• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NTBFの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

CUSCO ブレーキシリンダーストッパー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CUSCO社のブレーキシリンダーストッパーを装着します。
ちなみにGH3は適合表には載っていません(-_-

覚悟してやってみましたよ(笑)

まずはエアクリーナーとインテークチャンバーをつなぐホースをはずしておきましょう。
はずさないと作業できませんからね。

で、画像の○の部分が本体をボルトで固定する箇所です。

左のボルトを二つはずします。(12mmソケット)
作業前日にCRCを吹いておくと良いです。

右の穴が開いているところはタイヤハウス側から付属のボルトを差し込みます。(10mmソケット)
2
タイヤハウス側からボルトを差し込むには、画像のような「細かいパーツを落とした時に拾う棒」(笑) があると楽にできます。

深紅の丸いやつが、シリンダーを抑えるストッパーです。
こいつはシャフト(画像の長いネジ)に固定されていません。

シャフトとシリンダーの間にはさみこむだけとなります。
3
左側のボルトをはずし、右の穴から付属のボルトを通しています。
4
本体(青いやつ)を取り付けて商品に付属している3本のボルトで締めます。
GH3の場合は付属のスペーサーをはさむと、ストッパーがシリンダーの中心を押さえてくれます。

左側のボディ部のボルトは12mm、本体とステー、右側の穴の部分は10mmソケットです。
ボディ部はエクステンション(延長棒)がないと苦しいですよ。
5
ストッパーを付けました。
これでOKです。

ストッパー(深紅のプレート)とシリンダーの間がコピー用紙2枚ぐらいのすき間があると良いらしいです。
いろんなところにそう書いてあるので、一応、そうしてみましたよ。

なので、触るとくるくる動きます。

付いてよかったー(^ ^)v
6
安心したのもつかのま......

インテークホースを装着したら、干渉してるじゃないですか...orz
7
ホームセンターで、8M長さ65mmのボルトを調達。

付け替えてみると、ボルトの頭の干渉はなくなりました。

本体の方は、仕方がないのでフチゴムをかぶせて振動でこすれても大丈夫な様にしました。
8
使用した工具をあげときます。
10mm、12mm、のソケット、10mmのスパナは必須です。
エクステンションが無いとネジ、締められません。

ソケットが二つずつあるのは差し込み角の違うラチェットを使ったからです。
六角レンチは付属のシャフトを使う時は必要です。

あ、ナニシテルでもアップしましたが、レイル社のブレーキシリンダーストッパーはGH3には装着できません。
本体とシリンダーの間がスペースが無く、ストッパーが入らないんですよ

ご注意下さいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ容量アップ

難易度:

キャリパー塗装DIY

難易度:

フロントブレーキ交換 キャリパー/ローター

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

クラッチフルード交換、1回目

難易度:

パワステフルード交換。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月2日 20:32
レイルさんのストッパーを切った張ったしたのかと思ってましたが
クスコさんに移行したのですね?(^_^;)

シリンダーストッパーは今までずっと未装着なので詳しいインプレもお願いします!(^o^)/
コメントへの返答
2016年4月2日 20:41
どうもです

切った貼ったする道具をそろえるのにお金がかかっちゃいますよ(笑)

ネットで画像とか見て、こっちなら装着できるだろうと考えました

街乗りではわからないレベルじゃないでしょうかねー
GRBは適合表にありましたよー(^-^)/

プロフィール

「お昼休憩中
テレワークでラーメンばっかり食べてたらエライ太ってしまった(>_<)」
何シテル?   12/27 12:54
NTBFです。 (Nはナビです。ナビと呼んでください) 2010年3月に初めてスバル車を手に入れました。 休日になると1.5is-AWD 5MTで東京都と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カード不正利用!(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 22:08:04
ポータブルナビ、タブレット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 09:18:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初スバルです。 購入時、STIシフトに交換&STIペダルセット装着。 すぐにSTIジュ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
新車で購入した初めてのクルマでした。 バブル絶頂期で高かったけど、いい車でした。 標準装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation