• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風≡3のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

風エイト君の余命宣告

こんばんは!

風さんです(^O^)/

先日、マツダへコンプレッション測定に行ってきました(>_<)

その値は…

F側:6.5±0.1
R側:6.8±0.1

完全にオーバーホール対象です(爆)

NAロータリーなんで大事に乗ればあと一年か二年は大丈夫だろうとのこと…

幸いなことに平均して低い値のため
アペックスシールが欠けたり
ハウジングが極端にダメージを受けてたり
とかはないみたいですー(長音記号2)

風エイト君は街乗りメインのエイト君と比べて倍近くエンジンを酷使されてますからねぇ…

10万㌔オーバーと遜色ないほどの回転数を消費しておりますf^_^;

この圧縮値で良く180馬力も出たなぁ(ノ><)ノ

もしかしたら「当たりエンジン」だったのかもしれませんねぇー(長音記号2)

オーバーホールのことも考えて貯金していきます(汗)

エンジンする前にちょっとだけやっておきたいこともあるんだけどなぁ…

とりあえずはお金貯めて悩みたいと思います(。。;)

話は少し変わりますけど…

6000~8000回転にかけて落ち込むトルク
8000回転~9000回転まで一気に跳ね上がる馬力
に関する事柄です!

ブローバイによるエアフロセンサーの汚れが原因でもなさそう
イグニッションコイルの影響でもないだろう
吸排気系が変わっていることによるフィードバック機構の乱れによって変な制御が介入している可能性がある
8000回転からの伸びは制御が外れて一気に出力が増したんではないか…

というのがサービスマンの見解でした(´~`;)

結局、ハッキリとはしませんでした(汗)

オーバーホールする予定なんで詳しく調べる必要はないかな…

エンジン回す方で8万㌔近くなっているエイト君は一度コンプレッション測定しておくことをお勧めいたしますm(__)m
Posted at 2012/06/29 20:41:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月22日 イイね!

アレ??こんな予定では…

こんばんは!

風さんです(^O^)/

今日はマツダで圧縮測定(>_<)

だったんですが…

向かってる途中で電話が鳴りました( ̄▽ ̄;)

「圧縮測定機の調子が悪いんで測定してもあまりあてにならないですよ。代用品手配してたんですが今日に間に合いませんでした。」

あれ??

行くのは今日の予定だったよね??

せっかく向かってたのに(-.-;)

今日の予定が崩れまくって暇な日を過ごすことになりました( ̄▽ ̄;)

とりあえず電話でダイナパックの結果を伝えて相談してみました(¨;)

エンジンフーリングやアイドリング状態などを聞かれまして…

「吸気排気系が変わってましたから、もしかしたら吸気排気系のトラブルで上手くポートが開いてないのかもしれない。R-マジックのイグニッションコイルが入ってましたよね?だったらコイルのトラブルも考えにくいですし…」

なぜこの人(サービスの方)は年に二回くらいしか行かないオイラのエイト君のことを記憶しているんだ!?

ビックリだよ(ノ><)ノ

とりあえず来週には代用品が届くらしいので予約取り直しました(¨;)

こうなったら徹底的に見てもらうよ!!

そんな感じで今日も一日何もすることがなく時間だけが過ぎ去るのだった(∪o∪)。。。
Posted at 2012/06/22 20:04:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月20日 イイね!

新たなREマシンに期待♪

こんばんは!

風さんです(^O^)/

新車関連の車雑誌で久々にREネタを見ましたp(^^)q

それは次期ロータリーエンジン搭載車の話!!

マツダは次期ロータリーマシンとして開発している車両をRX-9ではなくRX-7と呼んでいるらしいo(><)o

なにやら楽しそうな雰囲気が漂ってます!

新たなコンセプトのマシンではなく次世代のRX-7を開発しているということです(^O^)/

当然ながら先代RX-7(FD3S)を超えるパフォーマンスを期待せざるを得ない(^_-)-☆

RX-8の安定感に加えRX-7のパワーとロードスターの軽さを持ったマシンに仕上がってくれたら言うことがないo(^-^o)(o^-^)o

2ドアで良いじゃない!

夢のある車両の完成を心待ちにしてますo(^-^)o
Posted at 2012/06/20 21:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月11日 イイね!

風エイト君 ダイナパックで馬力計測!

こんばんは!

風さんなのですよ~♪

6/10
風さん・SIRO君・よしにぃさん・Takamasaさんの4人でRX-8二台とS2000一台のダイナパック計測に行ってきました=3

こちらがその風景↓



(画像が大きいのでパソコンで見てる方はクリックしてください)

S2000のVTECサウンドとRX-8のロータリーサウンドを満喫しました♪

ただ・・・

風エイト君の排ガスが体に悪い(爆)

ムセるし、目に染みるし、気分悪くなるし・・・

結果はこんな感じ↓



(画像が大きいのでクリックしてね)

暗いところで撮影してしまったため見にくい(汗)

一応185馬力出てました!

トルクは15.9です!

ショップの方曰く・・・

スピードリミッターとレブリミッターで制限がかかって十分測れてないとのこと^^;

SIRO君のS2000もスピードリミッターのせいで完璧には測れてないとのことです・・・

CPU触って、スピードリミッターカットとレブリミットを一万回転にしたらもう一度測ってみたいですなぁ(笑)

さて!

本題に入ります(爆)

このダイナパックのグラフで気になる点が3点

①:6500回転から8000回転にかけて3㌔ほどトルクが落ちている
  (本来であればオグジュアリーポートが開くのでトルクが落ちることはない)
②:8000回転までの馬力は150馬力ちょっとしか出ていない
  (明らかに馬力が少ないです)
③:8000回転からなぜか復活するトルクとさらに上昇する馬力
  (本来であれば8000回転から上はただ回るだけでトルクと馬力は落ちる一方のはず・・・)

雨宮とかRマジックのデモカーで測っているグラフをイベントの時に何度か見させてもらっているので、大体のエンジン特性は把握しているつもりでしたが・・・

予想外のグラフ変動で困惑しています(汗)

よしにぃさんのRX-8も測定したのでそのグラフを見せてもらいましたが・・・

よしいにぃさんのエイト君は基本どおりの出力の仕方をしていました(多少の波はありましたが・・・)

うちの子だけおかしい!!

特におかしいのは気になる点③

8000回転~9000回転の間に
出力が30馬力
トルクが1.5㌔
も出るのです(爆)

残念なのは、そんな領域めったに使いません(涙)

ショップの方曰く、「これもうちょっと伸びるねぇ。でもリミットに当たってるからこれ以上測定できないねぇ。」

なんですと!?Σ(・・;)

うちの子・・・

なんかおかしい・・・(ショボーン)

最大馬力はよしにぃさんのエイト君に勝ちましたが、8000回転までの常用域の出力は15~20馬力負けてました(またまたショボーン)

気になる点の①と②に関してはエンジンの不調が原因で発生している可能性もあります(爆)

マツダに連絡して6/22に圧縮測定をしに行ってきます!

もしかしたら、圧縮低下とか前後ローターの圧縮差が出てるのかもしれません(不安)

しかしながら、今回の計測で
阿讃サーキットでの伸び悩みの原因がエンジンパワーの低下であった
ことが発覚しました!

足回りに関しては確実に良い方向に行っています♪

その証拠としては、
エンジンパワーは150馬力(6500~8000回転)しか出ておらず
タイヤサイズも255から235に減った
にもかかわらずタイムダウンはしていません!

圧縮が大丈夫であれば、次回の阿讃サーキットでは9000回転キッチリと回してみようと思います♪

測定している時に問題がひとつ出てしまいました・・・

それが水温の上昇です^^;

ラジエーターを二層のアルミに換えて、
ブリーザータンクも大容量に換えて

冷却系やってるのにまだ不足!?

今度、クーラントをスポーツ用の物に交換してみるつもりです!

ボーナス出たら冷却効果を狙って、フロントバンパーとボンネットを換えます♪

圧縮が無事だったらの話ですけど(汗)

圧縮が抜けてエンジンOHが必要なほどだったら貯金に回します(涙)
Posted at 2012/06/11 23:20:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月08日 イイね!

週末はエイト君のパワーチェック!?

こんばんは!

風さんですp(^^)q

昨日、SIRO君から連絡がありまして…

今ならキャンペーン中でパワーチェックが\1000!
という情報提供(゜▽゜)

丁度、気になってたところ(^O^)/

今週末にSIRO君のS2000と風エイト君を測ってもらいに行ってきます=3

シャシーダイナモではなくダイナパックらしいので少し低めに出るとは思いますが…

RX-8typeSの新車をシャシーダイナモにかけると200馬力前後になるf^_^;

ダイナパックで出た数値を1.2倍しなきゃシャシーダイナモの測定値と比較できないみたい(汗)

エイト君の場合、計算上だと30~40馬力は低く出るはずなので160~170馬力出ると新車並ですねー(長音記号2)

吸排気系変わってるので10馬力は上がってると考えて170馬力オーバーは出てほしいところです(>_<)

測定に行く前にマツダ寄ってプラグだけ見てもらおうかな…

必要ならば交換じゃf^_^;
Posted at 2012/06/08 00:21:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オーバーホール後3万km弱のRXー8パワーチェック http://cvw.jp/b/750992/39808992/
何シテル?   05/21 22:52
RE大好き♪車大好き♪ 風と申します( ̄▽ ̄)b 車の話をしはじめると止まりませんσ( ̄∇ ̄ ;)ポリポリ 楽しく話を沢山したいです~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4567 89
10 111213141516
171819 2021 2223
2425262728 2930

愛車一覧

マツダ RX-8 風エイト君 (マツダ RX-8)
車の名前は「風エイト君」です( ̄▽ ̄)b サーキット行ったり、ストリート流したり… ...
ホンダ グロム125 フロムさん (ホンダ グロム125)
風さんのGROMってことで 風=ふう GROM=グロム ニックネーム=フロムさん☆*: ...
ホンダ ホーネット250 風蜂君 (ホンダ ホーネット250)
初のバイクです! 車検が要らない250ccで楽しそうな車種を選んでみました♪ 色は ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation