;


CPUは今の仕様で満足しちゃってるので、迷ってます

プロフィール

「10.2不適合及び是正処置😩
9.2内部監査🤢」
何シテル?   08/21 19:57
#我愛台湾天安門 ・車好きな方、ジャンル問わず交流出来たらと思っていますのでジャンル関係なく宜しくお願いします ・無言フォロー大歓迎!!確認でき次第フォロバしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアからの異音調査→対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:29:10
VELENO 5400lmバルス砲に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:11:46
ワイパーゴム交換♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 05:50:58

愛車一覧

マツダ RX-8 晴馬号 (マツダ RX-8)
注目のマツダ RX-8に乗っています。 マツダRX-8チーフデザイナー 前田育男氏が自 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 晴馬2号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
アクセラスポーツ20Sスカイアクティブ コンフォートパッケージⅠ&Ⅱです。 オートマの出 ...
トヨタ アルテッツァ 欧州仕様 (トヨタ アルテッツァ)
20歳に2000年3月に新車購入し、2009年10月半ばまで約9年18万キロ走行でマツダ ...
トヨタ ヴィッツ TOYOTA Vitz (トヨタ ヴィッツ)
SCP10 TOYOTA Vitz の 整備備忘録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation