• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風≡3のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

プラズマダイレクト ~極~

プラズマダイレクト ~極~ちはっす~

風さんです♪

とうとう導入しました( ̄▽ ̄)b

「プラズマダイレクト ~極~」

やはりタワーバーやらスーパー冷却銀次郎のサブタンクやらで普通には付きませんでした(汗)

「プラズマダイレクト ~極~」の付属ステーをゴリゴリ…( ̄▽ ̄;)

かなり削りました(>_<)

純正ウォッシャータンクを避けるようにプラズマダイレクトのステーが作られているのですが、その純正ウォッシャータンクの位置にスーパー冷却銀次郎のサブタンクを移設!
(プラズマダイレクトが装着される位置に鎮座していたため)

ウォッシャータンクはカンガルー製の耐熱性袋ウォッシャータンクに変更したのです!
(通称:カンガルー袋)

ついでに!

Rマジック製のアーシングシステムも導入(^-^)b

普通に外から見えるように付くのかと思いきや…

気が付くとエアクリがBOXごと取り外されているじゃありませんかΣ(゜д゜;)

アーシングシステムを最適な場所に最適な装着方法で装着するためだとか!

RマジックのアーシングシステムをDIYで取り付けている方のエイト君を2・3台見ましたが、大体外から配線が見えてたのに…( ̄~ ̄;)

うちの子はほとんど見えません(爆)
(なんか予想と違うエンジンルームになったぞ…)

でもまぁ~

普通とかなり違うエンジンルームなのでこれはこれで良し(笑)

画像ではなかなか伝わりにくいので、オフ会の時にエンジンルーム見てやってくださいな(*^-')b
(同乗走行も出来ますよ~)

さて…

インプレッションです♪

一番感じた効果を簡単に言いましょう(`・ω・)

低中速のトルクUP!

街乗りが楽になりました(笑)

ここからは些細な変化を含めダラダラ書きます~

装着以前では高回転時(8000回転前後)に無理やり慣性で回っていたような印象を受けてましたが…

トルクが少し上がったことで慣性ではない自力で回っているような印象に変わりました!

つまりは回転がスムーズなのです(*^-')b

以前にも増して、ついつい回してしまいます(汗)

これまた些細な変化ですが、エンジンルームから聞こえる音が変わりました!

些細な変化過ぎて説明出来ませんが(;´д`)

加速はどう変わったのか?

気になりますよね~

正直言いましょう…

高回転時の馬力とかは変わってないように思います(*≧m≦*)ププッ

S2000やシビックタイプRといった2LのVTECエンジンには敵いません(涙)

ただ!

点火系パーツなので注目すべきはトルクです(`・ω´・)+

同時にスタートして2速まではノーマルS2000に加速で食らいつくことが出来たように思います!

その後は敵いませんでしたが…

回転がスムーズになったのでCPUで燃調や点火時期を調律してやればかなり変わってくると思いますよ♪

ファイナルギアもハイギアード化したら加速は段違いになりそうです(笑)
(燃費は悪くなるけどね…)

こんなインプレッションでいかがでしょう?

点火系パーツは足回りほど変化は少ないかな(汗)

導入して思ったけど…

プラズマダイレクト~極~は究極のシステムかもしれないですが、HKSのツインパワーでも良かったかな~なんて思っている自分が居る( ̄~ ̄;)

プラズマダイレクトは無理!
という方はHKSのツインパワーも考慮してみては?

風さんの提案でした(笑)
Posted at 2011/05/09 18:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オーバーホール後3万km弱のRXー8パワーチェック http://cvw.jp/b/750992/39808992/
何シテル?   05/21 22:52
RE大好き♪車大好き♪ 風と申します( ̄▽ ̄)b 車の話をしはじめると止まりませんσ( ̄∇ ̄ ;)ポリポリ 楽しく話を沢山したいです~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 6 7
8 9101112 1314
15 16 1718 1920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-8 風エイト君 (マツダ RX-8)
車の名前は「風エイト君」です( ̄▽ ̄)b サーキット行ったり、ストリート流したり… ...
ホンダ グロム125 フロムさん (ホンダ グロム125)
風さんのGROMってことで 風=ふう GROM=グロム ニックネーム=フロムさん☆*: ...
ホンダ ホーネット250 風蜂君 (ホンダ ホーネット250)
初のバイクです! 車検が要らない250ccで楽しそうな車種を選んでみました♪ 色は ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation