• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風≡3のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

本日の晩御飯!

本日の晩御飯!ごきげんよう!

風さんなのですよ(^O^)/

久々に…

風さんのトゥディークッキング♪

本日の晩御飯メニュー↓

☆椎茸と合挽肉のカレーライス
☆煮さば

カレーの調理時間はたったの30分(笑)

時短テクニックは…

人参とか火の通りにくい食材は小さめに切っておいて予めレンジでチン♪

これだけで煮る時間がかなり短くなります(^O^)/

今回気合いを入れたのが「煮さば」

実は前日から作ってて今日食べたので一日がかりになってますー(長音記号2)
(厳密な調理時間は30分程度かも…)

作り方はこちら↓

①鍋に600ccの水を入れます
②出汁取り用の昆布入れて沸騰させます(本来なら沸騰した時点で出す方が良いのですがせっかくなので今回は入れたままにしておき煮物の具材として使います。ちなみに昆布は面倒臭いという方はダシの素を使うと良いでしょう。)
③ここにみりん200cc加えます(甘いのが苦手な方は100ccくらいに)
④食べやすい大きさに切ったさばを入れます
⑤臭み取りのために生姜を2・3切れ入れます
⑥少し大きめに切った玉葱も入れちゃいます
⑦しばらく煮てさば全体に火が通ったら塩を少々・薄口醤油を30cc程度入れます(ここは味をみながら調節してください)
⑧あとは玉葱がしんなりとするまで煮込みます(少し玉葱が透き通る程度まで煮込むのが良いでしょう)
⑨火を止めて荒熱が取れるまで冷ましましょう(今回は一晩寝かしました)
⑩食べる直前で再度温め直しましょう(量が多い場合は一食分だけ取り分けてレンジでチンすると煮詰まらなくて最後まで美味しく食べれると思います)


一人で「美味い(o^~^o)」と言いながら食べてしまいました( ̄▽ ̄;)

気になった方は試しに作ってみては??
Posted at 2011/12/26 21:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2011年05月21日 イイね!

風さんのトゥディクッキング 続編!

風さんのトゥディクッキング 続編!ちはっす♪

風さんです(*^▽^)/★*☆♪

風さんのトゥディクッキングには続編があったりします(笑)

それは…

「干し椎茸と鳥もも肉のサッと煮」の煮汁を次の料理に生かす!

日にちが立って煮詰まった煮物ですが(汗)

干し椎茸・鶏肉・野菜のダシが出てて煮汁は非常に美味しくなっている(^-^)b

食べる時になるべく煮汁を残すようにしてました(笑)

生かす方法はいろいろあります~

①煮こごり+白いご飯
鳥肉のコラーゲン(ゼラチンかな?)が溶け出しているので冷やしたらプルプルになります!
それを冷たいまま炊きたてのご飯に乗せて食べる(*´∇`*)

②おでん
良いダシなのでおでんダシの一部に使う!

③どんぶり
親子丼・牛丼・豚丼に使えます!

今回は牛丼にしてみました(^-^)b

また軽く作り方を書いておきます!

材料↓
牛バラ肉
玉ねぎ
しめじ

作り方↓
①鍋に煮汁を入れます。量が足りないようであれば水を追加します。
②だしの素や醤油にて味を整える。
③沸騰したら切った玉ねぎ・しめじ・牛バラ肉を入れる。
④30分程度、弱火~中火でコトコト煮込む。
⑤火を止めて荒熱をとる。
⑥荒熱がとれたら再度加熱し、炊けたご飯の上にかけて完成♪

結構美味かった( ̄▽ ̄)b
Posted at 2011/05/21 18:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年05月19日 イイね!

久々に風さんのトゥディクッキング~♪

久々に風さんのトゥディクッキング~♪こんばんは~

風さんです!

今日は車ネタないので久々に書いちゃいましょう(*^-')b

風さんのトゥディクッキング~♪

ササッ
メモのご用意を(笑)

最近の風さんは「干し椎茸」にはまってます( ̄▽ ̄)b

その干し椎茸を使ってみました♪

献立↓

主食:風さん宅の自家製白ご飯
おかず:干し椎茸と鳥もも肉のサッと煮
汁物:エビと白菜の中華スープ~和風仕立て~

一汁一菜の基本構成です(^^)v

お米・大根・白菜・干し椎茸はオイラの実家で収穫したものです~(*^▽^)/★*☆♪

お米は低農薬仕様
他の3つは無農薬仕様
ですO(≧▽≦)O

所要時間は煮込み時間も合わせてざっと30分です(`・ω´・)+

スープは10分くらいで出来ますよ♪

干し椎茸と鳥もも肉のサッと煮の作り方だけ載せておきます~
(料理本参考にせず作りましたので風さんの創作料理になってます!皆様のお口に合うかどうかはわかりません…)

材料↓
・干し椎茸
・鳥もも肉(ササミとかでもOKだけどもも肉をオススメします)
・玉ねぎ(彩りを見ながらニンジンや大根等も入れてみよう♪白菜入れても美味しいです!)
・昆布(←ダシ用です!メンドクサイ人はだしの素使ってください)
・醤油
・塩

作り方↓
①前日から干し椎茸を水に浸けて戻しておきましょう。(戻し汁は使いますので捨てないように!)
②お鍋に水と昆布(だしの素)を入れて沸騰させます。沸騰直前に昆布を出します。(ニンジンや大根など煮えにくい野菜があればこの時点で入れておくと良いです。火が通ってから③へ進んでください。)
③一口大に切ったもも肉と干し椎茸を入れます。(戻し汁も一緒に入れて下さい)
④味を見ながら醤油と塩で味を整えます。好みに合わせて量を調整して下さい。塩や醤油は少し薄めにしておくのがコツです!
(醤油や塩を入れる前に少しみりんを入れて一煮立ちさせるとさらに美味しくなると思います!)
⑤この時点で玉ねぎを入れます。火が通るまでしばらく煮ます。
⑥味を馴染ませるために火を止めます。荒熱がとれるまで休ませてください。
⑦荒熱がとれたら再度温めて盛り付けます。
(白髪葱や三つ葉などを添えると見映えが良いですよ♪)

もし興味があれば作ってみてくださいね♪

一人で「旨い!旨い!」言いながら食べたのは内緒の方向で(汗)

注意:かなり椎茸の味がしますので椎茸苦手な人には厳しいかもしれません( ̄^ ̄)
Posted at 2011/05/19 20:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年01月30日 イイね!

ラーメン?うどん?

ご機嫌麗しゅう♪

風さんです~

今月はブログネタがあまりない^^;

ということでくだらない料理にまつわるお話しでもしましょう!

何故かラーメンの生麺だけ買ってきた風さん・・・

一日目はその麺で焼きそばを!

水気が多すぎてドロドロな焼きそばになりました(汗)

良く言えば焼きラーメン風(爆)

二日目は麺だけあるのでスープを作ってやろうとチャレンジ♪

もちろん、鶏がらとかから煮出すのもめんどくさいので・・・

今ある調味料でごまかしてみよう~
(料理が苦手な人の典型的な失敗路線)

とりあえず、水を入れて・・・

確か、「どん衛兵」に焼肉のタレを入れるとラーメンぽくなるとか聞いたなぁ・・・

ん?
ダシの素ないや・・・

お!
めんつゆがある♪

水の中にめんつゆと焼肉のタレ投入!
(しかも、適当な目分量)

加熱して、味見・・・

う?
なんか甘いぞ・・・

塩投入!

ん~
コクが足りないなぁ・・・

しょうゆ投入!

ラーメンぽくないなぁ・・・

コショウとごま油投入!

スープ完成(オイオイ)

器にスープを入れて、湯がいた麺を投入!

ウィンナーとわかめと炒めた野菜を盛り付けて・・・

実食!!

う~?

美味くないぞ・・・

でも不味くもないぞ・・・(汗)

なんだ?

この甘さは・・・

分かりやすい言い方するとしょうゆラーメンとうどんの中間の味!

でもこの甘さはなんだ??

麺と具だけ食べてスープは残しました(爆)

まだ、生麺が余っている^^;

3日目はスーパーで買ってきたスープを使用したラーメン♪

前日のと比較するため、魚介系しょうゆスープをチョイス!

早速作ってみる・・・

本格的に具は「もやし・ウィンナー(チャーシューの代わり)・わかめ」

出来た!

実食!!

う~?

あれ?

昨日のとさほど変わらない・・・

甘さを控えめにした感じ(汗)

でもまぁ・・・

昨日のスープよりはラーメン寄り(爆)

麺と具だけ食べてスープは残しました^^;

散々なクッキングでございました( ̄▽ ̄;)

ただ・・・!

麺は美味かった(笑)
Posted at 2011/01/30 17:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年10月02日 イイね!

風さんのトゥデイクッキング~♪

風さんのトゥデイクッキング~♪今日も元気いっぱい!

風さんどぇす♪

ちと車ネタがないので久々にやっちゃいましょう~

☆風さんのトゥデイクッキング☆

これ夕食なのです~



メニュー
主食:新米の炊きたて白ご飯
スープ:コーンスープ(これはインスタント^^;)
メインディッシュ:豚肉とキャベツ&ピーマンを使った塩コショウ炒め ごま油の風味で・・・
デザート:KitKat(セミスイート)

となっております♪



↑これ新米の炊きたて白ご飯♪



↑のメインディッシュの「豚肉とキャベツ&ピーマンを使った塩コショウ炒め ごま油の風味で・・・」作り方を載せておきます~

と言っても調味料の塩コショウやごま油・材料に至るまで量はオイラの感覚で適当に決めてますから、参考になるかどうかわかりませんが・・・^^;

用意した材料は・・・
豚肉(モモの薄切り)
ピーマン・キャベツ
塩・コショウ・しょうゆ・ごま油

たったこれだけです~

1、熱した中華鍋(フライパンでok)にごま油を少し入れる。
2、ピーマン(千切りにしたもの)から炒めます。この時、炒め過ぎないようにします。感覚的に言うとまだ少し硬いかな~と言うくらいにしておいてください。わかりやすく言うと、しんなりする手前です。
3、豚肉(5cmくらいに切ったもの)を入れます。豚肉は一枚一枚が引っ付かないようにほぐしてください。(豚肉には表面に薄く火が入る程度にしてください。半分くらい赤みが残っていてもok。ポイントは炒め過ぎないこと。)
4、豚肉がほぐれたらその時点でキャベツ(大体5cm角程度に切ったもの)を入れてください。
5、キャベツと豚肉を同時に火を通していくような感じです。
6、火を通している時に塩とコショウをします。(量は感覚で・・・。あとでしょうゆを入れるので少し薄めでok)
7、ピーマン・キャベツがしんなりし、豚肉に火が通ったら、火を止めて壁に沿ってしょうゆを「一周」回し入れます。このしょうゆは「味付け」というより「香り付け」の意味が強いので入れ過ぎに注意です!
8、最後に味が全体に馴染む様に、中華鍋もしくはフライパンを軽く煽ります。
9、盛り付けて完成♪

参考になりますかね^^;

ピーマン・キャベツがシャキシャキしておいしかったですよ♪
塩加減も抜群^^¥

シンプルな味付けだけに塩加減でおいしさが左右されますのでチャレンジしてみてくださいね~

終わり^^
Posted at 2010/10/02 22:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「オーバーホール後3万km弱のRXー8パワーチェック http://cvw.jp/b/750992/39808992/
何シテル?   05/21 22:52
RE大好き♪車大好き♪ 風と申します( ̄▽ ̄)b 車の話をしはじめると止まりませんσ( ̄∇ ̄ ;)ポリポリ 楽しく話を沢山したいです~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 風エイト君 (マツダ RX-8)
車の名前は「風エイト君」です( ̄▽ ̄)b サーキット行ったり、ストリート流したり… ...
ホンダ グロム125 フロムさん (ホンダ グロム125)
風さんのGROMってことで 風=ふう GROM=グロム ニックネーム=フロムさん☆*: ...
ホンダ ホーネット250 風蜂君 (ホンダ ホーネット250)
初のバイクです! 車検が要らない250ccで楽しそうな車種を選んでみました♪ 色は ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation