• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風≡3のブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

次のタイヤ悩みますなぁ・・・

次のタイヤ悩みますなぁ・・・こんばんは!

風さんです〜

ホットヴァージョン発売されてるのを思い出して昨日買ってきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

AE86特集だったから一瞬買うの見送ろうと思いましたが・・・

よく見てみるとタイヤ比較しているじゃありませんかΣ

それも購入検討中のヨコハマとダンロップ‼︎

それに気になるクムホΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

思わず購入してしまいました(;´Д`A

タイヤで車のセッティングも変わってくるので真剣に悩みまくってます_φ(・_・;

タイヤサイズはすでに決めておりますo(^▽^)o

フロント:255/35R18
リア:255/40R17

風エイト君の象徴とも言える前後異形ホイール♪( ´▽`)

まぁ・・・かっこ悪いんですけどね( ゚д゚)

ホットヴァージョンではNCロードスターを使い5ラップのレースやNEWタイヤでの3周タイムアタックインプレッションなどしてくれてましたψ(`∇´)ψ

ドライでもウェットでもやはりあれが一番速いか・・・

でも大雨の時は最悪だろうから無しの方向で(ーー;)

YとDで悩みます(汗)

風エイト君にはどっちが合うんだろうねぇ〜

Yの場合はNEWタイヤの時が一番おいしく、磨耗するとグリップダウンがそこそこあると聞いたことがあります(;^_^A

Dの場合は磨耗してもグリップダウンは少なめらしいのですが使ったことないので嘘か真かわかりません(>_<)

ネットでの価格はDの方かお安いのでコストパフォーマンスは良いかなぁ〜

それからドライバーの観点から見ますと・・・

Yの場合はグリップ感が凄いので
「以外と行けるなぁ」→「もうちょっと行こうか」→「失敗してしもうた」
と言うことになってしまう傾向にあるようです(汗)

その点Dの場合は(助手席で体感した感想ですが)インフォメーションがしっかりと感じ取れるので
「行けそうだけど限界っぽいかな」→「これ以上はやめとこか・・・」
となるので失敗は少なくなると考えてます( ´ ▽ ` )ノ

逆に考えるとYの方がグリップ感がより伝わってくると言うことになりましょうか( ;´Д`)

プロドライバーのインプレッションが聞きたい方はホットヴァージョン見てみてくださいなぁd(^_^o)

まとめると・・・
今のところダンロップ優勢☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

まぁタイヤ交換はきっと春ぐらいになりそうなのでもうちょい悩みます〜

アドバイスありましたらよろしくお願いします!
Posted at 2013/10/13 18:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月08日 イイね!

フロントスポイラー擦り傷防止対策 追加補強の巻

フロントスポイラー擦り傷防止対策 追加補強の巻こんばんは!

風さんなのですよ~

先日フロントスポイラーの擦り傷防止対策を施したわけですが・・・

やはり純鉛では柔らか過ぎる><;

カッターで削れちゃうし指でも曲がる素材でしたので、到底アスファルトには勝てないと判断!

ホームセンターに行ってアクリル板でも貼ろうかなと思って素材売り場に=3

ちょうどドラゴ君も居たので相談しながら探したところ・・・
0.5mm
1mm
2mm
といろんな厚さのアクリル板を発見!

お値段見るとそれなりにします^^;

必要な分だけ買おうとすると1200円程度に・・・><

想像以上に高かった(爆)

すぐに交換できて、お手頃で、ある程度耐衝撃性がある物(;゜Д゜)ξ

下敷きか!!Σd(≧▽≦)

ん・・・??

下敷きが文房具売り場で見つからない(汗)

どうしよう・・・・・

ちょっと待てよ??

アクリル板の横のあたりに何か他の素材の板があったなぁ~

ダッシュ=3

なになに??

☆ステンレス板☆
0.5mm
1mm
2mm
と種類あるねぇ~・・・

加工しにくいなぁ^^;

ドラゴ君「うちで簡単にカットできるよ?」

風さん「なに!?Σ」

ステンレス板だとアクリル板の半額ジャマイカ・・・・

決定☆

あまり厚くないほうが良いので0.5mmを選択

0.5mmと言えどアスファルトくらいには勝てそうなほど固い!

純鉛とかは外さずその上から貼り付けたら強固にもなるはずっ(笑)

実家にもどり加工したのがTOP画像でございます~

一番上のが売ってた板そのまま
真ん中の2枚は半分にカットした物
下のすこし湾曲した2枚はスポイラーに合うようにカットした物

カットはドラゴ君にやってもらいました^^;

いとも簡単に・・・・

始めからステンレス板を貼った方が良かったかも^^;

貼り付けたあと下から触ってみた・・・

摩擦の加減良し!
強度良し!
厚さは4.5mmになったけどまぁまぁ良し!
耐衝撃性きっと良し!

これでたぶん大丈夫でしょう♪

結果どうなるかは・・・
また擦ってしまった時にでも書きます(汗)
Posted at 2013/10/08 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月07日 イイね!

スーパーGT オートポリス300kmレース

スーパーGT オートポリス300kmレースこんばんは!

風さんなのですよ~

行ってきましたよ=3

九州の大分県にありますオートポリス!!

台風の影響が気になりましたが・・・

当日の天気は曇り時々小雨

周辺の山々には霧が立ち込めておりました^^;

濃霧でよく赤旗中断になることが多いオートポリスです(爆)

土曜日の予選は雨・霧共にすごく中断となり、予選を日曜日の午前中にやることになったようです~

つまり、一日で
予選
ヴィッツレース
86/BRZレース
決勝
を見えるという豪華版となりました(嬉)

今回はラジオも準備したので場内放送もばっちり♪

選んだ場所にはモニターもあってテレビ放送されている画像がそのまま映されてました!

見えないところのバトルもしっかりと見ることができる(笑)

結果は書きませんのでWebで見るか放送を待つかしてください(汗)

ただ・・・

予想を覆す展開だった
とだけ言っておきます!

予選で燃えて
決勝で燃えて
2倍楽しめたので行った甲斐がありました^^¥

帰りは湯布院にて温泉に浸かり、
フェリーでは酔うどころか1時間爆酔^^;

三崎から自宅に戻るまでも寝てしまって・・・

結局、土曜日・日曜日ともドラゴ君の運転でござました(爆)

お疲れ様~

月曜日も休みにしてたので実家で泊まりました!

朝起きてからは買い物行ってDIYして洗車してという感じでバタバタと終わってしまいました^^;

DIYに関してはまた明日にでも書きます~

先日やったフロントバンパーの擦り傷防止対策にちょっと追加したのでね(笑)

そのお手伝いもドラゴ君にさせてしまった(汗)

余談:
オートポリスの駐車場で見かけた車たち(風さんが気になった車)
ポルシェ911カレラ
ポルシェボクスター
ポルシェカイエン
フェラーリカリフォルニア
フェラーリF430
日産GT-R
日産スカイラインGT-R(R34)
ホンダNSXタイプR(NA2)
RX-7(FC/FD)
TOYOTA86/スバルBRZ
BMW530i
スバルインプレッサWRXSTI
三菱ランサーエボリューションⅨ/Ⅹ
トヨタMR-S
トヨタセリカ(ZZT)
日産シルビア(S15)
レクサスLS600H
Posted at 2013/10/07 22:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月03日 イイね!

低い車高が好みです♪

低い車高が好みです♪こんばんは!

風さんなのですよ~

本日は長文になりそうなのでPCより投稿でごじゃる^^;

TOP画像を見ていただいたら一目瞭然なのですが・・・

低い車高が好き!

丁度握りこぶしが入るか入らないかくらいの車高になっております(爆)

「車高の低さは知能の低さ」と聞いたこともありますが^^;

どんな偏見でしょうかね??

「低い車ほどかっこよく見える人は普通以上の美的センスがある」とも聞いたことがあります~

普通以上ってことは普通も含まれますのでそこのところ勘違いなさらず(笑)

オイラに優れた美的センスがある
などというナルシスト的な話ではございませんですよ~^^;

好きな物は好きで何が悪い!?

・・・

いろいろと序盤から話が脱線しております(汗)

今回は美的センスとか好きな物の話ではございません><

画像をよく見てもらえば気がつくかと思いますが・・・

黄色で「○」やら「↓」やら「注」やら追加しているのがお分かりでしょうか??

本題はここ!

拳が入るか入らないかの車高のため、納車して半年になりますが結構擦り傷が多くて・・・

カーボンなので丈夫なこともあり、割れたり欠けたりといった事はまだないです(汗)

それに見えないところなので目立ちませんしね~

なおさら
今のうちに対策せねば!
と思い立ち少々DIYをしてみたわけです\(^0^)/

もちろんオイラがDIYするのでクオリティは低く設定されております(爆)

用意したのは・・・

家具等の滑り止め用敷きゴム:厚さ1mm
AV機器の振動防止用純鉛(純鉛が足りなくなったため一部にアルミテープを使用):厚さ1mm
3M超強力プレミアムゴールド両面テープ:厚さ1mm

以上の3点(正確には4点ですが・・・):トータル厚さ3mm

どれも素材が違うため貼り付ける順序を思案ξ(><;)

やはり包装を見ても
守りたい物→クッション性のある物→ちょっと固めの物→一番固い物
という感じになっていますよね~

それに習って
フロントスポイラー→両面テープ→敷きゴム→純鉛
という順番で貼り付けてみました!

純鉛には接着剤が塗布されておりましたのでゴムと純鉛の間に両面テープは不要でした^^;

3つを重ねてもハサミやカッターで切れるほど柔らか(汗)

加工しやすく、貼り付けやすかったですが・・・

保護という役割は果たしてくれるのか^^;

元々の素材自体が保護するものではないため効果は薄いかもしれませんね~

効果がわかり次第またブログにてお伝えします(笑)
Posted at 2013/10/03 17:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年09月08日 イイね!

CPU入りました(((o(*゚▽゚*)o)))

朝早くからおはようございます(^∇^)

風さんなのですよ~

CPU書き換え終わりました( ´ ▽ ` )ノ

吸排気系が全てRE雨宮で統一していたこともあり、現車セッティングする必要性が無かったみたい(汗)

普通の書き換えだけで終わりましたσ(^_^;)

詳しい話をしますと・・・

CPU書き換え時に路上を走ってデータをロギングして空燃比とか確認するので、現車セッティングが必要かどうか判断してくれます( ̄▽ ̄)

路上を走ってデータ取りますのでクオリティは現車セッティングとほぼ同等らしいです(^o^)/

現車セッティングしたところで数馬力しか変わらず、速さには直結されない部分のようです(爆)

本気でレースに出るようであれば別ですが・・・

仲間内のタイムアタックやサーキット走行くらいで使う場合では変わらない領域と言う感じですね〜

で!

うちの子は普通の書き換えでバッチリとセッティング決まっちゃったらしく(汗)

RE雨宮の堀さん(CPU書き換えしてくれる方)が驚くほどでございました(笑)

なかなかお目にかかれない良い数値が出てたみたい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

もう何百台もCPU書き換えしてるのでエンジンの状態は乗って軽く走るだけで分かるそうなんですが・・・

「エンジンは凄く丁寧に作ってくれたんですね~」
とお褒め言葉を頂きました♪

慣らし運転も上手に出来てるみたいd(^_^o)

ロギングした数値を見てもまだまだ圧縮は上がるようですp(^_^)q

圧縮が上がると当然パワー・トルク・燃費全て向上しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今後の成長が楽しみです♪

シャシーダイナモに載せてないので馬力チェックは出来ず(^_^;)

でもまぁ・・・
シャシーダイナモで230馬力くらいだと思います(−_−;)
ダイナパックで200~210と言ったところでしょうか?

セカンダリーポートが開くまでの領域は純正とほとんど変えてないみたいなので低回転時のまったり感そのままです(^_^;)

高速道路で帰ってきましたのでそんなに高回転使うこともなく・・・

CPUの効果はまだわかりませんσ(^_^;)

サーキットで回した時にどうか・・・

エンジン絶好調!
CPUバッチリ!
この事がわかっただけでも良しとします(笑)

排気の匂いは一番強烈だったのは言うまでもありません(汗)

RE雨宮のデモカーも同じ匂いがしてました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

うちの子の方が一枚上手でしたが(爆)

CPU書き換え中にいろんな方がエンジンルームから外観から見てまして・・・

ちょっと恥ずかしかった(照)

雨さんもそんなに見ないでぇ~(; ̄ェ ̄)

あの外観で、あのエンジンルームで、
「なぜシートが純正のままなんですか!?」
と数名からツッコミが(ーー;)

分かってます・・・
分かってますとも・・・

来年はブレーキ・シート・ステアリング・LSD・ファイナルギア・タイヤまでいけたら良いなぁと思ってるよっσ(^_^;)

そして今年は車検じゃよ・・・

先立つ物が⇩′orz
Posted at 2013/09/08 06:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オーバーホール後3万km弱のRXー8パワーチェック http://cvw.jp/b/750992/39808992/
何シテル?   05/21 22:52
RE大好き♪車大好き♪ 風と申します( ̄▽ ̄)b 車の話をしはじめると止まりませんσ( ̄∇ ̄ ;)ポリポリ 楽しく話を沢山したいです~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 風エイト君 (マツダ RX-8)
車の名前は「風エイト君」です( ̄▽ ̄)b サーキット行ったり、ストリート流したり… ...
ホンダ グロム125 フロムさん (ホンダ グロム125)
風さんのGROMってことで 風=ふう GROM=グロム ニックネーム=フロムさん☆*: ...
ホンダ ホーネット250 風蜂君 (ホンダ ホーネット250)
初のバイクです! 車検が要らない250ccで楽しそうな車種を選んでみました♪ 色は ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation