• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月18日

電流式タコメーター迷走

ポンコツなダットサンの純正電流式タコメーターの配線を弄ったら、針の動きがおかしくなってしまった。
電流式タコメーターは、コイルに向かっているプラス線の間に直列に割り込ませて回転数をとっている。
今まではエンジンルームのコイルの根本で割り込ませていたので、配線がすごく長くて気に食わなかった。


純正だとこう。
白の線が、オルタ・バッテリーのプラス側からメインキー裏に来ている。
黒白がキーオンでヒューズボックス裏の「IGN」に行く。
メインキー裏からの、コイルのプラスに行っているキーオン時通電のプラスがヒューズボックスへのプラスに分岐する前に、線に割り込みさせている。


今まではこう。
コイルのプラスの端子の場所で電流式タコメーター用の線を割りこませていた。
これだと、エンジンルームからメータ裏に行ったのち、再度エンジンルームに戻っていくことになり、配線が無駄。


なのでこうした。
ヒューズボックス裏の線を切断し、電流式タコメーター用の線を割り込ませた。
しかし、タコメーターの針が規則性無くふらふら動くようになってしまった。
なんでだろう・・・・
めんどくさいなぁ・・・・
純正通り、キーからのキーオン時のプラスがヒューズボックスに行くプラスが分岐する前のポイントを探そうか。
でも、そんな分岐のせいで影響するのかな・・・
わけわかんない日記だな・・・・
ブログ一覧 | 私的日記 | 日記
Posted at 2013/10/18 01:53:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

昨日は太平洋側大変でしたね。
ベイサさん

うどんを訪ねて…
porschevikiさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2013年10月18日 11:33
何が何だか
サッパリ?です(笑)
コメントへの返答
2013年10月18日 14:09
書いてる自分もサッパリですよ〜!
答えは、電流式をやめることらしいデス(´・Д・)」
2013年10月19日 15:55
お疲れさまです   たぶんねBWに レジスターがあるためかも!   BRから?いいかな(*^▽^*)
コメントへの返答
2013年10月19日 22:01
こんばんわ〜!
この車両、後付フルトラが付いていてレジスターは撤去されているんですよ。

でも、BRからとってみます!
ふらつき方に規則性がないのでほんとよくわからないです。

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation