• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

謎配線



うちのダットサン1200、元はオートマの車両。

マニュアル車では使わないキックダウンソレノイドとかインヒビタースイッチとかの配線が余っている。
キックダウン系の配線はオートマを外した段階で宙ぶらりん。
インヒビタースイッチ(シフトポジションスイッチ)の配線は短絡させるかなんかして対応している模様。

で、精神的に宙ぶらりんな配線は気にくわないのでいろいろ整理したりしたけど、どうも判らないのがタコメーターの裏からでている2本の線。なんかループさせてあるんだけど、なんだろう。
明らかに後から継ぎ足された線が入っているけど、抜くとエンジンが止まってしまう。

配線図を見ると片側がレジスター、片側がヒューズボックスに入っているのだけど、現状ではエンジンルームにまで伸ばされて、メインハーネスから取り出された何かの線に入っている。

何だか判らん!

つうかなんでタコメーター外しただけでエンジンが止まるんだ!
エンジンルーム配線だけでも作り直したいな〜
ブログ一覧 | 私的日記 | 日記
Posted at 2012/11/17 00:10:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

3㌧車。
.ξさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 20:27
つまりそれはイグニッション!?w
コメントへの返答
2012年11月18日 5:01
おはようさんです!

イグニッションでしたよ!
旧車のタコメーターって、電流式とか言うヤツなんですね!

また勉強になってしまった!
2012年11月17日 20:44
こんばんは(^O^)

僕もイグニッションコイルと繋がっているような気がしますが…f^_^;
コメントへの返答
2012年11月18日 5:02
おはようさんです!

いままで触ったことがなかったのですが、電流式とか言うタコメーターでした。

コイルから出てるプラスが直列に入って、ループして戻してあるから点火が切れちゃうんでした。

初体験は楽しいです!

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation